それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

消化不良

シギチの識別なんてろくに出来ないけど、行けば何とかなるだろうと、今日はヨーロッパトウネンとオジロトウネンのいる、南の池に行ってみました。この池はオオキトンボの時に来て以来です。

現地に到着すると、ほぼ干上がった池の中に人が入ってるのが見えました。
散歩してる方曰く、どんど焼きの舞台を作ってるとの事でしたが、これって鳥見的にはいい状況ではない様な…!?(;^ω^)
とはいえ、ここまで来たので一通り見て回ります。

最初に見たのはこの子たち。みんな、片足立ちで寝てました。
f:id:soremoz3rd:20140111085522j:plain
比較的近くにいたのをトリミング。んー、シロチドリ!?(;^ω^)
f:id:soremoz:20140111202555j:plain
でも足が黄色いので違う!?(;^ω^)
正面顔。
f:id:soremoz3rd:20140111203900j:plain
とりあえず、シロチドリって事にしておきますが、間違ってるかもしれないので、その時はコメントしてもらえると助かります。

別の場所にはこの子が。んー、この子はコチドリかな!?(;^ω^)
f:id:soremoz3rd:20140111204632j:plain

遠くにセイタカシギ
f:id:soremoz3rd:20140111091851j:plain
この子はさすがにわかります(笑)

更に別の場所にも。この子もコチドリ!?(;^ω^)
f:id:soremoz3rd:20140111205424j:plain
逆光なのが残念でした。

今日、一番近くで撮らせてくれたのはカワラヒワ
f:id:soremoz3rd:20140111100733j:plain

池を一周しても目的のトウネン二種らしき鳥さんは見つけられません。どんど焼きで人が入ったので、どこかに飛んでったんじゃ…!?と思ってると、何やらスコープで観察してる人が。
スコープの先を見るとそれっぽい子が。聞くとオジロトウネンとの事でした。
という訳で、オジロトウネン
f:id:soremoz3rd:20140111215122j:plain
シギチでは最小種らしく、ホント、ちっちゃかった。あげく遠いわ、強風で一脚が安定しないわでろくな写真撮れませんでした><
風のせい?なのか、それとも寝癖でもついてたたのか、尾羽がクリンとなってて、それが可愛かったです(;^ω^)
f:id:soremoz3rd:20140111215121j:plain
一応、水鏡(;^ω^)
f:id:soremoz3rd:20140111215123j:plain

オジロトウネンの近くにはこの子が。
f:id:soremoz3rd:20140111220838j:plain
この子を観察されてた方に教えてもらったところ、イカルチドリとの事。コチドリに似てますが、確かに嘴は長いですね。

イカルチドリのすぐそばにはこの子が。
f:id:soremoz3rd:20140111220839j:plain
シロチドリとの事だったんですが、すぐそばに♂がいるし、イカルチドリの♀じゃないですかね!?まぁ、シギチの識別なんてよくわかってないので、間違ってる可能性大ですが…(;^ω^)
ツーショットも。
f:id:soremoz3rd:20140111221802j:plain
この子も尾羽がクリンとなってますね。

風が強くなってきた事もあり、ヨーロッパトウネンは見つけられなかったけど、オジロトウネンの方は見られたので、移動する事に。
が、この後まわった2箇所ともにお目当ての子にはふられて、これといった鳥さんには出会えず。
メジロ撮って撤収とあいなりました…。
f:id:soremoz2nd:20140111141409j:plain


今日の鳥見はお目当ての子がいなかったり、いても遠かったりで、スッキリしない、もやもやの残った鳥見でした(;^ω^)

カモに関しては少しわかる様になってきましたが、シギチは経験もほとんどなく、おかげで見てもすぐに種名が出てこない子ばかり。自分が見てわかる種なんて、両手で足りるんじゃないかな…(;^ω^)
今春は本格的にシギチ始めようかな~!?

さて明日。
もっと地元で鳥見しなきゃいけないんだけど、このところの地元は、ホントに状況が悪くて…。
明日は先週のコイカル♀にもう一度行こうかな。トモエガモにも会えるだろうし。