それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

今朝の河川敷

なんとなくコフキトンボのオビ型♀でも探してみるか…と、コフキトンボのたくさんいるところをまわってみた今朝。

コシアキトンボ♀。
f:id:soremoz:20160614232622j:plain
いっぱい居る。

で、そのコフキトンボ。
f:id:soremoz:20160614232623j:plain
コシアキ以上にいっぱい居る。でも、オビ型なんている訳も無く…。

久しぶりにハイタカの島まで行くと、カルガモの雛が3羽。
f:id:soremoz:20160614233115j:plain
f:id:soremoz:20160614233116j:plain
既に少し大きくなってる子たちでした。


いつか見つけてみたいコフキトンボのオビ型♀だけど、大阪での記録は一例しかないとか。突然変異的に発生したりしない限りはやっぱり見られないのかな。

6/12のトンボなど

今日のエントリーは6/12(日)の分です。

この日は、まずはベニイトトンボのワンドでベニイトトンボを探してみましたが、やはり見つけられませんでした。平日なら入ってけないところまで立ち入って探してみたんですけどねぇ…。地元での発生はまだ少し先なんでしょうか…。

ベニイトトンボ探しの後は、土曜日に続いてのメガネサナエ属の羽化をチェックする事に。
まずはコオニヤンマ♂の羽化から。7:35の撮影。

7:58。翅もほぼ伸びきって、もうじきに飛び立つかなぁ!?なんてこの時は思ってましたが…。
f:id:soremoz:20160614015148j:plain

オオサカサナエが羽化してないか、定位してるヤゴが居ないか探してると、足下のブロックからまるでコメツキムシの様に何かが跳ねました。
あっ!と思った時にはもう既に遅し、そう、オオサカサナエのヤゴが羽化を始めようとブロックに上がってきてたんです。にもかかわらず、不用意に自分が近付いたせいで、ぴょんと跳ねてまた水に戻っちゃったんですね…。しまった…。
少し待っても上がってこないので、諦めて別の場所を探しますが、羽化してるヤゴは見当たりません。居ないなぁ…なんて考えながら、さっきのブロックの近くまで来たところで、また何かがぴょんと飛び跳ねました。そう、もう一度上がってきてくれてたのに、またもや不用意に近付いたせいでオオサカサナエ*1のヤゴが水に戻っちゃったんです…。一度ならず二度までも…orz
完全に定位するまでは、かなり敏感なんですねぇ。これからは注意せねば。でも、ヤゴが逃げる時は、コメツキムシみたいな感じで跳ねるのがわかったのは収穫でした(;^ω^)

オニヤンマがどうなったか見に戻ると、既に姿がありません。あら!?少し早い気はするけどもう飛び立った!?なんて思ってましたが、近くにキラキラ綺麗なこんなのが…。
f:id:soremoz:20160614021124j:plain
普通に考えてコオニヤンマの翅ですよね…。少し離れたところにハクセキレイが居たので、おそらくその子が食ったんでしょう。羽化中なんて、鳥からすれば食って下さい!って言わんばかりの状況ですもんね、見つけりゃそりゃ食うよね…。残された羽化殻が少し変な風にずれてたので、少し違和感感じたんだけど、それはこういう事だったからなのねぇ…。

オニヤンマも食われて撮るものがなくなったところで、何とかしてオオサカサナエを…と探しましたが、9時を過ぎても上がってくるヤゴが見当たらなかったので諦める事に。

ワンドの縁にウチワヤンマ♂が。

トンボでも居ないかな!?と公園の池をのぞくと、カルガモの雛が。
f:id:soremoz:20160614022742j:plain
f:id:soremoz:20160614022905j:plain
この子1羽だけしか居ませんでしたが、その分、愛情を目一杯注いでいる様でした。

少し離れたところにはマガモの雛が5羽。
f:id:soremoz:20160614023159j:plain
f:id:soremoz:20160614023200j:plain

f:id:soremoz:20160614023600j:plain
合鴨の可能性もあるのかもしれませんが、とりあえずマガモとしておきます(;^ω^)
当初は7羽居たらしいですが、5羽しか居なかったので2羽は…。話を聞いた人曰く、公園にタヌキがいるらしいので、タヌキにやられたのかもしれないとの事でした。本流と繋がる土管をつたって公園の池までやってくるらしいです。

カモを見た後は、某トンボに期待して少し車を走らせてみましたが、曇ってたのが良くなかったのか、見られたトンボはコシアキトンボだけという散々な結果に…。頑張る気も失せたので(;^ω^)、早々撤収する事に。


という訳で、6/12(日)の生き物遊びをお届けしました。
最近、ちょくちょくササゴイの声を聞くので探すんだけど、見るのは遠くを飛んでるとこばかり。
トンボも一通り撮ったし、ササゴイでも撮りたいんだけどなぁ。地元でも近くで撮れないかなぁ。

*1:か、メガネサナエのヤゴなんですが、水の中を泳いでる時に見た感じでは、オオサカサナエっぽく見えました。

羽化の撮影

今日は所用で朝だけしか遊べないので、羽化ポイントだけのぞく事に。

ポイントに到着。一通りチェックしたものの、羽化してるトンボは見当たらず。
やっぱりまだ時間が早いのかなぁ…と思ってると、羽化中のコオニヤンマを発見。
f:id:soremoz:20160612010454j:plain
f:id:soremoz:20160612010455j:plain
見落としてた…(;^ω^)
それにしてもコオニヤンマは後肢が長いですよね~。んでからこの個体は腹がすごく太く見えます。去年、コオニヤンマの羽化を見た時は、ここまで太く見えなかったけどなぁ。♀だと思うんだけど、雌雄によっても違うのかな。ちなみに、去年のコオニヤンマの羽化エントリーはこちら。
オニヤンマの名が付けられてますが、ヤンマの仲間でもオニヤンマの仲間でもなくサナエの仲間で、日本で一番大きなサナエトンボです。

オニヤンマの羽化を撮ったところで、もう一回りしてみると、いつの間にやらオオサカサナエのヤゴが定位してました。
7:49。

2分後には背中が割れて成体が見え始めました。7:51。
f:id:soremoz:20160612012313j:plain
7:56。
f:id:soremoz:20160612012603j:plain
8:02。13分で体全体が殻から抜け出しました。
f:id:soremoz:20160612013203j:plain
8:03。副性器が見えてるので♂ですね。

8:06。頭の向きを変えたところでタイムアップ、時間切れ。

出来れば最後まで見届けたかったけど、仕方ありません。去年は処女飛行直後にツバメに食べられるのを何度か見たので、無事に羽化を終えてればいいんだけど。
ちなみに、頭の向きを変えるのは、風上に向ける習性によるものの様です。

羽化中に風上に頭を向ける習性を発見した。

なぜオオサカサナエはびわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート2 (小学校の部 2等賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

じゃあ、なんで頭を風上に向けるんだろう!?翅が真っ直ぐ伸びる確率を少しでも高めるため!?風が吹いてない時は頭の向きは変えないのかな!?今後はその辺りも意識して観察してみよう。

2年前の今頃、地元河川敷でメガネサナエの観察会が行われたので自分も参加してみたんですが、そこで知り合ったのが白神兄弟っていうオオサカサナエの自由研究で有名な小学生の兄弟。あれから2年経ってるので、お兄ちゃんの方はもう中学に上がってるのかな!?その子たちが本を出してるので紹介しておきます。

ジャワ島 ミナミカワトンボ (ジュニア昆虫叢書)

ジャワ島 ミナミカワトンボ (ジュニア昆虫叢書)

あの日、兄弟のお母さんに色々教えてもらった事が、今でも役に立ってます。ありがとうございました( ^ω^)

おまけ。
羽化ポイントの上空を飛んでたチョウゲンボウ
f:id:soremoz:20160612015004j:plain
f:id:soremoz:20160612015005j:plain
慌てて撮ったので露出不足ですね…。もう1羽、合わせて2羽居ました。声が幼く聞こえたので、もう1羽はこの前見た幼鳥だったのかもしれません。チョウゲンボウはよく昆虫を食べるけど、トンボも食べたりするのかな。だとすれば…(;^ω^)


ホントは明日の予定だった羽化の撮影。最後まで見届けられなかったとはいえ、とりあえずは撮影出来たので、明日は予定を変更してどこかに行ってみようかしら。午前中くらいならなんどかもちそうだし。

今朝のトンボ遊び

朝から暑い河川敷でした…(;´Д`)

今朝はベニイトトンボのワンドからチェックしてみました。
2013年の台風18号がもたらした大雨で地元河川敷が水没。以来、数を激減させた地元河川敷のベニイトトンボですが、辛うじて世代を繋いでくれていて、以降も少数ながらなんとか毎年見られています。
ちなみに、水没当時はこんな感じでした…。

この時は地元河川敷でトンボや鳥が見られなくなるんじゃ…!?と、すごく落ち込んだのを良く憶えています。

っと、話が逸れちゃいましたが、肝心のベニイトトンボは見られたのかといえば、残念ながら見られませんでした。時期的にはもう出ててもいい頃なので、密かに期待してたんですが…。
ちなみに、去年の地元初認は7/11だった様です。
日曜日にでもしっかり探してみますかね。

次に向かったのは羽化観察ポイント。
その前にワンド周りでコシアキトンボ♀のテネラルをパチリ。

羽化がピークを迎えてるのか、テネラルな個体をよく見掛ける様になってきました。テネラルな個体は翅がキラキラしてて綺麗です。未熟な♂も腹節の3節、4節が黄色いですが、尾部付属器の形状から♀と判断しています。

近くにはムスジイトトンボ♂も居ましたが、相変わらずの水面…。
f:id:soremoz:20160611001340j:plain
陽射しが強くてテッカテカだったので、実際よりもかなりアンダーに現像しています(;^ω^)
青い複眼が綺麗で、好きなイトトンボです。

夏草がぼうぼうに生い茂る中、ズボンに色んなもんくっつけたり朝露で濡らしたりしながら*1羽化ポイントへ。今朝も新たなオオサカサナエの羽化殻が見つかりました。
場所が比較的良かったので広角で撮ってみたり。

一昨日の朝には無かったので、それ以降に羽化したのは間違いないですね。

他の場所にも。
f:id:soremoz:20160611005001j:plain
f:id:soremoz:20160611005002j:plain
上の羽化殻を見た瞬間、違和感を感じたので2つ並べてみたのが下の写真。
f:id:soremoz:20160611010431j:plain
左は9節が少し細長くて体長も少し大きいのでメガネサナエだよね。*2
ガネサナエの羽化も始まったかぁ。去年はオオサカサナエの羽化にしか出会えなかったので、今年こそはメガネサナエの羽化を撮らなきゃ。

羽化殻の写真を撮ってるそばではセスジイトトンボが羽化してました。
f:id:soremoz:20160611010922j:plain
セスジイトトンボで合ってるはず(;^ω^)

他にももう一つあったので、オオサカサナエ3、メガネサナエ1、合計4つの新たな羽化殻を見つける事が出来ました。日曜日に羽化を狙う予定なので、日曜日もこの調子で羽化してくれたらいいんだけど。

今朝は収穫も充分あったしと早めに職場に向かってると、ワンドの縁にウチワヤンマ♂が。
f:id:soremoz:20160611011512j:plain
カメラをしまってましたが、初認だけに撮らない訳にはいきません(;^ω^)
朝から暑かったし、そろそろ見られてもいい頃だと思ってたので、案の定でしたね。タイワンウチワヤンマに押されて徐々に数が減ってきてるのが心配ですが、地元河川敷ではまだ結構見られます。


明日は所用で早朝だけ河川敷をのぞく予定。羽化が見られればいいんだけど、時間的には合わなさそう。やはり、羽化は日曜日かな。でも、日曜日はお天気がちょっと心配。雨降らなきゃいいんだけど。

という訳で、このところ更新頻度が落ちてたからか、PVが低空飛行状態だったので、今日は少し頑張って書いてみました(;^ω^)

*1:ホント、我ながらよくやるわ…(汗)

*2:まさかのナゴヤ…!?はさすがに無いか…(;^ω^)

羽化殻2つ目

今朝の河川敷。

子スズメ。



嘴の色から幼鳥なんだろうけど、独り立ちした様で、自分だけで餌を採ってました。頑張れよ~、元気に育てよ~(;^ω^)

コフキトンボ♂。


テネラルかな。水も滴るなんとやらじゃないけど、雨露!?に濡れて綺麗だったので、接近戦を挑ませて欲しかったんだけど、敏感で敏感で…。望遠でしか撮らせてもらえなかった。

セスジイトトンボ♂。
f:id:soremoz:20160609014018j:plain
f:id:soremoz:20160609014019j:plain
2枚目はダニ?的なのを食べてます。ホントはムスジイトトンボを撮りたいんだけど、ワンド周りの草むらにいるのはセスジイトトンボばかり。ベニイトのワン

オオサカサナエ羽化殻。
f:id:soremoz:20160609014539j:plain
2つ目を見つけた。前回探さなかった場所にあった。他にもまだ見てない場所があるので、探せばまだ見つかりそう。


明日は雨みたい。朝のお勤めはお休みかな!?

start

今朝の河川敷。

ハグロトンボ♀。
f:id:soremoz:20160607005953j:plain
f:id:soremoz:20160607004549j:plain
今季初。羽化ポイントに向かう途中の草むらで。2頭居た。地元でも少ないながら見られるんだけど、多い場所だとうじゃうじゃいて、個人的にはちょっと気持ち悪い印象のトンボだったりする(;^ω^)

オオサカサナエ羽化殻。
f:id:soremoz:20160607004550j:plain
こちらも今季初。見つけやすい場所にあったので、他は探さなかったけど、探せばまだ見つかったのかなぁ。昨日か一昨日羽化したんだろう。まだ数は少ないだろうから見られる保証は無いけど、今週末はオオサカサナエの羽化狙ってみるかな。


今年もメガネサナエ属の羽化が始まった。
去年はオオサカサナエの羽化しか撮らせてもらえなかったので、今年こそはメガネサナエの羽化を撮らせてもらわないと…って、別に見た目はほとんど変わらないのにね(;^ω^)

今季初ゼフと手乗りヒメクロサナエ

今日の生き物遊び。

ウチワヤンマ羽化殻6個。
f:id:soremoz:20160604234223j:plain
f:id:soremoz:20160604234352j:plain
タッパ持ってくるの忘れたので、持って帰られなかった。残念。全部野良猫池で。ウチワヤンマの羽化撮るならここだな。

アカシジミ。
f:id:soremoz:20160604235253j:plain
今季初ゼフ。翅が欠損しちゃってるのが残念だけど、まぁ、見られただけでも良しとしよう。

ヒメクロサナエ♀。

手乗りに成功♪( ^ω^)


一番のお目当てがダメだったのは残念だけど、まだ可能性はあるはず。また、探そう。