それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

かろうじて

今朝の河川敷。

今朝も子スズメ撮りから。
f:id:soremoz:20160518001703j:plain
f:id:soremoz:20160518001704j:plain
そばにはシロツメクサやナヨクサフジがあって、それと絡めて…と思ってたんだけど、思った様にはいきません(;^ω^)

セッカ。
f:id:soremoz:20160518001705j:plain
f:id:soremoz:20160518001706j:plain
あちこちで見掛けるセッカも、地元河川敷では写真映えするシチュエーションでは撮れません。いっつも空抜けばかりです(;^ω^)

モズっ子。
f:id:soremoz:20160518001707j:plain
今朝は水管橋で餌をねだってましたが、給餌のシーンは見られませんでした。

鉄橋ワンド周りを歩いてると、突然聞こえてきたややこしい声。声のする方を見ると葦に何かとまってます。とりあえずパチリ。
f:id:soremoz:20160518005058j:plain
自分の姿が見えたからか、すぐに葦の中に潜られましたが、囀りは相変わらず聞こえてきます。見えるところに出てこないか待ってると…
f:id:soremoz:20160518001708j:plain
葦の隙間からかろうじて撮れたのがコレ。褐色の頭側線に眉斑、黄色い口の中の色、うん、コヨシキリですね。まぁ、声聞いた時点でわかってたんだけど(;^ω^)
よく見ると足環がつけられてますね。1枚目にも写ってるので、間違いなく同じ個体です。
地元河川敷では毎春、5月半ば頃に見られるコヨシキリ。ただし、写真の様に葦の中のごちゃごちゃから出てきてくれる事はほとんどありません。なので、春はこんな写真ばかりです(;^ω^)
昨春はもう少し見えるところに出てきてくれたんですけどねぇ。


コヨシキリが囀った時にちょうど近くを通ってたので、うまい具合に見られはしたものの、写真の出来はご覧の通りで…(;^ω^)
それでも、まずはおさえておきたかったコヨシキリが見られたのは良かったかな。
明日はもう一歩進んで、もう少しマシな写真を撮らせてほしいけど、明日も居てくれるかなぁ!?居てくれたとしても、囀ってくれなきゃ見つけられないんだけど。

今朝の河川敷

今朝の河川敷。

河川敷手前の公園でホシミスジ。
f:id:soremoz:20160517013742j:plain
公園のユキヤナギに来てました。図鑑には

ユキヤナギコデマリなどの植栽によって、大阪周辺では都市部の公園や人家周辺でも見られるようになっている

とあるので、正にその通りの環境ですね。★3になってるけど、そこまで珍しくはない様な気がする。

砂利広場のセッカ。
f:id:soremoz:20160517015659j:plain
f:id:soremoz:20160517015700j:plain
f:id:soremoz:20160517015701j:plain
いわゆるセッカどまりってやつですね。フォーカスポイントがずれてたので、飛び出しは見切れちゃいました…。

今日の子スズメ。
f:id:soremoz:20160517020357j:plain
f:id:soremoz:20160517020358j:plain
f:id:soremoz:20160517020359j:plain
少しでも可愛く撮ってあげたいって思うので、案外楽しめる。撮影機会も比較的あるしね。

ホオジロが囀ってました。
f:id:soremoz:20160517021543j:plain
1数間くらい前にも同じ場所で見てて*1、おそらく同じ個体。その時は移動の個体かと思ってたけど、居残りっぽい感じ。地元で夏を越すのかなぁ!?めちゃくちゃ暑いと思うけど…(;^ω^)

野良猫池でモノサシトンボ
f:id:soremoz:20160517021544j:plain
遅まきながら初認。羽化してまだそんなに経ってない感じの個体。場所が悪くて近くからしか撮れなかった。ピントもあってないし適当写真だけど、一応はそれとわかるよね(;^ω^)
ちなみにコフキトンボも今日が初認。こちらは敏感で撮らせてもらえなかった。

モズっ子。
f:id:soremoz:20160517021545j:plain
f:id:soremoz:20160517021546j:plain
f:id:soremoz:20160517021547j:plain
2羽居るのは確認してて、1枚目と2枚目は同じ子。3枚目は同じ子かどうか!?見た目は同じっぽいけど。これからは個体識別もしてみよう。今回はそこそこ撮りやすいところに出てきてくれた。あとは親からの給餌シーンや羽根をバタバタさせて餌をねだってるところを撮りたいところ。


昨春は♀が来てくれたサンコウチョウ。今春は尾羽の長い♂を…と思ってたけど、さすがにもう難しそう。正直諦め気味。せめてコヨシキリだけでも撮らせてほしい。あとはモズっ子と子スズメ、子ヒバリのいいのを撮りたい。そうそう、カルガモの雛ももうすぐだな。
それだけ見られれば、朝のお勤めはマクロレンズだけにするんだけど(;^ω^)

*1:なぜか写真が見つからない…。

今朝の河川敷

今朝の河川敷。
今日は所用で生き物遊びは朝だけでした。

コチドリ
f:id:soremoz:20160516022905j:plain
f:id:soremoz:20160516022906j:plain
あともう少しだけこっちに来てほしいんだけど(;^ω^)

ウグイス。
f:id:soremoz:20160516023337j:plain
いつも水路で囀ってるヤツ。すぐ近くで繁殖してるのか!?、幼鳥っぽいのを見た。幼く感じる声も聞いたし。

モズっ子。
f:id:soremoz:20160516023338j:plain
黄色い嘴が可愛い。んだけど、親もこの子も警戒心が強くて強くて…。さっぱり撮らせてくれない。神経質な時なので、あまり追っかける訳にもいかないし。

高校裏の水路のウグイスがよく囀ってる辺りで、よくわからない鳥の声を聞いた。
コヨシキリのバリエーションの様な気がしないでもないけど、別の鳥の様な気もしないでもない。周りにスズメがいっぱい居て賑やかにしてたからか、すぐに聞こえなくなったんだけど、何の鳥だったんだろうなぁ。


オグロシギ、どうやら昨日は居たらしい。
自分が見たのは5/12(木)だったので、3日間は居たって事になりますね。っていうか、今もまだ居るかもしれないので、明日はオグロシギにも注意しようっと。


おまけ。昨日のトンボ。

ダビドサナエ♂。
f:id:soremoz:20160516024852j:plain

オオイトトンボ♂。
f:id:soremoz:20160516024853j:plain
前からも撮ってみたり。
f:id:soremoz:20160516024854j:plain

グンバイトンボ♂。
f:id:soremoz:20160516024855j:plain

次の土日も北摂かな!?(笑)

今日の生き物遊び

今日の生き物遊び。

鳥の部。
場所はもちろん河川敷。

オオヨシキリ
f:id:soremoz:20160515020914j:plain
人慣れしてきたのか、結構近付いても飛ばなかった。でも、大きい方の君じゃなくて、小さい方を探してるんだけどな(;^ω^)

子スズメ。
f:id:soremoz:20160515020915j:plain
f:id:soremoz:20160515020916j:plain
f:id:soremoz:20160515020917j:plain
1、2枚目は同じ子、3枚目は別の子。今の河川敷は子スズメだらけ。必死に親スズメについてく姿やあどけない表情がたまらなく可愛い。

キビタキ♂。
f:id:soremoz:20160515022207j:plain
f:id:soremoz:20160515022208j:plain
f:id:soremoz:20160515022209j:plain
野良猫池で。最初は鳴きもせず普通に目線にとまってたのでちょっとびっくり。3枚目、背景悪くなかったのに、お尻しか撮れなかった(;^ω^)

トンボの部。
今週も北摂方面へ。

アオサナエ♂。
f:id:soremoz:20160515031733j:plain
f:id:soremoz:20160515031734j:plain

2箇所で1頭づつ確認。最初の場所では撮る前に飛ばれたけど、2箇所目でなんとか先週以上のは撮れたかな。あとは接近戦と広角で撮らせてほしいところだけど、どうなる事やら。

ホンサナエ♂。
f:id:soremoz:20160515035646j:plain
f:id:soremoz:20160515035647j:plain
アオサナエと同じ場所で。このゴツい感じがいいんですよね~。今年は地元で出会えず、他の場所でも見られなかったので、もう見られないかなー!?と思ってただけに、間に合って良かった。

タベサナエ♂。

今日は暑かったからか、オベリスク姿勢をとってました。この場所にはタベサナエばかりうじゃうじゃいたけど、こういうシーンなら撮らない訳にはいきません(;^ω^)

グンバイトンボ。
f:id:soremoz:20160515041751j:plain


タベサナエの場所で。先週はダメだったけど、今日は天気も密かに良いし期待してたので、テネラルな個体でも見られてよかった。一斉に羽化した様で、テネラルな個体以外は見られませんでした。


鳥さんは少し寂しかったけど、トンボは色々見られたし、楽しかった。
明日は所用で朝だけ地元で。コヨシキリかサンコウチョウ、来てくれないかなぁ。

モズっ子

今朝も昨日同様の絶好のお天気でしたが…。

ムクドリ
f:id:soremoz:20160514022103j:plain
f:id:soremoz:20160514022104j:plain
プチ河畔林のセンダン!?の花絡みで。陽射しがギラギラだったので、白飛びしまくってますね…。

モズっ子。
f:id:soremoz:20160514022454j:plain
f:id:soremoz:20160514022455j:plain
翼をバタバタさせて親に餌をねだる姿が可愛くて可愛くて。なんとか給餌のシーンを撮りたいんだけど、被りまくりだったり、警戒されたりでなかなか撮らせてもらえません…。

昨日のオグロシギはやはり見られず。開業前とはいえ、ちょくちょく電車が走って、その度大きな音がしばらくするし、慣れてない鳥さんにはちょっと厳しい環境だよねぇ。あー、ホント、開業したらどうなる事やら。


いよいよ鳥さんが少なくなってきた。代わりにトンボは早い時間から見られる様になってきたけど。鳥が居なくなる前に、なんとか春のコヨシキリを撮りたいんだけど、どうなる事やら。

オグロシギと子スズメ

月火水と雨雨雨…。
それほど降ってない、行こうと思えば行けなくもない日もあったけど、仕事前から濡れねずみになってもなぁ…って事で、大人しく朝のお勤めはお休みしてましたが、ようやくの晴天の朝。しかも、めちゃくちゃいいお天気。という事で、今朝はもちろん、行ってきましたよ~(;^ω^)

時期的に期待出来る鳥さんはもうサンコウチョウとコヨシキリくらい。
とりわけ春のコヨシキリは自分的に抑えときたい鳥さんなので、コヨシキリが期待出来そうな鉄橋ワンド周辺をウロウロしてると、葦が高く、ぼうぼうに繁った中から何やら聞き慣れない囀りが聞こえてきます。写真は難しくてもなんとか姿だけは…と、あっちからこっちから探してみますが、見つかりません。じきに声も聞こえなくなったところで give up …。

うーん、何の鳥さんだったんだろう…。時期的にセンニュウ系とかもあるのかな!?それともノゴマ!?でも、この前聞いた声とは違って聞こえたけど!?バリエーションなのかなぁ。渡りの時期にしか聞けない様な鳥さんの声って憶えられないんですよね…(;^ω^)

子スズメが居たのでパチリ。
f:id:soremoz:20160513021422j:plain
右端にかろうじて写ってるのが親スズメ。親スズメに必死についてく姿がすごく可愛かったです。今度は餌をもらってるとこ、撮らなきゃなぁ。

鉄橋ワンドの干潟状になったところにタシギが2羽。
f:id:soremoz:20160513021808j:plain
少しでも近くで撮れないかと、草むらをわけいったらさすがに飛ばれちゃいました…。ズボン濡らしてまで入ってったのにな…(;^ω^)

野良猫池に向かおうとしたところで、鉄橋ワンドの南側に何やら茶色く見える鳥さんが見えます。さすがにシギだってのはわかるけど(笑)、なにシギかがよくわかりません(;^ω^)
f:id:soremoz:20160513022914j:plain
大きさ的には中型のシギ。オグロシギかな!?と思ったら、あってました(;^ω^)

という訳でオグロシギ。3羽居ました。
f:id:soremoz:20160513024536j:plain
f:id:soremoz:20160513025127j:plain
鉄橋を電車が走ってきて大きな音が聞こえてきたからか、橋から遠ざかる様に歩いてるところ。
f:id:soremoz:20160513024537j:plain
電車がワンドに差し掛かったところで、案の定、飛びました…(;´∀`)
f:id:soremoz:20160513024538j:plain
夏羽でいいのかな!?尾羽上面が黒いからオグロシギなんですよね!?(;^ω^)
少し距離があったので近くに来ないかな!?と待ってたら、鉄橋を電車が…。驚いて飛ぶんじゃ!?って思ってたら、案の定飛ばれちゃいました。おおさか東線が開業したら、鉄橋ワンドに鳥が来なくなるんじゃ!?って懸念してたんだけど、本当にそうなりそうだなぁ。困ったなぁ。

高校裏の水路でも子スズメ。
f:id:soremoz:20160513030218j:plain
最初の子ほど幼くはなさそう。手前の白いのは柵です(;^ω^)


三日ものぞいてないとなんだかすごく久しぶりな気分でしたが(;^ω^)、地元初観察のオグロシギが見られて、鳥枯れの時期にしては悪くない朝でした♪( ^ω^)
もうちょっとしっかり観察・撮影したいので、戻ってきてくれてればいいんですが…。

5/8のトンボ

今日も雨でした。早い時間は雨も降ってなかったり、降ってても霧雨程度だったので行こうと思えば行けなくもなかったんですが、大事をとって鳥見はお休みしておきました。

という訳で5/8(日)の写真、今日はトンボの写真を。

オオイトトンボ
連結。
f:id:soremoz:20160511040912j:plain
産卵。
f:id:soremoz:20160511040914j:plain
♂。
f:id:soremoz:20160511040913j:plain
眼後紋の形状からオオイトトンボで大丈夫の筈。っていうか、ここでセスジやムスジは見た事無い様な気もするし。クロイトトンボ属4種の中で、地元河川敷で見られないのはコイツだけ。可能性はあると思うんだけど、そもそも大阪府内でこのトンボを確実に見られる場所ってあるんだろうか!?南の方にはあるのかな!?めちゃくちゃ珍しい訳ではないと思うけど、あんまり見掛けないトンボなので、ここに来ると抑えときたいトンボ。まだ早いかな!?と思ってたけど、♂が3+に写真の1ペア確認。とにかく見られて良かった。

カワトンボ2種。
ミヤマカワトンボ♀。
f:id:soremoz:20160511043014j:plain
ニホンカワトンボ淡橙色翅型♀。
f:id:soremoz:20160511043015j:plain
アオサナエを見た川で。どちらもいっぱい居た。アオハダも期待したけど、そっちはまだだった。ニホンカワの方は環境、縁紋の大きさ・位置から判断。多分あってる、多分(;^ω^)
実はカワトンボの仲間はあんまり好きじゃなかったりするので、あんまり写欲がそそられないんですよね…。

ホソミオツネントンボ。
♂。
f:id:soremoz:20160511050059j:plain
連結。
f:id:soremoz:20160511050101j:plain
少し前に見てはいたものの、写真は撮れずじまいだったんですが、ようやくこの日撮れました。オツネン(越年)の名の通り、成虫越冬するトンボ、いつか越冬してるところを撮りたい。

タベサナエ。
♂。
f:id:soremoz:20160511050100j:plain
f:id:soremoz:20160511050930j:plain
♀産卵。
f:id:soremoz:20160511050058j:plain
♂はすっかり成熟というか、もう老熟してる感じ。産卵はとある池*1でグンバイを探してる時に目の前に飛んできて産卵を始めてくれました。ピントもきてないし、ブレブレですけどね…(;^ω^)
♂の副性器が半月形でかなり大きいのが特徴です。

オグマサナエ♂。
f:id:soremoz:20160511050102j:plain
この前の池ほどではないけど、ここにも居た。どこにでもいるなぁ(;^ω^)

他に見たトンボはヤマサナエ、シオヤトンボ、シオカラトンボ、クロスジギンヤンマ、ギンヤンマ、クロイトトンボあたりかな。イトトンボが少なめだったのがちょっと残念だったけど、一番見たかったアオサナエが見られたので、それなりに楽しめました。


外がもう明るくなってきてますね…(汗)
こりゃもう、このまま寝ずに仕事だな…(大汗)

*1:本来、流水域で見られるグンバイトンボですが、そこでは池にもかかわらず見られるんですよね。