それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

二年半前の宿題

今朝はいつもより少し遅め、7時過ぎの河川敷着でした。

昨日ヤブサメが居た場所を今朝も…とのぞいてみたら、聞き慣れない鳥の声が。誰の声だろう!?そう思って、声のする方に向かうと、エゾムシクイらしき鳥が一瞬見えるも、すぐに見失う。え!?さっきの声の主ってエゾムシクイ!?いやいや、それはないでしょ…そう思ったので、ひとまずこの鳥はスルーする事に。*1

少し離れたところからまたさっきの声。声のする方に向かうも見つけられない。すぐ近くにいるはずなのに見つけられない、そんな自分が非常にもどかしい。キー!(笑)

そんなこんなを繰り返してるうちに声もしなくなって、仕方がない、諦めようか…と思ってるとまた声が。今度は地鳴きのおまけも。地鳴きはムシクイのそれ。あれ!?やっぱりさっきのエゾムシクイっぽいやつが声の主だったの!?だとしたら、ちょっとレア系なムシクイでは!?となって、これは是が非でも見なきゃ、写真を撮らなきゃなと。

水面にオーバーハングしたヤナギの中から聞こえてくる声。水路をまたいで見逃すまいとじっと見てる自分。なのにいつの間に出てきたのか、斜めになった枝の上を移動する鳥が(;^ω^)
慌ててレンズ向けて撮ったのがこの子。
f:id:soremoz:20190424011422j:plain

f:id:soremoz:20190424011420j:plain
f:id:soremoz:20190424011421j:plain
f:id:soremoz:20190424011423j:plain
シャッター切りながら一瞬は、あれ!?ウグイス!?とも思ったんだけど、いやいや、ウグイスはこんな声じゃないし灰褐色の体色もちょっと違う。エゾムシクイでもない、んー、ムジセッカ!?って思いながらの撮影でしたが、やはりそうでした。
移動途中に立ち寄っただけかもしれないけど、もしかしたら地元で越冬してたのが、春になって囀ってくれた事によって見つけられたのかも!?なんて思ったりもしてます。図鑑には、越冬地では平地や水辺近くの藪、ヨシ原、灌木林などに生息する、とあって、正に今日見た場所、行動と一致してるし、後述するけど、2年前に見た時も本流際の葦の中をちょろちょろしてたし。

どんな声だったかを紹介。
囀り。最初に聞いた声はほぼこんな感じでした。この時はムシクイの声だと思わなかった。

次に聞いた地鳴き。この声聞いて、あ、ムシクイだなって思った。


2016年の11月にもムジセッカらしき鳥を見てたんだけど、その時はろくな写真が撮れなくて、推定ムジセッカで終わってしまってました。
でも、今回はそれとわかる写真を撮れた様に思う。非常に詳しい方のお墨付きも頂けたし、声も照らし合わせてるのでムジセッカで間違い無いです。Uさん、いつもありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

ふぅ、なんとか二年半前の宿題、やっつけられたかな(;^ω^)
明日もまだ居てくれないかな!?また声聞けないかな!?

*1:結果的にはスルーしてなかったんですが。

残念写真ばかり

4/22(月)の朝の河川敷。

エナガ
f:id:soremoz:20190423021427j:plain
ここに来たら必ずと言ってもいいほど、見掛けるエナガ。しかも、毎回2羽で。もちろん、この時も2羽。自分に近付いてくる感じだった事から、もしかすると周辺で営巣してるのかも。

どこに誰が写ってるでしょう!?(;^ω^)
f:id:soremoz:20190423021426j:plain
って、中央部の茶色っぽいのがヤブサメです。歩いてるとすぐ横の草むらから「チュッ」の声とともに飛び出して、写真の藪の中に。見えるところに出てこないか待ってたんだけど、逆に草むらに潜ってしまった。これで何度目だろう、今春はホントによく出会う。

オオルリ♂。
f:id:soremoz:20190423021425j:plain
近くの木に不意に鳥がとまって、逆光だったので目視じゃ何かわからなかったんだけど、シルエット的にもしや!?と思ったら、やはりオオルリだった。でも、肝心の顔が…(;´Д`)
被らない様に撮ろうとと少し動いたら飛ばれた。そーっと動いたのになぁ…。

キビタキ♂。
f:id:soremoz:20190423021424j:plain
f:id:soremoz:20190423021423j:plain
キビタキも今春はよく見掛ける。今朝は2羽の♂を確認。

ムクドリ♀。
f:id:soremoz:20190423021422j:plain
f:id:soremoz:20190423023115j:plain
仕事に向かおうとしてると、葦原からムクドリらしき鳥が飛び出したので、最後に確認してから向かう事にするか…と双眼鏡をのぞいたらビンゴ。コムクの♀。1枚目はノートリ、2枚目は超トリミング。時間も無いけど、近くまで行くか逡巡してる間に居なくなってた。


我ながら、よくこんな写真ばっかり撮ったな、そして貼ったな…って感じなんだけど(汗)、フィールドの記録に重きを置いてるんでね、たまにはこんな日*1もあるんですよ…(震え声)

*1:こんな日ばっかりじゃねーか!って突っ込まれそう…。

4/21(日)の河川敷

4/21(日)の河川敷。

鉄橋ワンドにオオヨシキリ
f:id:soremoz:20190421225122j:plain
f:id:soremoz:20190421225121j:plain
盛んに囀ってるので、30分くらい粘って撮ってみた(;^ω^)

エゾムシクイ。
f:id:soremoz:20190421233237j:plain
こんな写真だけど、声は確認してるので間違い無い。写真の個体ではないけど、エゾムシクイ同士で激しくやりあってるシーンにも遭遇したりする等、何箇所かで見聞きした。5羽くらいは入っていた様に思う。昨日あたりから一気に入ってきた感じ。

ヤブサメ
f:id:soremoz:20190421233236j:plain
しばらくジッとしてくれたのに、どう体勢を変えても被らずには撮れず。しかし、ホント今季はよく出会う。

コチドリ
f:id:soremoz:20190422020131j:plain
f:id:soremoz:20190422020130j:plain
f:id:soremoz:20190422020129j:plain
f:id:soremoz:20190422020128j:plain
f:id:soremoz:20190422020126j:plain
最初の2枚はフライトディスプレイしてるところ。2羽が飛び回ってたので、番だったのかもしれない。探鳥会の人たちが鉄橋に来た時には、干潟状になった鉄橋ワンドで採餌してた。

イソシギ
f:id:soremoz:20190422020127j:plain
これも鉄橋ワンドで。見るのは結構久しぶりな気がする。10分に一回くらいおおさかひがし線が走るので、その時にはかなり大きな音がするんだけど、コチドリイソシギは平気な様だった。いつぞやオグロシギが来た時*1は一発で飛んだのに、なかなか図太い(笑)

キビタキ♂。
f:id:soremoz:20190421233235j:plain
f:id:soremoz:20190421233234j:plain
f:id:soremoz:20190421233232j:plain
f:id:soremoz:20190421233233j:plain
f:id:soremoz:20190421233231j:plain
f:id:soremoz:20190421233230j:plain
f:id:soremoz:20190421233229j:plain
f:id:soremoz:20190421233228j:plain
最初の2枚と残りの6枚は別個体。♂ばかり4箇所で確認。全部別個体なら4羽は居た事になる。オオルリはもうピークは過ぎてると思うけど、キビタキは今がピークの時期なのかも。渡りも終盤になってくると、若い個体が増えてくる。

ツリスガラ。
f:id:soremoz:20190422020125j:plain
最近は声のみの確認ばかりだったけど、少し距離はあったけど今日は姿も見る事が出来た。写真は2羽だけど6羽の群れを確認。探鳥会の人たちがいる時に出てくれたんだけど、すぐに飛んで数名の方しか見てもらえなかった。残念。

センダイムシクイ
f:id:soremoz:20190422020124j:plain
チョチョビーの声が聞こえてきたので待ってると、近くに来てくれた。

夏鳥では他にオオルリ♂、コムクドリサンショウクイ(声のみ)、アカハラを確認。
サンショウクイの声を聞いたのは前回と同じ場所だったので、周辺に居るのかもしれないと探してみたけど、見つけられなかった。


今日は地元の探鳥会でした。野鳥の会の会員を更新しなかった自分が口を挟むのはどうかと思ったんだけど、少しでも鳥を見てもらえればと、知り合いにお願いしてグラウンド脇から鉄橋ワンドを通るルートを提案してもらった。無事に通って、そっちのルートを歩いてもらえたんだけど、探鳥会の人たちが来た頃には暑くなってきてて、そのせいかあまり鳥を見てもらえず申し訳なかった。キビタキくらいは見てもらいたかったなぁ。残念。

*1:3年前でまだおおさかひがし線は走ってなくて、貨物列車が時折走る程度だった。

足掛けn年目!?

まずは今朝の河川敷。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190421003424j:plain
例の成鳥♂夏羽っぽく見えるけど、後ろ姿じゃ判断出来ないですね。4羽居るはず。

キビタキ♂。
f:id:soremoz:20190421003423j:plain
警戒心が強くて、こんなのしか撮れなかったのでタグは無し。

他にはエゾムシクイ(声のみ)初認。コアジサシの声も確認。あと、サンショウクイの声らしきのも聞こえた。昨秋にも鳴きながら飛んでるのを見たので、渡りの時期なら地元でもチャンスがあるって事なんだろう。明日もう一度探してみよう。

地元を早足でチェックした後は、毎年恒例の探しものを探しに。今年でかれこれ何年目だろう、4年か5年は探してると思うんだけど、そんな探しものをようやく、よ~~~~うやく見る事が出来た。
ムカシトンボ羽化。


撮り方を工夫しづらい場所での羽化で、同じ様な写真しか撮れなかったので、貼るのは2枚だけにしときます。♂です。羽化時期が年によって前後したりするからか、これまでは羽化殻しか見つけられなかったんだけど、今年は1個体だけとはいえ、なんとか見られる事が出来た。
4月に入ってから結構寒い日があったので、今年は発生が遅れてるのかも。来週あたりが羽化のピークか!?来週あたり、もう1回チャレンジしてみようかな!?


なかなか見られなかったのが、一度見たら途端に見られる様になる、っていう鳥見あるあるがあるけど、ムカシトンボの羽化もそうなってくれたらいいんだけどな。
ともあれ、嬉しい一日となりました。

4/19(金) 地元初

今朝の河川敷。

鉄橋ワンドにコガモ
f:id:soremoz:20190420000043j:plain
10羽くらい居た。シマアジでも混じってないかちょっと期待したけど、全部コガモだった。またシマアジ見られないかなぁ。

オオルリ♂。
f:id:soremoz:20190420000042j:plain
f:id:soremoz:20190420000041j:plain
自分は見たのは1羽だけだったんだけど、一緒に居た人曰く2羽居たとの事。先週の土曜日は自分も2羽居たのを見たけど、その2羽がいまだに滞在してるとは思えないし、たまたま同じ様な状況が発生しただけなんだろうけど、なんかちょっと面白い。

他には声だけだけどセンダイムシクイヤブサメを確認。
あと、写真は撮れなかったんだけど、クロジ♂を見た。地元初観察。草薮の地べたに黒っぽい鳥が居るのが見えて、あっ!と思った瞬間飛ばれたんだけど、しばらく、アオジと比べると金属的というか、乾いた感じというか、字で書くと「チッ」ではなく「ピッ」に近い様な、そんな地鳴きを盛んにしてたので、まず間違い無い。
クロジなら地元に入る事もあるはずと思ってただけに、実際に見られたのは嬉しかった。移動の時期しか見られない上に、撮りづらい種だけど、いつか写真を撮りたいところ。
そうそう、対岸からオオヨシキリのギョギョシの声も聞こえてきた。


今日のクロジで、地元で見たエンベリは10種となった。

亜種含めれば、シベリアアオジも見てるんだけど、それはひとまず抜きにしといて、11種目はシベリアジュリンあたりを出すかな(;^ω^)

*1:2011-2012冬に、高校裏に滞在した個体ではなく、別場所で見た個体。http://soremoz.hatenablog.jp/entry/2013/05/08/214420 を参照。

蜻蛉初め

4/18(木)の朝の鳥見。

キビタキ
f:id:soremoz:20190419033925j:plain
露出不足だったのを補正したので色が残念な感じに…。
f:id:soremoz:20190419033924j:plain
f:id:soremoz:20190419033923j:plain
f:id:soremoz:20190419033922j:plain
f:id:soremoz:20190419033921j:plain
♂、お腹の黄色い部分の面積が少し狭い!?♀は今季初。別の場所で。

ホンサナエ♀。
f:id:soremoz:20190419034709j:plain
野良猫池周りで何か居ないか探してると、トンボが飛んだのが見えたのでもしや!?と思ったら、やはりホンサナエだった。♀の羽化してまだそれほど経ってないテネラルな個体。右後翅が伸び切ってないけど飛んでたし、この程度ならそこまで影響はないのかな。地元では羽化もしくは未熟な個体しか見掛けないので、その後どこに移動してるのかが気になるところ。


先週末、出向いた先で一瞬だけチラ見したんだけど、種もわからなかったので、今朝の出会いが実質的に今年初のトンボと相成りました。ホンサナエから始まったのは悪くないかな(笑)
先週末も暖かかったので、本気で探せばおそらくは何かしら見つけられたんだろうけど。
今度は♂、そして羽化してる個体を見つけないとな。

4/15(月)~4/17(水)の朝の鳥見

三日分まとめてお届け。

4/15(月)

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190417215654j:plain
f:id:soremoz:20190417215655j:plain
成鳥雄夏羽。お気に入りの個体。頭の灰色とお腹の淡いオレンジの組み合わせがめっちゃ綺麗ですよね。このところ見られてなかったので、もはや渡去したのか!?と気になってただけに、まだ居てくれてよかった。繁殖地に行けば、こんな羽衣の♂が囀ってるところを見られるんだろうか。行ってみようかな。

ノビタキ♂。
f:id:soremoz:20190417231925j:plain
f:id:soremoz:20190417231927j:plain
f:id:soremoz:20190417231926j:plain
前日の日曜日の個体とは別個体で、夏羽でいいんじゃないのかなぁ。警戒心の強い個体で、あまり近付かせてもらえなかった。今春はノビタキ♂をよく見掛けるけど、一番綺麗な個体だったと思う。

4/16(火)

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190418015410j:plain
f:id:soremoz:20190418015409j:plain
2枚目の個体、枝が被ってるけど♂の夏羽の個体かな!?かなり近くで撮れた時に限って、写真が…。

キビタキ
f:id:soremoz:20190418015408j:plain
f:id:soremoz:20190418015407j:plain
警戒されてますね…。

4/17(水)

ヤブサメ
f:id:soremoz:20190418020723j:plain
13日のピンぼけヤブサメと同じ場所だけど、日曜日から火曜日までは見られなかったので、新たな個体が同じ場所に入ったんだと思う。

アカハラ
f:id:soremoz:20190418021603j:plain
f:id:soremoz:20190418021602j:plain
f:id:soremoz:20190418021601j:plain
f:id:soremoz:20190418021600j:plain
f:id:soremoz:20190418021559j:plain
ツグミの小群がグラウンドで採餌してたので、一応チェックしてみたらアカハラが2羽混じってた。地べたのツグミもなるべくチェックする様にはしてんだけど、時間の関係でスルーする事もしばしばで、でも、今朝はこの前にクロツグミの♀を見掛けた事もあって、もしかして混じってないか!?とチェックしてみたらアカハラに気付いたっていう。時期や明るい場所で採餌したり等の行動から、亜種アカハラだと思う。


河川敷ではクロツグミの写真撮れてない様に思うので、♀でも撮りたかったなぁ。
また明日以降に期待しよう。