それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

シジュウカラの巣立ち雛

今朝の河川敷。

今日もお目当てはコヨシキリ。なので、コヨシキリの見られそうな場所を重点的にチェックしていきます。

鉄橋ワンド周りでシジュウカラの巣立ち雛。

f:id:soremoz:20160519022458j:plain
餌をもった親鳥が近くに来たのか、必死になってねだってます。

イマイチ写真だけど(;^ω^)、給餌。
f:id:soremoz:20160519022626j:plain
もらったのはクモの様です。

f:id:soremoz:20160519024704j:plain
f:id:soremoz:20160519024124j:plain
食べた様です。もっとー!って言ってるのかな!?(;^ω^)
f:id:soremoz:20160519024527j:plain
f:id:soremoz:20160519024909j:plain
もう1羽居た巣立ち雛。
f:id:soremoz:20160519025728j:plain

以前から周辺でシジュウカラの幼い声が聞こえてたので、近くで繁殖してるんだろうなとは思ってたんですが、ちびっ子を見られたのは今年は今日が初めてでした。ヤマガラみたいにニーニー鳴いてました。って、同じカラ類なので、似てて当然っちゃー当然なのかな(;^ω^)

高校裏の水路をチェックしてると、本流にヨシガモ♂が。
f:id:soremoz:20160519030453j:plain
f:id:soremoz:20160519030454j:plain
ヒドリガモも。
f:id:soremoz:20160519030604j:plain
この時期になると、さすがに寒い時期の様に本流をチェックはしないので、見落としてたんだろうけど、にしてもどこに居たのかなぁ!?やっぱり大堰の辺りかなぁ。
もうこのまま越夏するんですかねぇ。ヒドリガモの越夏個体は何度か見てるけど、ヨシガモの越夏個体は地元では初めてかも!?近くで観察出来たらいいのになぁ。

ヨシガモヒドリガモを見てると、聞こえてきた例の声。そう、コヨシキリの囀り。探すと水路の葦の中をちょろちょろしてるのを見つける事は出来たものの、昨日以上に手強い子で、写真は撮らせてもらえませんでした。場所も違うので昨日の個体とは別の個体でしょう。やはり、今の時期に淀川を通過してるんですね。

コヨシキリを探してると、本流上空を飛ぶアマサギが。
f:id:soremoz:20160519032138j:plain
上流の方では河川敷周辺の水田等で見られるアマサギも、地元では大抵、上空を飛んでくのを見掛けるだけ。一度だけ鉄橋ワンドにしばらく滞在した事があったんですけどねぇ。また、鉄橋ワンドに来てくれないかなぁ。ちなみに、後ろを飛んでるのはチュウサギっぽいです。前を飛んでるのは何かわかりませんが(;^ω^)


見ただけで終わったコヨシキリでしたが、シジュウカラの巣立ち雛やカモにアマサギと、最近にしては色々見られた今朝のお勤めでした。
でもなぁ、撮りたいのはやっぱりコヨシキリなんだよなぁ(;^ω^)
明日もまだ居てくれないかなぁ。