それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

今週末の河川敷

今週末も河川敷だけでした。

2月も半ばを過ぎて、ぼちぼち動き出しても良さそうなんだけど、相変わらず鳥は少ないです。

土曜日の写真からワンドのキンクロハジロ♀。貝を丸飲みしようとしてたけど…
f:id:soremoz:20180219012548j:plain
さすがにデカすぎでしょ!喉に詰まって息出来なくなるよ(;^ω^)
f:id:soremoz:20180219012550j:plain
やはり大きすぎたからか、この後落としちゃいました。拾おうとして慌てて潜ったけど、浮かび上がってきた時にはくわえてなかったので、見つけられなかった様です。でも、見つけてたらまた丸飲みチャレンジしてたろうし、見つけられなくてよかったと思います(;^ω^)

こちらは今日の写真。高校裏の葦原のモズ♀。
f:id:soremoz:20180219010214j:plain
トリミング。
f:id:soremoz:20180219010215j:plain


公園の梅も咲き始めてました。
f:id:soremoz:20180219012549j:plain
今年初のウグイスの囀りも聞けたし、まだまだ寒いけど春が近付いてきてます。

今日の河川敷

昨日以上に風の強い河川敷でした。
寒かった…。

ワンドのミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180213014857j:plain
f:id:soremoz:20180213014858j:plain
頭の茶色が濃い個体。2枚目はバチャバチャではなく、翼を広げただけ。写真的にはバチャバチャと変わらんけど(;^ω^)

鉄橋ワンドでカワセミ♂。
f:id:soremoz:20180213014859j:plain
近くで撮らせてくれた。カワセミも寒くて動くのがイヤだったのかも!?(;^ω^)

野良猫池でベニマシコ♀。
f:id:soremoz:20180213014900j:plain
風が強いからか、葦の隙間から出てきてくれず。

帰り際、公園側の土手の斜面にシロハラ
f:id:soremoz:20180213014901j:plain


今日もヘラサギは見られず(´・ω・`)

今日の河川敷

今日の河川敷。

高校裏の水路の雑種。
f:id:soremoz:20180212033446j:plain

ヒドリガモ♀。
f:id:soremoz:20180212033448j:plain
目の周りが緑がかってる。これまでも多少緑になってる子は見た事あるけど、この子ほどではなかった。ヒドリ×アメヒの雑種♀の雄化とか!?

高校裏の水路のたまりのオオアカハラ露出オーバー気味に現像してます。
f:id:soremoz:20180212033447j:plain
なんか違和感あるなぁ…と思ったら、尾羽が…。
f:id:soremoz:20180212033449j:plain
これまでもガサガサ音だけ確認した日は何度かあったけど、今日は久々に姿を見る事が出来た。その前に、ツグミでもないシロハラでもない、でもツグミ系の声が聞こえてたのは、きっとこの子の声だったんだろう。それにしても尾羽。ここには野良猫が居着いてるので、もしかして野良猫にやられたのかな。


風が強くて強くて。サラッとチェックして昼過ぎには撤収しました。
今日もヘラサギは見当たらず。でも、この前も1週間ほど見られなくなった後、ひょっこり戻ってきたので、まだチャンスはあるかな。そのうち戻ってきてくれるでしょう!?(;^ω^)

今朝の河川敷

珍しく更新が続いてるのはヘラサギが気になるから(;^ω^)
昨朝は見られなかったけど今朝は…!?という訳で、今朝の河川敷。

ワンドのミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180209014002j:plain
f:id:soremoz:20180209014003j:plain
ワンドに近い水面以外はほとんど氷が張って、そのせいでミコアイサも移動できず、おかげで近くで撮れる事が出来ました。この子は3羽のうちのどの子だろう。頭の形から角刈りちゃんではなさそうだけど。

鉄橋ワンドでベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20180209014004j:plain
f:id:soremoz:20180209014005j:plain
同じ個体。朝陽のせいで実際よりも赤く写ってるかもしれないけど、まぁまぁ赤い子だった。

オオジュリンも。
f:id:soremoz:20180209014006j:plain
葦の鞘をパキパキやってた。


写真がないって事は…ハイ、今朝もヘラサギは見られませんでした…(´・ω・`)
日中の状況がわからないんだけど、検索しても出てこないし、昨日今日は地元では見られてないのかな。
まぁ、検索でヒットしない=居ないではないので、明日も見に行くけど(笑)
そういや、そろそろツリスガラが来てもいい頃ですね。今週末あたり探してみようかしらん。

今朝の河川敷

今朝の河川敷。

ベニマシコ。
f:id:soremoz:20180208020337j:plain
f:id:soremoz:20180208020338j:plain
f:id:soremoz:20180208020340j:plain
f:id:soremoz:20180208020339j:plain
4枚目は♀かと思ってたけど、胸の辺りとかうっすら赤いので若い♂、1wになるのかな。1sとかはどの程度赤くなるんだろう。個体識別出来れば春までにどんな見た目の変化を辿るのか観察出来るんだけどな。


ヘラサギが気になったので、頑張って河川敷へ寄ってみたけど、今朝は見当たらずでした。
残念。

今朝の河川敷と…

今朝も居た。
f:id:soremoz:20180207012337j:plain
ご覧の通り、お休み中でした。めちゃくちゃ寒かったので早々仕事へ。
このまま春まで居てくれるかな!?だとすれば嬉しいんだけどな。

この子の件

1/20(土)、下流トラフズク
f:id:soremoz:20180205025535j:plain
前日に知り合いの方が見つけたらしく、連絡も頂いたので折角だしと行ってみたんですね。
ポイントに着くと既にそれなりの数の人が居て*1、人が多いのがヤな自分は滞在10分ほど、枚数にして20枚ばかり撮っただけでこの日は退散、後日朝に見にくる事にしました。

で、24日の水曜日、超強風の超絶寒い中仕事前に頑張って行ってみた訳ですが、残念ながらそこにトラフズクの姿は無く、代わりにトラフズクのとまってた木がやたら見通しよくなってました。土曜日の時点でちょっと心配だったんだけど、案の定でしたね…。ちなみに24日の時点ではまだ抜けてなかった様*2ですが、27日の土曜日の時点ではもう抜けてた筈です。なので、観察出来たのはたった1週間程度です。余計な事しなきゃ、春まで観られたかもしれないのがたったの1週間で観られなくなっちゃいました。

ホント、こんなんばっかりですね。見通しが悪い*3からトラフズクもそこを選んだんだろうに、それを見通しよくしたら居なくなってもおかしくないでしょう。それくらいの想像も出来ないんでしょうか。ホント、残念です。どうしてあるがままを受け入れられないのか…。

あと、教えてもらって見に行っといて言うのもなんなんですが、もし自分が見つけたら絶対誰にも言わなかったです。それは独り占めしたいからとかではなく、こういう事が起きるのがヤだからです。今回の様な鳥さんの場合、こういう事をする人が出てくるのは容易に想像出来ましたしね。
もちろん、一番悪いのはそういう事をする人なんですが、自分はむやみに広めるのもどうかと思います。

*1:この時で30人ほどの人が居たと思います。ホント、広まるの早いね…。

*2:別の場所で見つかったみたいです。

*3:と言っても、見つけられるくらいだから、めちゃくちゃ悪い訳ではないと思います。

最近の週末の河川敷

2018年2回目の更新(;^ω^)
相変わらず仕事が忙しいところに、職場の同僚が次々とインフルエンザでダウン><
バックアップにてんやわんやな1週間で、朝のお勤めなんて出られる訳も無く…。しかも、自分も胃腸風邪でもひいたのか下痢続き。今日になってようやくおさまってホッと一安心でしたが、ホント嵐の様な1週間でした(笑)
めちゃくちゃインフルエンザ流行ってるみたいなので、皆さんも気を付けて下さいね(;^ω^)
そんな訳で、最近の週末の写真から適当に何枚か。

1/27(土)

ワンドに2羽のミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180204232940j:plain
去年の11月からワンドに居着いてるミコアイサ。そういや、ブログに貼るのは初めてか。
今冬はこれといった鳥さんが居ないので、もっぱらミコアイサの観察ばかり。写真は2羽だけど、一時期は3羽居たんですよね。もう1羽も♀だったけど(;^ω^)

ヒドリガモ♀。
f:id:soremoz:20180204232941j:plain
多分雄化個体。ヒドリガモの雄化雌は結構いるらしい。地元にも2~3羽はいる様に思う。

ベニマシコ♀と♂。
f:id:soremoz:20180204232942j:plain
f:id:soremoz:20180204232943j:plain
♂の手前の枝がうらめしい…。

1/28(日)

ワンドのヘラ師の竿にとまるスズメ。
f:id:soremoz:20180204225235j:plain
めっちゃ慣れてる。可愛い。

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180204234912j:plain
前日の写真の左の個体とこの日の右の個体は同じ個体でいいと思うんだけど、もう1羽、角刈りみたいな頭の形してる子(;^ω^)は、前日の右の個体なんだろうか。撮影条件が違うけど、別個体の様に思える。だとすればまだ3羽居る事になるけど。

2/3(土)

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180204225236j:plain
奥が角刈りちゃん(;^ω^)だと思うので、28日と同じ組み合わせの2羽かな。
まだ3羽居るなら、3羽同時に出てきてくれたらいいのに(笑)

ヒドリガモ♀。
f:id:soremoz:20180205002021j:plain
f:id:soremoz:20180204225237j:plain
上の個体は27日の個体と同じ個体だと思う。下の写真の一番手前の個体は別個体だと思うんだけど、同じ個体だったかもしれない。記憶があやふやだ…(汗)

ヒドリガモ×アメリカヒドリ♂。
f:id:soremoz:20180205010335j:plain
高校裏の水路で。頭の部分だけ大きく切り取ってみた。嘴基部の黒い縁取りも確認出来る。

カワラヒワの亜種オオカワラヒワ
f:id:soremoz:20180204230700j:plain
f:id:soremoz:20180204230659j:plain
2枚目は被りまくってるけど同じ個体。風切りの白い部分がこれくらい広ければオオカワラヒワでいいのかな。顔の色合いから♂でしょう。アトリ科の鳥さんって、ニレ!?の葉!?実!?を食べてるのをよく見るけど、大抵嘴がばっちい事になってる(;^ω^)

2/4(日)

今日もミコアイサ♀の観察から。
f:id:soremoz:20180204230701j:plain
f:id:soremoz:20180204230702j:plain
今日は1羽しか見なかった。まぁ、しっかり探せばもう1羽も見つけられたんだろうけど、本流の方へ遊びに行ったりしてんだろうと勝手に推測してる。今日はかなり道に近いところに来てたので、潜った瞬間に水際に詰め寄って、浮かび上がってきたところを連写する作戦で撮ったのが上の2枚。逆だった頭の羽が風の強さを表してますね。寒かったわー!><

ヒドリガモ×アメリカヒドリ♂。
f:id:soremoz:20180205010931j:plain
前日の雑種とは別個体で、ワンドで見られる個体。目の周りの緑色光沢はあまり目立たないけど、額の白さがヒドリよりもかなり白く見えるので、見つけるのは簡単。

今日の嬉しい出会いは3年振りのヘラサギ
f:id:soremoz:20180205011747j:plain
f:id:soremoz:20180205014249j:plain
f:id:soremoz:20180205014250j:plain
アオサギダイサギとコラボ。
f:id:soremoz:20180205012618j:plain
現地ではアオサギダイサギヘラサギの順に大きく見えたんだけど、図鑑でも93cm、90cm、83cmとあるので、印象通りだったって事ですね。
ショボいけど飛翔。
f:id:soremoz:20180205011746j:plain
f:id:soremoz:20180205014251j:plain
f:id:soremoz:20180205014252j:plain
雌雄はわからないけど、先端以外は黒い嘴、上面下面も真っ白な翼から成鳥でOKでしょう。2015年の5月頭に1週間ほど見られたのは幼鳥だったけど、今度は成鳥を見てみたいなと思ってたので、ラッキーでした。3年前の子がまたやってきたとかだったら胸熱なんですけどね(;^ω^)
ちなみに当時のブログはこちら。

更新頻度が落ちて以降、PVが100超える日はほとんど無かったのが、1/26に急に100超えておやっ!?と思ってたら、24~25の2日間地元にヘラサギが出てたと聞いて、なるほど、それでPVが上がったのかと得心。ただ、以降は観察されてない様なので、一瞬立ち寄っただけだったのかなぁ、残念…なんて思ってたらまさかの再訪。久しぶりに心躍った今日の鳥見でした(笑)
同じ個体の様だし、周辺のどこかに居るっぽいですね。少し下流の対岸の干潟あたり探してみるとあっさり見つかるかも!?