それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

気のせいじゃなかったみたい

今朝(3/14)の河川敷。

ツリスガラ♂。過眼線が真っ黒だし、成鳥でよさそう。
f:id:soremoz:20180315002655j:plain
f:id:soremoz:20180315002656j:plain
こっちは♀だと思うけど、若い♂の可能性もあるのかしらん。
f:id:soremoz:20180315002657j:plain
いつもお会いする女性と、昨日それっぽい声がしたんですけどねぇ、気のせいやったんかなぁ…なんて話してたら正に声が聞こえてきて、ちょっと面白かった(笑)
きっと昨日の時点で既に入ってて、昨日も気のせいじゃなかったんだな、うん。


去年の初認が3/27だったので、遅いと思ってた割には去年よりは2週間弱早い到着の様。
今朝は5羽ほどの群れだったけど、じきに数も増えてくるだろうし、しばらくは楽しませてもらえるかな。うまくいけばGW頃までは見られる訳だけど、毎シーズン葦をパキパキやってる写真ばかりなので、今年は少し違った写真を撮れるといいな。

3/11(日)と今朝の河川敷

今朝の河川敷と一昨日の日曜日の写真。

3/11(日)

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180314013230j:plain
羽ばたき3枚。
f:id:soremoz:20180314013231j:plain
f:id:soremoz:20180314013232j:plain
f:id:soremoz:20180314013233j:plain
人が通ったりすると、首をちょこっと伸ばしたり。ちょっと警戒してるのかな。
f:id:soremoz:20180314013234j:plain
うまー。
f:id:soremoz:20180314013235j:plain
エンジェルポーズ。
f:id:soremoz:20180314015324j:plain
ぽかぽか陽気に眠そうにしてました。
f:id:soremoz:20180314013236j:plain
前日とは違う場所だったけど、この日も水路にいた。こちらがじっとしてれば特に警戒する風でも無く、前日よりも更に近く、常に5mほどの距離で観察出来ました。可愛かった!(*´ω`*)

3/13(火)

ジョウビタキ♀。
f:id:soremoz:20180314020227j:plain

アリスイ。
f:id:soremoz:20180314020228j:plain
f:id:soremoz:20180314020229j:plain
f:id:soremoz:20180314020231j:plain

ベニマシコ。多分若い♂。
f:id:soremoz:20180314020230j:plain


ツリスガラっぽい声がしたんだけど、気のせいだったのかなぁ。
でももうそろそろ来ててもいい頃なので、気のせいじゃなかったかもしれない(;^ω^)
明日に期待しよう。あと、時間があれば、水路のミコアイサも探してみよう。

今日の河川敷

今日の河川敷。
風が少しあったけど、お天気は良かった。

エナガ
f:id:soremoz:20180311004948j:plain
f:id:soremoz:20180311004949j:plain
エナガは地元河川敷ではあまり見られなかった種なんだけど、今年はよく見掛ける。昨秋の水没だったり、木が切られたりで環境が変わってきてる事が影響してるのかな。あと、今年はキクイタが当たり年だったので、見掛ける度に混じってないか確認してたんだけど、キクイタを見る事はありませんでした…。

ノスリ
f:id:soremoz:20180311023614j:plain
f:id:soremoz:20180311023612j:plain
f:id:soremoz:20180311023613j:plain
地元では普通種の猛禽の中では一番見づらい種かも!?地元ではこれまでで両手も見てない気がする。2羽のカラスに追われまくってました。

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180311013431j:plain
f:id:soremoz:20180311013432j:plain
今日もまずはワンドのミコアイサからチェックしたんだけど、見掛けなかったので、いよいよ移動したのかな!?って思ってたら、水路に居たのでちょっとびっくり。でも、この子は頭の茶色が明るいので、よく見掛ける頭の茶色が濃い子の方ではなく、先に見掛けなくなった方の子だな。まだ居たのね。

オオジュリン
f:id:soremoz:20180311030928j:plain
f:id:soremoz:20180311030929j:plain
f:id:soremoz:20180311030930j:plain
シベリアンなジュリンがどこかに出てるみたいなんで、地元でも!なんて期待してるんだけど、そんなうまくいく訳はなく、いるのは全部オオジュリン。まぁ、諦めずに探す事にしますか。あと、ツリスガラは今日もダメでした。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20180311013433j:plain
f:id:soremoz:20180311013434j:plain
f:id:soremoz:20180311013435j:plain
f:id:soremoz:20180311013436j:plain
先週と同じ場所。当然同じ個体。先週もいっぱい撮ったけど、今冬はホオアカほとんど見られてなかったので、居なくなるまでまだまだ撮らせてもらおう(;^ω^)

ツバメ。
f:id:soremoz:20180311024816j:plain
初認。ホオアカ観察してる時、地面に鳥の影がうつったので見上げたらツバメでした。しょぼいけど、なんとかそれとわかる写真は撮れたかな!?(;^ω^)


先々週あたりからオオアカハラポイントに結構カメラマンが来る様になった。
普通に観察・撮影してるんなら全然構わないんだけど、どうも余計な事をした人がいる様で、かなりスッキリした写真が撮られてる。木や草刈ったりだけじゃなく、餌付けもされてるのかもしんない。モメるとヤなのでポイント自体に立ち入らない様にしてんだけど、ホント勘弁してほしい。

ヤナギの新芽のベニマシコ

最近は朝の鳥見をサボりまくってたんだけど、こんな事ではイカン!(汗)という事で、今朝は頑張って行ってきました(;^ω^)

野良猫池周りでベニマシコ。
f:id:soremoz:20180308011203j:plain
カキカキ。
f:id:soremoz:20180308011202j:plain
写真は4羽だけど、倍の8羽くらいは居たかな。
f:id:soremoz:20180308011205j:plain
新芽をむしゃむしゃ。
f:id:soremoz:20180308011204j:plain
目線で。
f:id:soremoz:20180308011201j:plain
ベニマシコ以外にも、ツリスガラもヤナギの新芽を食べるのを見掛けるので、ヤナギの新芽は美味しいんでしょうね。

水路のたまりにモズ♂。
f:id:soremoz:20180308013601j:plain
面白かったのはシロハラの声を真似てた事。シロハラの鳴きマネするモズは初めてかな。結構似てた。

他にはコチドリを確認。はっきり見た訳じゃないんだけど、早い時期に到着する種だし、飛び様と声からまず間違いないはず。いよいよ、夏鳥が来だした。冬鳥が寂しかった分、今季の夏鳥には楽しませてもらいたいところです。


期待していたツリスガラは今日もダメ。いつになったら見られるのか…。
そしてあわよくばのレンジャクもダメ。まぁ、こちらはネズミモチの実が無くなってるし、やはり厳しいかな。それでも、頑張って朝の鳥見に出てればチャンスも無くは無いだろうから、諦めないでおこう。

ワンドのアメヒ雑種

3/3(土)に撮ったワンドのヒドリ×アメヒ雑種。
3羽の雑種が居ました。

まずは個体A。「ワンドの雑種」はこの子。
f:id:soremoz:20180306010949j:plain
f:id:soremoz:20180306010950j:plain
f:id:soremoz:20180306010951j:plain
f:id:soremoz:20180306010952j:plain
f:id:soremoz:20180306012106j:plain
ヒドリは胸だけ小豆色だけど、アメヒは脇まで小豆色。額の白もヒドリに比べて目立つ。にしても、5枚目の後頭の盛り上がりすごいですね。これ中身(;^ω^)、って表現は良くないかもしれないけど、入ってんの!?羽毛だけじゃなくて!?

個体B。
f:id:soremoz:20180306012933j:plain
真ん中の個体。目の周りから後頭の緑の部分がこれくらいの濃さの個体は結構見掛けて、ヒドリ×アメヒ雑種ではよく見掛けるタイプなんだけど、緑にメタリック感が無くて藻みたいな色合いで、緑と茶の境目がボヤッとしたこのてのタイプはF1ではないと勝手に思ってる。

個体C。
f:id:soremoz:20180306014934j:plain
f:id:soremoz:20180306014935j:plain
f:id:soremoz:20180306014936j:plain
目の周りの緑は目立たないけど、境界ははっきりしてるし、嘴の基部が黒いので雑種でいいと思う。緑は弱いけど、F1の雑種だと勝手に思ってる(;^ω^)
エンジェルポーズしてくれたんだけど、手前の子に邪魔されて脇羽が見えなかった…orz

午後を過ぎてたからなのか、みんな寝てたりまったりしてたりで、全然羽ばたいてくれなかったので脇羽の写真は撮れず。また今度にしよう。

ヒドリガモ♂。
f:id:soremoz:20180306015912j:plain
幼羽→第1回生殖羽でいいのかな。

ミコアイサ♀はまだいる。
f:id:soremoz:20180306015913j:plain
でもこの日も1羽だけしか確認出来ず。もう1羽は移動しちゃったんだろう。


いい加減ツリスガラが来てもいい頃で、週末は下流まで足をのばして探してみたんだけど、さっぱりだった…。年々ツリスガラが見られる時期が遅くなってきてる様な!?
ツリスガラ以外にも、そろそろ動き出していい頃合い。ヤツあたりにも注意しとかなきゃな。って、来てくれる訳ないだろうけど(;^ω^)

早春のホオアカ

この週末もやっぱり河川敷(;^ω^)

相変わらず鳥は少なかったけど、今冬はほとんど見られなかったホオアカが土日ともに見られたので、それなりに楽しめた週末でした。

という訳でホオアカ。第一回冬羽の個体かな!?
f:id:soremoz:20180305022327j:plain
f:id:soremoz:20180305021001j:plain
f:id:soremoz:20180305021000j:plain
f:id:soremoz:20180305020957j:plain
f:id:soremoz:20180305020958j:plain
頭頂部はこんな模様。
f:id:soremoz:20180305022326j:plain
寝そべりながら空を入れて撮ってみたり。
f:id:soremoz:20180305021002j:plain
f:id:soremoz:20180305020959j:plain
警戒心のうすい個体で、1月に見た個体もそれほど警戒心が強くなかったので、てっきり同じ個体かと思ってたんだけど、胸の褐色の斑を見ると別個体の様に思えるが…。


じきにオオイヌノフグリとか咲き出すと思うので、今度は花絡みを狙ってみよう。

2/24(土)の河川敷

今日のエントリーは先週の土曜日の鳥見の際の写真。
日曜日が仕事だったので当日中に更新するつもりでいたのに、夜になって寒気がしてきて、体温計ったら38度ちょい。まぁ、金曜夜の時点で若干あれ!?ってな感じはあったので、やっぱりか感は否めなかったんだけど、お天気も良かったし、まぁ、大丈夫だろうって行ったのが良くなかったのかしらん(;^ω^)
翌朝には熱もひいたんだけど、インフルの可能性もあるので仕事は休んで、日曜日もやってる病院へ。結果は陰性でホッ。でも、陽性だったら、仕事もあと数日は休めたのにな…なんて(;^ω^)

という訳で、改めて先週の土曜日の写真です。相変わらず内容はうっすうすですけど(汗)

大堰でカンムリカイツブリ
f:id:soremoz:20180228011142j:plain
これくらい換羽が進んでれば夏羽でいいのかな。

高校裏の水路のアメヒ雑種♂。
f:id:soremoz:20180228012418j:plain
f:id:soremoz:20180228012419j:plain
タイミング良くヒドリガモ♀も一緒に羽ばたいてくれたので、脇羽の違いがよくわかる。ちなみに♀の嘴、病気なのか変形してる。可哀想。

雑種の方の脇羽を切り出し。
f:id:soremoz:20180228013357j:plain
実際の見た感じだと、そこまで白いとは思えなかったんだけど、写真で見てみると結構白いですね。今度はワンドにいる雑種の子の脇羽も撮って、比較してみよう。

ワンドのミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20180228020855j:plain
こっち向いてやってくれ~(;^ω^)
f:id:soremoz:20180228020854j:plain
この日は1羽しか見られず。しっかり探せば見つかったのかもしれないけど、時期的には居なくなっててもおかしくない頃ではあるよね。初認の11月*1以降、ワンド間での移動こそあったものの、今冬をワンドで過ごしたミコアイサ♀。本流よりも距離が無い分、観察しやすいので、これからもワンドに来てくれればいいな。出来れば♂も(笑)


今季はレンジャクが多いみたい。
わざわざ見に行こうとまでは思わないんだけど、いつぞやみたいに地元にも来てくれないかな。
ってか、既に来てんじゃないかな、対岸のピラカンサの木とかに。今度、見に行ってみよかな。

*1:だったと思う。