それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

お山と河川敷

あけましておめでとうございます。
って、年が明けてからもう2週間も経っちゃってるけど…(汗)

前回の更新が11/10だったので、2ヶ月ちょいぶりの更新になるのか…。
まさか次の更新が年明けになるとは…(汗)
と、とりあえず2018年最初の更新です。7日の日曜日のお山と今日の河川敷の写真です。

1/7(日)

例年なら11月末頃からのぞき始めるよく行くお山ですが、今冬はこの日が初めてでした。

ミヤマホオジロ♂。
f:id:soremoz:20180109000008j:plain
f:id:soremoz:20180109000009j:plain
やっぱりミヤマホオジロは可愛い。

カシラダカ
f:id:soremoz:20180114001827j:plain
被ってるのしか撮れなかった…。

カケス。
f:id:soremoz:20180109000601j:plain
曇天の逆光の上に細い枝も被ってるんだけど、それでもカケス史上、一番撮れてる写真(笑)
ホント、カケスはまともに撮らせてくれない印象。

アカゲラ♀。
f:id:soremoz:20180109002424j:plain
これも逆光…。ところでここには、オオアカゲラは居ないのかなぁ。可能性ありそうな気がするんだけど。

他にはミソサザイマヒワ、クロジを確認。トラツグミっぽいのも居たけど、はっきり確認出来なかった。ウソは声を何度も聞いたけど、姿は見られなかった。残念。
ルリビタキも見られなかった。

1/14(日)

週初からの寒波のピークなのか、めちゃめちゃ寒かった。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20180114005948j:plain
f:id:soremoz:20180114005949j:plain
f:id:soremoz:20180114005950j:plain
自転車を漕いでると、土手の斜面の枯れ草に気になる動きをする鳥さんを発見。双眼鏡で確認するとやはりのホオアカ。動きや飛び方がスズメとは異なるので、遠目でも大抵おや!?ってなる。ようやく今季ニ度目の出会い。今日はこれだけで充分でした。

ミサゴ。
f:id:soremoz:20180114011511j:plain
f:id:soremoz:20180114011512j:plain
風が強かったからか!?、結構低いところを飛んでた。魚を探してるんでしょう、ずっと下を見てた。

近況報告

お会いする方々にどうしたん!?とか何かあったん!?って聞かれます(;^ω^)
毎日の様に更新してたブログがさっぱり更新されなくなったからでしょうね(笑)

ブログを更新出来なくなってる一番の理由は仕事です。忙しくて更新する元気がなくって…。年明けてからはフィールドにもあまり出れなくなっちゃてるしなぁ。ストレス発散になるので、出た方がいいのはわかってんですけどね(;^ω^)
ともあれ、病気とか鳥見自体を辞めちゃった訳ではないのでご安心を(笑)
気にかけて頂いて、ホント、ありがたく思っています。

そんな感じなので、これからも以前みたいに更新は出来ないかもしれませんが、たまには更新してると思うので、時々でいいのでのぞきにきてやって下さい(笑)

最近の河川敷

今回は短めの間隔で(;^ω^)

11/6(月)

高校裏の本流にオカヨシガモの小群。
f:id:soremoz:20171110023340j:plain

ユリカモメも飛んできた。
f:id:soremoz:20171110020617j:plain
f:id:soremoz:20171110023341j:plain
初認。地元ではカモメの仲間はこれまでにセグロ、オオセグロ、カモメ、ユリカモメを見てるので、今季は5種目のカモメが見られたらいいな。出来ればズグロあたりを希望(笑)

11/9(木)

ワンドでカイツブリ
f:id:soremoz:20171110022816j:plain
水面の色が面白かったので。

アオジ
f:id:soremoz:20171110022817j:plain
f:id:soremoz:20171110022818j:plain
1枚目は野良猫池周り、2枚目は高校裏の葦原で。初認は10月のいつぞやだったけど、貼ってなかったので。1枚目の子は地鳴きの金属感が強かったので、カシラダカあたりを期待してたんだけど、残念、アオジだった(;^ω^)
エンベリザの地鳴き、完全に聞き分けられる様になりたい。

高校裏の土手の斜面でホオアカ。
f:id:soremoz:20171110025114j:plain
f:id:soremoz:20171110025115j:plain
f:id:soremoz:20171110025116j:plain
セッカの地鳴きが聞こえてきたので探してると、草に何やらとまってるぞ!?と見たら、これがホオアカでした。ようやくの初認。セッカのおかげで見つけられたけど、鳴いてくれないと見つけるのはしんどいので、今後は鳴いてくださいね(;^ω^)


アオジホオジロオオジュリン、そして今日のホオアカ、これで地元のエンベリザは一通り揃った。あとは去年に続いてミヤマホオジロとか、いつぞやのコジュリンとかをまた見られれば嬉しいんだけどなぁ。

11/3と11/4の河川敷

前回の更新から、また1ヶ月くらいあいちゃいました。
10月中に1回は更新しようと思ってたのになぁ…。

とりあえず貼ります(;^ω^)

11/3(金)

鉄橋ワンドでベニマシコ。
f:id:soremoz:20171104041151j:plain
f:id:soremoz:20171104041152j:plain
被ってる…。
f:id:soremoz:20171104043147j:plain
全部同じ個体。11/1にそれっぽい声は聞いてたけど、一応は今日が初認。ほんのり赤いし♂1wかな。もう少し赤いのもいたし、野良猫池でも見たので、既にそこそこの数は入ってそう。初認の日から写真撮れると嬉しい( ^ω^)

野良猫池でムシクイ。
f:id:soremoz:20171104043148j:plain
f:id:soremoz:20171104043149j:plain
f:id:soremoz:20171104043150j:plain

こちらも全部同じ個体。オオムシクイかなぁ!?鳴いてくれない事には識別出来ないですね。まぁ、鳴いてくれても出来ないけど…。先週から見掛けてるんだけど、同じ個体がずっと居るんだろうか。チョロチョロすばしっこいイメージのムシクイだけど、この子はそれほどでもなく、警戒心も無くて撮りやすかった。寒くなってきてるからか、ふっくらしてて可愛い。

ワンドでカイツブリ
f:id:soremoz:20171104044516j:plain
エビをくわえてた。

他には鳴きながら飛ぶツリスガラを確認。昨シーズンは少なかったけど、今シーズンは早くから見られるかも!?写真は撮れなかったけどカシラダカも見られて、最近にしてはなかなか良い日でした。

11/4(土)

砂利広場でホオジロ
f:id:soremoz:20171104214726j:plain
f:id:soremoz:20171104214727j:plain

鉄橋ワンドでベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20171104214724j:plain
f:id:soremoz:20171104214725j:plain
昨日の子と違ってこちらは成鳥ですね。

高校裏の芝生でタヒバリ
f:id:soremoz:20171104214729j:plain
f:id:soremoz:20171104214730j:plain
とりわけ珍しい鳥ではないけど、地元で見るのは3年振り。
上流と違って、河川敷の周辺に田んぼや畑がないから、あまり入らないのかな!?警戒心が強くて近付かせてくれない上に、散歩の人が通るもんだからすぐに飛んでっちゃった。残念。

ハイタカの島でジョウビタキ♂。
f:id:soremoz:20171104214728j:plain
あちこちでジョウビタキを見る。今年は多いのかな!?

エンベリザの普通種、ホオジロオオジュリンアオジは既に到着済みなのに、ホオアカがまだなのが気掛かり。台風の影響なのかなぁ…。
ツグミ系が入ってるんだけど、飛び回ってばかりで種まで確認出来ない。

10月の記録

トピックスを箇条書きで。

  • カモ類はシマアジ以降、これといった出会いは無し。
  • 去年に続いてアカゲラが見られたのは嬉しかった。写真撮れなかったのは残念だったけど。
  • ヒタキの仲間はコサメ以外見られず。河畔林にカラスが居つく様になったのが影響してる!?
  • コヨシキリは9月中旬~10月後半の間で4~5回出会いはあったけど、写真は撮れなかった。
  • 一番いい時期に台風で水没したのがなぁ…。
  • とにかく週末の度に天気が悪いのが痛かった。時間掛けて観察が出来なかった。

台風21号の影響

通過翌日の10/23。
城北公園の土手から下りてく坂。
f:id:soremoz:20171104044902j:plain
砂利広場の少し下流側のアスファルト道辺り。
f:id:soremoz:20171104044903j:plain
2013年ほどではなかったけど、それでもアスファルト道から1~2mほどの高さまで浸かってた。

10/24。鉄橋ワンドの砂利道。
f:id:soremoz:20171104044904j:plain
前日は水の中だった場所。地面はゆるゆるもゆるゆる。

10/27。
仕事向かう前に。
f:id:soremoz:20171104044905j:plain
砂利広場から鉄橋ワンド~野良猫池のいつものコースを周ると、自転車は泥だらけになる。どんだけ水捌け悪いねん。こんな泥だらけの自転車&靴で仕事に行くもんだから、警備の人に「どこから来てるんや!?」って聞かれる始末。当然ですね…(;´∀`)
今日も鉄橋ワンド周りはまだゆるい状態。観察にも支障が出てるので、早いこと乾いて欲しい。


10月の写真もあげられそうならあげます。
って、9月の写真もまだあげてないのだらけなのにね(;^ω^)

トケンとスナアカネ

今朝の河川敷。

今日もシマアジに期待するも見当たらず。抜けちゃったのかな!?だとすれば残念。
今朝はコガモしか居なかった…。
f:id:soremoz:20170930060545j:plain

河畔林を裏からチェック。ヒヨドリではなさそうな鳥の飛翔が目に入ったので探してみるとトケンでした。ツツドリだと思うけど、ろくな写真も撮れてないし、とりあえずトケンとしておきます。

f:id:soremoz:20170930050318j:plain
別の木に飛んでも条件は変わらず悪く…。
f:id:soremoz:20170930050319j:plain
枝の隙間を狙う様に撮らないとこうなる(;^ω^)
f:id:soremoz:20170930050320j:plain
河川敷でトケンっていつ以来だろう!?去年は見られなかったので、最低でも2年振りにはなるな。まぁ、毎年入ってるのに見つけられてないだけだろうけど。

27日の写真からヒドリガモ
f:id:soremoz:20170930052206j:plain
初認。雌雄や年齢は後で調べよう(;^ω^)

24日のスナアカネ。
撮れる時に撮っとかないと…って事で、翌日もう一度行ってきました(;^ω^)

赤い顔も特徴の一つ。
f:id:soremoz:20170930055358j:plain
f:id:soremoz:20170930055502j:plain
稲穂絡みで撮れたけど、向きがちょっとイマイチなのと、逆光だったのが残念。

翌日からしばらく左腕が痒くて痒くて。見ると蚊に刺されたのとは違う食われ痕が。地べたに這いつくばって撮った時にダニに噛まれたのかも…(;^ω^)

ニ羽に増えたシマアジ

抜けてるんじゃ…と心配したシマアジでしたが。

シマアジ
f:id:soremoz:20170927032341j:plain
中央部を切り出し。左の個体。
f:id:soremoz:20170927032342j:plain
今朝も無事居てくれました。

コガモの数が増えてたので1羽づつ見てくと…
f:id:soremoz:20170927033526j:plain
一番右の個体。この子もシマアジでしょ!?
f:id:soremoz:20170927033527j:plain
真ん中の子はおそらく昨日の個体で、右の子が新たになのか昨日も居たけど気づかなかったのか、その辺はちょっとわからないけど、とにかく今朝新たに見つかった個体。

作業車輌の音に驚いて飛ばれたけど、幸い近くにおりてくれました。
f:id:soremoz:20170927034554j:plain
胸の斑が細かいので幼鳥なのは間違いない*1と思うんだけど、雌雄がよくわからない。♀の様な気がするが…。

手前が昨日の個体、奥が今朝の個体。
f:id:soremoz:20170927041247j:plain
2羽一緒に行動してた。仲良し。

この子はコガモ
f:id:soremoz:20170927035500j:plain
雌雄や齢期は…(;´∀`)

撮った写真を確認してる間に飛ばれて行方不明に。明日も居てくれてるかなぁ。


あまり近くに来てくれない上に、ワンドの周囲の葦だったりが邪魔で写真が撮りにくいこと撮りにくいこと。だからと言って刈ったり折ったりするのは違うと思ってるし、そんな事したくもないので受け入れなきゃ仕方がないんだけど…。とにかくもう少しマシな写真を撮りたいので、近くか撮りやすいところに来てほしい。でも、今の状況じゃ難しいかなぁ。

*1:そもそも秋に見られるのはほとんどが幼鳥らしい。

君の名は(笑)

更新してなかった間も多少頻度は落ちたもののフィールドには出てたんで、ホントはそっちから貼らなきゃいけないんだけど、今日は嬉しい出会いがあったので今朝の写真から。

f:id:soremoz:20170926025335j:plain
f:id:soremoz:20170926025337j:plain
f:id:soremoz:20170926031547j:plain
右の個体。
f:id:soremoz:20170926032327j:plain
手前の個体。カルガモと並ぶと小ささが際立つなぁ。
f:id:soremoz:20170926025336j:plain
地元でコガモが見られるのは大抵鉄橋ワンド。なので入るとしたらここだろうなと思ってて、少し前からコガモが見られる様になってきてたので混じってないか注意してたんだけど、ようやく見つけたというか来てくれた。額から嘴にかけてのラインとか、嘴が長く見える感じとか、シ、シマアジでいいよね!?(;^ω^)
♂の幼鳥でいいのかな。地元でシマアジは初めてだし、今秋最初の地元初観察種なので素直に嬉しい。


明日ってか今朝も居てくれます様に。

三年振りのスナアカネ

ご無沙汰してます(;^ω^)

先日の台風の置土産かな!?、スナアカネが入ってる様なので見に行ってきました。
という訳で、スナアカネ♂。


♀。♀は今回が初見だったので嬉しかった♪

連結打水産卵。
f:id:soremoz:20170924023831j:plain
f:id:soremoz:20170924023830j:plain
スナアカネは名前にアカネとある様に赤とんぼの仲間です。本来日本にはいない*1トンボなんですが、台風等でちょくちょく飛ばされてトンボ好きを楽しませてくれます。所謂飛来種*2ってヤツですね。大抵は沿岸部の水域で見られるんですが、今回は少し海から離れた場所だったので、ちょっとびっくりでした。
♂3+*3、♀2*4を確認。海から結構離れた場所にもかかわらず複数個体入ってたって事は、色んな場所に入ってる可能性がありますね。3年前にしても今日の場所にしてもだけど、普段はシオカラしか居ない様な水辺や人工的な池とかにも入るので、しょうもない(笑)ところでも探す価値有りです。地元でも探さなきゃな(;^ω^)
いっぱい写真撮ったんだけど、納得いく写真はほとんど無かった…(;´∀`)
マクロレンズでの撮影はやっぱり難しい…。

更新が滞ってた事について

かれこれ一ヶ月ぶりくらいの更新でしょうか。こんな拙いブログにもかかわらず、更新がとまってた間も一日100PV程度のアクセスがあって有り難い限りでした。
理由はある様なない様な。仕事が忙しかったってのはちょっとあるかな。ともあれ、病気とかではないのでご心配なく。って、誰も心配してないと思うけど(笑)
今回を機に更新頻度を上げていければと思ってますが、どうなる事やら…(;^ω^)


スナアカネ以外ではセイタカシギも見られて、楽しい一日となりました。ありがとうございました。
セイタカシギの写真はまた後日にでも。

*1:南の方では発生した事もあるみたいですが、定着はしてない様。

*2:日本海側等では毎年の様に入るところがある様です。

*3:多分4頭は居たと思う。

*4:1頭は連結中にギンヤンマに持ってかれました…(;´Д`)