それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

雲雀の声響き渡る河川敷

今日の鳥見も河川敷。

昨日は比較的早く寝たのに、なぜか二度寝してしまい、起きた時にはもう7時前。
鳥見はやめとこうかとも思ったけど、めちゃくちゃいいお天気みたいなので、猛ダッシュで準備して7時半前にはいつものアシ原に到着(;^ω^)

着くやいなやベニマシコがお出迎え。
f:id:soremoz3rd:20130131071315j:plain
この子が一番赤い子。
f:id:soremoz3rd:20130131072051j:plain
最初は別の子が食べてたこのセイタカアワダチソウ、それを押し退けてやってきたのがこの子。色の濃さで優劣が決まる訳ではないんだろうけど、この子は何度かそんな事をしてました。

ホオアカもいつものチュピチュピ。
ホオアカ
おっとっと。
f:id:soremoz3rd:20130131071635j:plain

今日はアシ原でもオオジュリンがよく出てきてくれましたが、遠かったり被ってたりで、思った様には撮れず。
f:id:soremoz3rd:20130131073127j:plain
f:id:soremoz3rd:20130131073418j:plain
f:id:soremoz3rd:20130131073035j:plain
2羽か3羽ほどいました。ワンド周りや鉄鏡周辺でも声が聞こえてくるので、やはり、オオジュリンはかなり増えてきた様に思います。


早朝は放射冷却で少し冷え込んだ様ですが、出遅れた事もあって、河川敷に着いた頃にはかなり暖かく感じられました。
いつも今朝ぐらいの暖かさなら、朝の鳥見も楽でいいんですけどねぇ(;^ω^)

暖かかったからか、土手ではこれまでにも増して、ヒバリの声が響きわたってました。
そういや、ヒバリはほとんどチェックしてないんですが、昨秋には上流で珍しいヒバリも出た*1し、そんなのがひょっこり混じってたりする事もあったりするのかな?ヒバリって土手の草の色と同化してるので、案外、見つけるの大変なんですよね。ムクドリに加えて、ヒバリもちゃんと確認しなきゃとなると…(;^ω^)

MF河川敷のネズミモチの実はほとんど食べ尽くされてました。だからか、ツグミの数が更に減ってました。ちゃんと数えてませんが、20羽程度しか見なかった気がします。少し前までは一つの木だけで20羽以上ツグミがとまってたのに。
お城でも数が減ってるみたいですが、どこに行っちゃったのやら。みんなして、餌の豊富な場所にでも移動したのかな?

MF河川敷のネズミモチの実は、すっかり食べ尽くされちゃったので、さすがにもうレンジャクは来ないでしょうね。木も切られちゃう*2し…MF河川敷でレンジャク見られる日は来るのでしょうか…(´・ω・`)

*1:自分が行った時には抜けちゃってましたが…orz

*2:一応、まだ切られてはいません。