それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

11/21(水)の鳥さんとオオキトンボ

21日と今日の写真をまとめて。

11/21(水)

ツグミ
f:id:soremoz:20181124014538j:plain
まだまだ数は少ない。

キンクロハジロ
f:id:soremoz:20181124014540j:plain
f:id:soremoz:20181124014539j:plain
野良猫池のキンクロハジロ

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181124025829j:plain
2羽して同じ方向見てるのが可愛い。
f:id:soremoz:20181124025828j:plain
手前の個体。1wかなぁ!?
f:id:soremoz:20181124025827j:plain
高校裏の土手の斜面にて。風が無くて陽射しがあればだいたい見られる。でも逆光なので写真は厳しい。

11/23(金)

起きられず、河川敷着は10時頃。対岸のカラスが騒がしい。猛禽!?こっちに飛んでこないかな…なんて考えてたら、カラスに追われる猛禽。でも見ただけ。
気温は低いものの陽射しはあるので、だったらと今日もオオキトンボ探し。まずは先週見つけた辺りをチェック。居ない。とりあえず一周り。居ない。範囲を広げて探すと…居た!
f:id:soremoz:20181124025826j:plain
飛ばれる前にまずは1枚。逆光でしか撮れない場所だったんだけど、それでももうちょっとマシな写真を…と一歩踏み出したら、たったそれだけで飛ばれた。そこまで近い距離でもなかったのに。敏感過ぎる…。しばらく周辺を探すも見つからないので、もう一度先週の場所をチェックしに戻ってみたら、今度は居た。


f:id:soremoz:20181124032957j:plain
先週撮った個体とおそらく同一個体。もちろん♂。残念だったのがマクロレンズを忘れてしまった事。かなり寄れた時もあったので、マクロでも撮れたかもしれなかったのよね。ダメ元で家に取りに戻ってみたけど、雲が出始めたせいもあってか、今度はさすがに見つからなかった。


今日のミッションは♀探しでした。♀を見つけられれば複数個体居るのが確定するし、発生の可能性も高まるから。でも、残念ながら今日も見られたのは♂だった。ただ、逆光写真の個体は少し離れた場所だったので、さすがに別個体じゃないかと思ってる。もし一連の個体が全部同じ個体だとすれば、飛んでも飛んでもことごとく見つける俺、めっちゃすごいし。でも実際はそんなにあまくないだろうから、少ないながらも複数個体は居るんだろう。でも、それを決定付けるためにも、発生の可能性を高めるためにも、♀を見つけないと。
という訳で、明日ってか今日もまたオオキ探しになるだろうな(笑)

11/20(火)の鳥見

今朝の河川敷。

いつもの斜面でホオアカを3羽確認。逆光&草が被ってピントがさっぱり合わなかったので写真は無し。

砂利広場でホオジロ♀。
ホオジロ♀
f:id:soremoz:20181121010756j:plain
寒かったので、朝陽を浴びて温まってたのかな。膨らんでて可愛かった。

ミサゴ。
f:id:soremoz:20181121012254j:plain
f:id:soremoz:20181121012255j:plain


朝も仕事帰りもかなり寒くなってきた。そろそろダウンがいるかな。

11/18(日) まさかの…

ちょっと間が空いたのは、飲み会だったり、その翌日で起きられなかったり、仕事も忙しかったりしたから。
という訳で、11/18(日)の鳥見。

いつものアリスイ。以上(笑)
f:id:soremoz:20181119070803j:plain

水路にクイナ。
f:id:soremoz:20181119070802j:plain
f:id:soremoz:20181119070800j:plain
f:id:soremoz:20181119070801j:plain
しばし羽繕いした後、また葦藪の中へ。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181119193538j:plain
f:id:soremoz:20181119194400j:plain
高校裏の土手の斜面で。2羽確認。1wかなぁ!?被らずに撮れないかと隙間を探してみたけどダメだった。

メジロ
f:id:soremoz:20181119200351j:plain
ホオアカよりも小さい鳥が草むらをちょろちょろしてるので、もしやコホ…なんて思ったけど、メジロだった。メジロも草むらの中ちょろちょろしたりするのね。

ホオジロ
f:id:soremoz:20181119200350j:plain
これも土手の斜面。この日はホオアカ、メジロホオジロと普通種ばかりだったけど、いつぞやコジュリン見たのもここだし、しっかり探せば何かしら見つかるかもね。

ルリビタキ
f:id:soremoz:20181119203858j:plain
♀タイプ2羽を確認。先週2羽居た場所とほとんど変わらない場所なので、こっちに移動したのかもしれない。だとすれば滞在1週間以上になるので、地元で越冬の可能性も!?

カシラダカ
f:id:soremoz:20181119203857j:plain
f:id:soremoz:20181119203856j:plain
アオジよりも乾いた「チッ」が聞こえてくるので探すと居た。3羽確認。こちらも冬の間ずっと見られるといいんだけど。

ワンドにオカヨシガモが。
f:id:soremoz:20181119211501j:plain
f:id:soremoz:20181119211500j:plain
♀と思いながら撮ってたけど、エクリプスから生殖羽に移行中の個体かな。オカヨシはちょこっとのぞく雨覆のえんじ色がかわいい。撮影画像確認してたら居なくなってた。メジロガモ以来、これといったカモが入らないけど、今季は何か来てくれないかな。

この日はここからがメインでした。
自転車をのんびり漕いでると、少し先の地べたにトンボが2頭おりたのが見えました。この時期に河川敷で見られるトンボ科のトンボと言えば、ほとんどがアキアカネ。他にはウスバキトンボ、リスアカネ、タイリクアカネ*1くらい。いつぞやのノシメですら滅多に見られない。

で、2頭のうち1頭は大きさからおそらくアキアカネ。ちゃんと確かめなかったけど、まぁ、あってるはず。問題はもう1頭。明らかにでかい。地べたにおりるウスバキなんて見た事ないので、ウスバキではない。なんやろ!?ノシメ!?なんて思いながら双眼鏡で見たら、ええええーーーーっ!?!?

慌てて自転車からおりて、前からくる鳥友さんも制止して(;^ω^)、急いでレンズを向けるも既の所で飛ばれて、再びええええーーーーっ!?!?
なんやねんそれ、そんなうまい具合に飛ぶ!?嫌がらせかよ!くそっ!
周辺を探すものの見つからない。ロスト…orz

超ガッカリしながらも、待てよ、環境的にはありえなくもないしな、まだ他にもいるかも…と捜索範囲を広げてみたらこれが大正解、ビンゴ!諦めなくて良かった!
という訳でごちゃごちゃ書いたけど、貼ります(;^ω^)

オオキトンボ。

f:id:soremoz:20181119221233j:plain
少し距離があったので大した写真は撮れなかったけど、なんとか写真に残せて一安心。♀かと思ってたけど♂だった。最初に見た場所からは少し離れた場所だったので、別個体だと思うんだけど、同じ個体の可能性もある!?
RDB云々はあまり言いたくないけど、絶滅危惧IB類に該当するトンボ。とは言え、大阪には有名なポイントがあるし、隣県にはまだまだ数もいるみたいだし、最近オオキは増えてきてる気がするので、そこまで興奮するほどではないのかもしれないけど(;^ω^)


オオキトンボ。
初めて南の池に見に行った時は、地元に居てもおかしくないんじゃ!?って思ったけど、まさかホントに見られるとは。
そもそもオオキの事なんてこれっぽっちも頭に無かったので、ホント、眼の前におりてくれて良かった。風も無くぽかぽかしてたのが良かったんだろう。
飛来ではなく発生してると信じたい。来年もまた見られる事を切に願う。切に。
もちろん、今年もまだ探すけどな!

*1:環境的にはあまりあってないんだけど、公園から飛んでくる個体がいるんだと思う。

11/13(火) ハイタカ

今朝の鳥見。

ハイタカ
f:id:soremoz:20181113201434j:plain
上の写真をトリミング。
f:id:soremoz:20181113201435j:plain
まだ家だった時間に朝お会いするHさんから猛禽が居たってメッセージがきたので、ハイタカかな!?って思ってたらやっぱりそうだった。雌成鳥かなぁ!?まぁ、この写真じゃ雌雄や成幼はよくわかんないか。日曜日に貼った被りまくりのハイタカと同じ個体だと思う。鉄橋ワンド周辺でよく見掛ける。地元に居着いてそう。カラスにちょっかい出されて、移動したりしなきゃいいんだけど。

他には土手の斜面でホオアカの声。
ミヤマホオジロルリビタキはどちらもダメ。まだどこかには居るんじゃないかと思ってるけど。
あと、ツリスガラの声も聞いたんだけど、姿は見られず。最近は地元で鳥見する人が増えて、探す目も増えてる筈なので、なら誰かが見ててもいい様に思うんだけど、話は聞かないので、別の鳥の声を聞き違えてるのかなとちょっと心配にもなったり。でもなー、自信はあるんだよなぁ。聞き違いでない事を証明するためにもなんとか見つけたいんだけど。

11/12(月)の鳥見

今朝の鳥見。

ジョウビタキ♂。
f:id:soremoz:20181112213506j:plain
昨日ミヤマホオジロを見た場所で。フレンドリーな個体。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181112213505j:plain
今朝も最初に4羽、その後写真の場所で2羽、全部別個体なら6羽いる事になるけど、場所は同じ土手の斜面なので、4羽の可能性は充分ありそう。じきに土手の草が刈られるので、そうなればもう少し見やすくなるのか、逆に見づらくなるのか。

他にはオオムシクイ程度。でも、この様子だと12月に入っても見られるかも。


昨日のルリビタキ、♂はさすがに見られず。♀タイプはジョウビタキに追われるそれらしきのを確認できたので、朝の時点では1羽はまだ居たはず。
青い♂ともどもこの冬を地元で過ごしてくれれば、寒い間も楽しめるんだけどな。

11/11(日)の鳥見

今日の鳥見。もちろん河川敷。

ジョウビタキ♂。

タグはつけないけどハイタカ
f:id:soremoz:20181111223614j:plain
2週間くらい前からちょくちょく見掛けてた個体だと思う。とりあえず証拠は撮って、被らずに撮れる位置へ移動してみたんだけど、その時にはもう居なくなってた…orz

ススキとスズメ。
f:id:soremoz:20181111223615j:plain

バン幼鳥。
f:id:soremoz:20181112022829j:plain
かわいい。散歩の人がヒドリのこどもって言ってたので、違いますよ、別の種類です、って言っといた(;^ω^)

キンクロハジロ
f:id:soremoz:20181111224228j:plain
f:id:soremoz:20181111224227j:plain
f:id:soremoz:20181111224226j:plain
羽音をたてながら勢いよくワンドにカモが着水したので、何のカモだろう!?と見たらこの個体だった。先日鉄橋ワンドで見掛けた個体じゃないかな。今日は近くで撮れた。キンクロ♀幼羽でいいと思う。

ベニマシコ。
f:id:soremoz:20181112021903j:plain
うっすら赤いので♂1wだと思う。
f:id:soremoz:20181112021904j:plain
色んなところで声やチラ見はするんだけど、なかなか撮らせてもらえない。

ルリビタキ

f:id:soremoz:20181112030349j:plain
f:id:soremoz:20181112030350j:plain
f:id:soremoz:20181112030348j:plain
青いのも居たっていうので探してみた。一応撮ったけど…
f:id:soremoz:20181112031522j:plain
♀タイプは2羽確認。午前中は居なかった様に思うので午後になって一斉に入ってきたのか!?♂成鳥*1は昨春以来2度目。ルリビタキは地元河川敷には基本移動の個体が立ち寄るだけなので、青い♂は見られるだけでも嬉しい。
ちなみに昨春のエントリーはこちら。

オオムシクイ。
f:id:soremoz:20181112030806j:plain
声を確認したので(ry

今日のトンボ。
f:id:soremoz:20181112022639j:plain
f:id:soremoz:20181112022638j:plain
f:id:soremoz:20181112022637j:plain
f:id:soremoz:20181112022636j:plain
アオモン、アキアカネ、ハグロトンボ。アオモンがアカネみたいに白っぽいとこにとまってたのは、やはり輻射熱を得るためなんだろう。ハグロトンボもまだ居た。なかなか消長期間が長い。


他にミヤマホオジロを2度ほど見た。♂だったので撮りたかったけどすぐにロスト。
あと、サンショウクイも確認。何年か前、北摂エリアで亜種リュウキュウサンショウクイが見られてた様に記憶してるんだけど、時期的にリュウキュウの方だったりするかもしれない。飛んでるのを見ただけなので、確認しようはないけど。ともあれ、サンショウクイは地元ライファーだったので嬉しかった。
そろそろ地元で見た種数を再確認しないといけないな。

*1:3年くらいかけて青くなるみたいなので、何年目かはわからないけど。

11/9(金)と11/10(土)の鳥見

昨日も寝落ちで更新出来ず。

11/9(金)

朝から大雨みたいな予報だった割に降ってないもんだから、それならと河川敷へ。
怒れるアオサギ
f:id:soremoz:20181110231745j:plain
って、そんな訳もなく、単に風で頭の羽が立ってただけですが(;^ω^)

ツグミ
f:id:soremoz:20181110231744j:plain
f:id:soremoz:20181110231743j:plain
声や飛ぶ姿は何度か見てたけど、写真は今季初。

11/10(土)

野良猫池のヒドリ。
f:id:soremoz:20181110234810j:plain
頭部にアメヒ的な縁取りが。こういう個体、ぼちぼち見掛けるけど、少しはアメヒが混じってるって事なのかな。タグは一応ヒドリガモにしておこう。

アリスイ。
f:id:soremoz:20181110234809j:plain
正直、ここのアリスイは撮る気がしないんだけど、撮れと言わんばかりに鳴きまくるもんだから、とりあえず撮っといた。

ジョウビタキ♀。
f:id:soremoz:20181110234808j:plain

カシラダカ
f:id:soremoz:20181111000136j:plain
f:id:soremoz:20181111000137j:plain
枝が無ければ…。
f:id:soremoz:20181111000135j:plain
初認。ムシクイを撮ってると、アオジよりも乾いた感じに聞こえるチッの声。声のする方を見るとカシラダカでした。2+確認。地元では移動の途中の立ち寄りだけの様で、冬季を通しては見られない。なもんで、見られれば結構嬉しい種。よそに行けばあまり撮らないんだけどね…。

ムシクイ。
f:id:soremoz:20181111010847j:plain
今日確認したのは5羽くらいかな。声も聞けてオオムシクイって確認出来た個体もいたんだけど、この個体は声を聞けなかったのでムシクイとしておく。

アキアカネ
f:id:soremoz:20181111005927j:plain
f:id:soremoz:20181111005925j:plain
ホバリング
f:id:soremoz:20181111005926j:plain
f:id:soremoz:20181111005923j:plain
休止の♀。
f:id:soremoz:20181111005924j:plain
朝のうちは曇ってたけど、晴れて気温が上がってくるにつれ、水溜りで産卵するアキアカネが目につく様に。♂が盛んに水溜りの上でホバリングしてたのは探雌行動でいいのかな。産卵に来たペアの♂から♀を強奪するつもりなのかもしれない。

ノシメトンボ
f:id:soremoz:20181111005921j:plain
地元で見るのは三年振りだけど、一応少数は居るのかもしれない。大型のアカネで茶色味を帯びた色合いが渋くて好みのアカネ。

水鏡のハクセキレイ
f:id:soremoz:20181111011843j:plain
こういうの見ると撮りたくなるよね(;^ω^)