それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

昨日の羽化殻

ホントは昨日更新しようと思ってたんだけど、うっかり寝てしまったので、今日更新です(;^ω^)
っていうか、うっかり寝ちゃうパターンばかりですよね…。

で、昨日、回収した羽化殻はこちら。
f:id:soremoz5th:20150729214856j:plain
f:id:soremoz5th:20150729214857j:plain
まず、上の写真から。右上の二つはオオサカサナエ、左上の二つはタイワンウチワヤンマ、下の四つはメガネサナエです。下の写真は、上の三つがメガネサナエ、下の二つがタイワンウチワヤンマです。これにうっかり踏んづけて潰してしまったタイワンウチワヤンマ一つを加えると、オオサカサナエ2、メガネサナエ7、タイワンウチワヤンマ5となります。
当初はオオサカサナエばかりだったのが最近はメガネサナエの方が多くなってきたので、メガネサナエの方が成虫出現時期が遅いのかと思ってましたが、図鑑には

  • ガネサナエ … 6月下旬 ~ 10月中旬
  • オオサカサナエ … 6月中旬 ~ 10月中旬

とあって、ほとんど差はない様です。ただ、産地によっては発生時期に差異はみられるでしょうから、地元ではメガネサナエの羽化の方が遅めって事になんでしょうか。まぁ、サンプル数が少ないのでたまたまメガネサナエばかり羽化してた可能性も充分ありますが。メガネサナエの羽化を撮りたい自分にとっては、好都合なんですけどね(;^ω^)

昨日はこの後、急遽家に帰らないといけなくなったので、羽化トンボを回収したのみでした。
で、羽化殻だけじゃ寂しいので、またまた日曜日の写真を少々(;^ω^)
マルタンヤンマ♀。
f:id:soremoz5th:20150729235234j:plain
f:id:soremoz5th:20150729235915j:plain
1枚目を撮ってた時、超至近距離まで近付いても飛びそうになかったので、両手で包み込む様にしてみたところ、あっさり捕まえる事が出来ました。その時、ちょっと噛んできたけど、たいして痛くなかったです。で、明るいところで撮らせてもらったのが2枚目ってな訳です。
この後、草に掴まらせて所謂「やらせ写真」も撮ってみましたが、あまり綺麗に撮れてなかったので、貼るのはヤメました(;^ω^)
やらせ写真撮ってる時も、なかなか飛び立たないわ、しまいには地面に落ちるわで、えっ!?もしかしてこのまま…なんて思いが一瞬過りましたが、ちょっとツンツンしたら飛んでくれたので、ホッと一安心(;^ω^)


明日はベニイトトンボを探す予定。水没の影響が出てない事を祈るのみ。まぁ、今回の水没は大した事は無かったので、大丈夫だと思ってますが、さて…。