それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

公園とその周辺のトンボ

昨日のエントリーの続き、今日は公園およびその周辺で撮ったトンボをば。

まずは地元にもいるこの子、ウチワヤンマ。園内の池にいました。
f:id:soremoz3rd:20130630110105j:plain
この子以外にももう1頭いました。右前の翅が破れてますね。

キイロサナエ♂。
キイロサナエ♂
暗かったのでiso800で撮影。よく見ると、カタツムリもいますね。

何かカゲロウみたいなのが…!?と思って、一応、撮っとくかと撮ったら羽化したてのトンボでした。
f:id:soremoz3rd:20130630115057j:plain
f:id:soremoz3rd:20130630115539j:plain
f:id:soremoz3rd:20130630115222j:plain
大きさは4~5cm程度で小さく見えました。大将曰く、オジロサナエでは!?との事。ここも暗くてiso800 or 1600で撮影しました。

ハラビロトンボ♂♀。
♂はオオシオカラトンボみたいな色合いですが、オオシオカラトンボに比べると小さいです。
ハラビロトンボ♂
自分的には黄色い♀の方が好み。
ハラビロトンボ♀
で、撮ってる時は♀だと思ってたこの子、♂の未熟個体なんですね。
ハラビロトンボ♂未熟個体
確かに尾部付属器がありますね。しかし、未熟個体だからって、何で♀と同じ様な色になるかなー、紛らわしいったらありゃしません。たまに間違える♂もいたりす…る訳ないか…(;^ω^)

コオニヤンマ。
コオニヤンマ♂
後頭部に何やら気配を感じ、びっくりして手ではらいのけたらこの子でした。名前に「コ」ってついてますが、結構大きくて、翅音もブーンって感じで大きかったです。時折、周りを飛ぶチョウを捕食しようとしてました。獰猛そうな感じでした。

ナツアカネ。
f:id:soremoz:20130701224036j:plain
この子は河川敷でも見られるだろうから、今度探してみようと思います。

グンバイトンボ。
f:id:soremoz:20130701222900j:plain
オスの中肢、後肢にうちわみたいな白い部分がありますが、これが相撲の行司が持っている軍配に似てる事から、この名がつけられたそうです。地元河川敷では見るのはちょっと難しそうです(;^ω^)

アサヒナカワトンボ♀。
アサヒナカワトンボ♀
園内やその周辺を周って、最後にもう一度ミドリシジミの開翅を待ってる時*1、やってきた子です。
胸の色が綺麗でした。今度は♂を見てみたいです。

ミドリシジミは一向に翅を開いてくれないし、お天気も少し怪しくなってきた事から、少し早めに帰宅の途へ。


という訳で、自分にしては珍しく!?(;^ω^)、二日に跨ってお届けしました。

この公園、色んなゼフィルスやトンボが期待出来るみたいですが、ホトトギスにキビタキ、そして前日にはサンコウチョウと、鳥さんもそこそこ期待出来る様で、生き物好きにはかなり楽しめそうな感じ。ゼフィルスはもう難しいでしょうが、また、トンボ探しにでも訪れたいと思います。

*1:結局、開いてくれなかったんですけどね、えぇ…(;^ω^)