それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

12/29(土)の河川敷

12/29(土)の鳥見。今日の写真はまた後で。

ワンドのミコアイサ♀。この日は3羽確認。
個体A。頭の茶色が濃い。
f:id:soremoz:20181230235413j:plain
個体B。頭の茶色が明るく、頭の形が四角い。
f:id:soremoz:20181231000313j:plain
個体AとB。
f:id:soremoz:20181231000312j:plain
個体C。目先の色が薄くて黄色っぽく見える。
f:id:soremoz:20181230235410j:plain
f:id:soremoz:20181230235409j:plain
個体Aと個体Bは一緒に居る事が多いんだけど、個体Cは1羽だけの事が多い。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181230235412j:plain
f:id:soremoz:20181230235411j:plain
風が強くて条件的にはかなり厳しかったけど、葦の中に飛び込んでジッとしてるところをなんとか撮る事が出来た。3羽確認。多分1w。

カイツブリ
f:id:soremoz:20181231022432j:plain
f:id:soremoz:20181231022431j:plain
1枚目は鉄橋ワンドで。この個体は冬羽だけど、一緒に夏羽の個体も居た。この時期の夏羽って、換羽が遅れてるのかそれとも早いのかのどっちなんだろう!?
2枚目の個体は野良猫池で。まだ幼羽の残る個体。幼羽から1wに換わるまで、普通はどれくらいかかるんだろう!?カイツブリの繁殖の様子を見た事ないのでわからないんだけど、3ヶ月くらい!?だとすれば10月頃に繁殖したのかな!?それとも換羽のかなり遅い個体で、繁殖はもう少し早い時期!?もう少しマシな写真を撮りたかったんだけど、潜られてそのまま行方不明に。


鉄橋ワンド周りをウロウロしてる時、自転車に乗りながら大声をあげる人が。
なになに!?ちょっとヤバい人!?とか思ってたら、通り過ぎる時に話し掛けてきて、聞くと犬が逃げたのか行方不明との事で、その犬の名前を呼んでた様子。
気になったのはリードはしてたのかって事。河川敷で犬を散歩させてる人には、ちょくちょくリードしてない人がいるんですよね。犬が苦手な人にしてみれば、繋がれてない犬はかなり怖いだろうし、今回みたいに行方不明になる可能性もなくはないだろうし。
ともあれ、見つかってるといいんだけど。

12/24(月)の河川敷

今日(12/29)ではなく、12/24(月)の鳥見の写真です。いつも通りの河川敷。
今日の写真はまた後で。

高校裏の水路にコガモが。
f:id:soremoz:20181226203637j:plain
結構大きな実が生ってるんだけど、何の水草なんだろう!?この実を突っついてた。
f:id:soremoz:20181226203638j:plain
ヒドリガモ♀に比べるとかなり小さい。
f:id:soremoz:20181226203639j:plain
雨覆がグレーで脇羽は尖り気味に見えるので♂幼羽と判断したけど、間違ってたらご指摘ください。地元でコガモが見られるのって大抵鉄橋ワンドなんだけど、この日の様にたまに1羽だけ水路に居たりする事も。その時は近くで見られるので結構嬉しかったりする。種名に「オオ」とか「コ」とか付いてる割に、大きくないやん!とか小さくないやん!ってよくあるけど、コガモについてはホントにちっこい。可愛い。水面の実、これなんの草の実なんだろう!?かじってるのはヒドリガモで、この子はかじられた跡をちょっと突っつく程度の食べ方でした。

ワンドのミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20181226222042j:plain
急に飛ぶもんだから、端っこにばかり写って…><
f:id:soremoz:20181226222041j:plain
f:id:soremoz:20181226222040j:plain
正面顔。
f:id:soremoz:20181226222039j:plain
羽ばたきはあっち向き。
f:id:soremoz:20181226222038j:plain
2個体目、頭の茶色が明るい個体。
f:id:soremoz:20181226233839j:plain
この日は♀を2羽確認。♂が居た日もあったらしいけど、自分は見てない。まぁ、最近は休みの日だけだし、しかも出勤時間も遅いからなぁ。去年あたりからワンドで越冬するミコアイサが見られる様になったけど、距離は遠目なのよね…。もう少し近くに来てくれたら嬉しいんだけどなぁ。

ハイタカ
f:id:soremoz:20181226214755j:plain
この個体は前エントリーの黒っぽく見えた個体かな!?
f:id:soremoz:20181226225246j:plain
まぁまぁ近くで撮れた。
眼光
これも近い距離で。上と同じ個体だと思う。
f:id:soremoz:20181227004032j:plain
以降4枚は同じ個体。2枚目の個体と同じ!?
f:id:soremoz:20181226214756j:plain
f:id:soremoz:20181226214757j:plain
逆光になるけど近いので回り込んで撮った1枚。
f:id:soremoz:20181226230104j:plain
飛ばれたのを撮ったところ。
f:id:soremoz:20181227003416j:plain
これまでは飛翔ばかりでとまりものは遠くのしか撮れなかったんだけど、ようやくそこそこの距離で撮る事が出来た。
で、気になってるのが個体識別。何羽のハイタカがいるのかって事。3、4枚目の個体の翼上面には白斑は見られないけど、5枚目以降の個体は白斑が見られる事から、この2羽については別個体だと思ってたんだけど、一番最後の逆光の飛翔写真では白斑が見えなくなってる。体勢や緊張したりリラックスしたりで白斑が見えたり見えなくなったりするんだろう。って事は、8枚の写真は全部同じ個体って事もあるのでは!?って思ってるけど…。

オオタカも飛んでた。
f:id:soremoz:20181226214758j:plain
この日はハイタカが幾度となく飛んでたので、まぁたハイタカか…と写真は撮らずに見るだけにしてたんだけど、あれ!?オオタカ!?ってなって撮ってみたら、やはりオオタカだった。
オオタカハイタカの飛翔写真*1を比較。青枠がオオタカ。赤枠がハイタカ
f:id:soremoz:20181226220840j:plain
自分の場合、お腹の横斑の密度と胴に対する頭の大きさ、比率をまずは見てます。
オオタカは横斑がかなり密なのと、胴に比べて頭が小さく見えるので、この2点だけでも結構誤認は減らせると思う。BIRDERの2013年9月号がハイタカ属識別の役に立ったんだけど、探しても見つからない、どっかにやってしまった…。また買おうかな。

BIRDER (バーダー) 2013年 09月号 極める!! ハイタカ属

BIRDER (バーダー) 2013年 09月号 極める!! ハイタカ属

*1:左右反転させてます。

12/23(日)の鳥見

相変わらず仕事が忙しくて、平日朝の鳥見には出られてません。
という訳で、先週末以来の鳥見。1週間振りの河川敷。

午前中はダウン着てると暑いくらいの陽気。ホオアカもよく出てきた。
f:id:soremoz:20181223231917j:plain
あまり見掛けない木どまり。暖かかったから!?
f:id:soremoz:20181223231915j:plain
上と同じ個体。地鳴きの瞬間。
f:id:soremoz:20181223231914j:plain
f:id:soremoz:20181223231913j:plain
最外尾羽が白い。エンベリの仲間って、たいがい外側が白いよね。
f:id:soremoz:20181223231919j:plain
小春日和のホオアカ
あくび。
f:id:soremoz:20181223231918j:plain
地べた。
f:id:soremoz:20181224010658j:plain
f:id:soremoz:20181224010657j:plain
1、4、7枚目が1wであとは成鳥冬羽かなぁ…。3羽確認。うち2羽が1wだった様に思う。でも11月には4羽見た日もあったので、3羽以上居るかも。例年、地元でホオアカ撮ってるのって自分くらいなもんなんだけど、今日はやけにカメラマンが多かったので、ちょっとびっくり。

ヒバリ。
f:id:soremoz:20181224010656j:plain
ヒバリも撮ってあげないとね(;^ω^)

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20181223231912j:plain
f:id:soremoz:20181223231911j:plain
今日見たのは1羽だけ。頭の茶色が濃い個体の方だと思う。

チョウゲンボウ♂。
f:id:soremoz:20181224013209j:plain
高校裏で。左下にシミみたいなのが写ってるな…。センサークリーニングで消えるかな!?消えなきゃSC持ってかないとな。

ハイタカ
f:id:soremoz:20181224013210j:plain
光の加減かもしれないけど、すごく黒っぽく見える。初めて見る個体かも。格好良い。近くで見てみたい。


おまけ。餌付けされたオオアカハラとその舞台。
f:id:soremoz:20181223231916j:plain
f:id:soremoz:20181224014528j:plain
写真中央の白っぽいのが餌で、周りの石は餌が写らない様にや乗らせたりするために置いてるんだろう。少し前は赤い実の枝みたいなのも刺されてたと思う。餌付けなんてしなくても撮れる時は撮れるのに。そんな写真撮って楽しいのかって思う。おもちゃにしないでほしい。

最近の鳥見

忙しくて2週間ぶりの更新。
鳥見にもあまり出られてないんだけど、何枚かだけでも。

12/9(日)

この日は今冬2度目のお山に。
歩き始めた途端ルリビタキ♂が。
f:id:soremoz:20181217222715j:plain
幸先良い!なんて思ってたけど、他は♀タイプばかりでしかも全然撮らせてもらえない。この個体含め4~5羽は見掛けたんだけどなぁ。

トラツグミ
f:id:soremoz:20181217222716j:plain
丸っこく見える鳥が飛んだのでコジュケイ!?と思ったらトラツグミだった。出会いの少ない日だったけど、このトラツでなんとか格好をつけられた。被ってるけど(汗)

ホオジロ♀。

帰り支度してるとホオジロの地鳴きがするので、探すと赤く色づいた葉っぱの中に。なんとか隙間から撮る事が出来た。ホオジロでも紅葉と一緒に撮れたのでそれなりに満足。

期待してたウソ、ミヤマホオジロはともに声すら聞けず…。

12/16(日)

1週間振りくらいの河川敷でした(汗)
朝のうちは寒かったものの、昼前頃からぽかぽかしてきたと思ったら、地べたにホオアカが。
f:id:soremoz:20181218002609j:plain
f:id:soremoz:20181218002608j:plain
f:id:soremoz:20181218002607j:plain
f:id:soremoz:20181218002606j:plain
くすんだ色合いから1wだと思う。地べたなので写真映えはしないけど、草が刈られた分、見つけやすくはなってる。

ミコアイサ♀2羽。
f:id:soremoz:20181218005006j:plain
2週間前に見た2羽でしょうね。ワンドの奥まったところに居ると、道路側から見てるだけだと見つからない時もある。


12/16は淀川探鳥会の日だったんだけど、いつもは城北公園でやってる鳥合わせをなぜかこの日は砂利広場の前で。鳥合わせを聞いてると芳しくなかった様子。だったら最後にホオアカでもお土産に…と思ってたんだけど、見つけたのは解散して少ししてから。残られてた何人かには見てもらえたけど、出来ればみんなにみてもらいたかった。

12/1(土)の河川敷

12月最初の鳥見も河川敷。
そうか、もう12月か。早いっすね…。

土手のホオアカ。
f:id:soremoz:20181201232201j:plain
トリミング無しで。真ん中に写ってます。この子は成鳥だと思うけど…。

ジョウビタキ♀。
f:id:soremoz:20181201232200j:plain

ベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20181201232159j:plain
なんか鈍い色合いの赤だけど、後ろ向きだからかな。

ツグミ
f:id:soremoz:20181201232158j:plain
今季初の地べたのツグミムクドリの群れが地面におりてたのでチェックしてたら、この子が混じってた。

モズ♂。
f:id:soremoz:20181201232157j:plain

オオバン
f:id:soremoz:20181201232156j:plain
立派な額板。もっとゴツい額板の個体もいるだろうから、額板選手権でもしてみようかしらん。

カワラヒワ
f:id:soremoz:20181201233608j:plain
f:id:soremoz:20181201233609j:plain
オオカワラヒワかも!?と思いながら撮ってたけど、この程度の三列ならカワラヒワの様だ。普段ちゃんと見てない証拠ですね(汗)

オカヨシガモ
f:id:soremoz:20181201232155j:plain
♂と♀。♀はもう2羽ほど居た様に思う。

カイツブリ

秋っぽく撮れた1枚。って、もう12月なので冬か(;^ω^)

ミコアイサ。2羽とも♀。
f:id:soremoz:20181201232154j:plain
f:id:soremoz:20181201233607j:plain
奥が♀成鳥で手前は1年目の個体だと思うが…。
f:id:soremoz:20181201233606j:plain
f:id:soremoz:20181201233605j:plain
1年目の個体。
f:id:soremoz:20181201233604j:plain
小型のカモがいるな!?と思ったらミコアイサだった。初認。昨冬も♀2羽*1がワンドで過ごしてくれたけど、同じ個体が来てくれたんだろうか。今冬もずっとワンドで過ごしてくれればいいけど。


今季もオオアカハラが例の場所に入ったみたいなんだけど、既にもう余計な事をされてる様で…。そんな事しなくても全然撮れるんだけどな。
昨季はそこそこ人が来たけど、今季もまたそんな事になるんだろうか。
冬の間、平地で見られるアカハラは基本オオアカハラらしいので、わざわざ地元に来なくてもオオアカハラなら撮れるだろうに。

*1:3羽の時もあったけど。

11/28(水) 今朝の鳥見

今朝の河川敷。

野良猫池のキンクロハジロ
f:id:soremoz:20181128221029j:plain
f:id:soremoz:20181128221028j:plain
f:id:soremoz:20181128221027j:plain
f:id:soremoz:20181128221026j:plain
f:id:soremoz:20181128221025j:plain
1枚目は♀、2枚目は群れてるところ、3~5枚目は♀幼羽。

マガモ
f:id:soremoz:20181128221024j:plain
♂の頭の緑色光沢が綺麗。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181128221022j:plain
雌雄はよくわからないけど、1wだと思う。2羽確認。

ユリカモメ。
f:id:soremoz:20181128221021j:plain
餌をまくおばさんに連れられて10羽ほどの群れがワンドまで飛んできた。視線の先にはそのおばさん。

おまけ、ヌートリア
f:id:soremoz:20181128221023j:plain
一時はほとんど見なくなったのに、最近またちょくちょく見掛ける様になってきた。


午後から雨が降ったけど、明日は晴れるらしい。
鳥見に出られるので助かる。

11/27(火) 土手のエンベリザ

今朝の河川敷。
暖かかったので、土手のエンベリを重点的に探してみる事に。
あ、昨日は起きられなかったので、鳥見には出られず。

オオジュリン
f:id:soremoz:20181128022355j:plain
ホオアカの声がするので待ってたら出てきたのがこの子。でももう騙されない(笑)
ホオアカと一緒に行動してた。ホオアカは被りまくりで撮れず。

ホオジロ♀。
f:id:soremoz:20181128022354j:plain
f:id:soremoz:20181128022353j:plain
道路に近いところに居た。枯れ草と同化してて目立たないけど、ホオジロの声はわかりやすいので、声を頼りに探せば見つけるのは難しくない。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181128022351j:plain
f:id:soremoz:20181128022352j:plain
条件が悪い時は見られないけど、今朝は暖かかったので出てきてくれた。でも今はこの程度の写真しか撮れない。草が刈られればまた変わってはくるだろうけど。


今日の3種の他ではカシラダカが河川敷の定番のエンベリザ。あとはコジュリンやコホオアカあたりがたま~に入って、うまくいけば見られる事も。
コヨシキリのエントリーでは、コホオアカを当時はホオジロだと誤認してるのも今となってはいい思い出。
他にはシベリアジュリンとかもチャンスがあると思ってるので見つけたいんだけど、そうあまくはないだろうな。今春、西の方でシベリアジュリンが出てたけど、あれは見とくべきだった。実際に自分の目で見た経験は、鳥を探す時に大いに役立つから。