それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

晩秋の囀り

今朝もベニマシコは声だけでした…。

ほぼ真下から撮ったウグイス。
f:id:soremoz5th:20151105000316j:plain
f:id:soremoz5th:20151105000317j:plain
f:id:soremoz5th:20151105000318j:plain
f:id:soremoz5th:20151105000319j:plain
どうしてウグイスってわかるのかって言うと、それはもう囀ってたから。さすがに今の時期はチャッチャの地鳴きで鳴く子がほとんどだけど、未だに囀ってる子もいたりします。去年か一昨年だったかなんて、12月でも囀ってる子がいたくらいで、気象庁が発表してるウグイスの初鳴きなんて、もうあまり意味無いんじゃ…!?ってな感じです(;^ω^)
ちなみに、気象庁の初物?観測記録を公開しているページは以下です。近畿圏のここ2年の記録は以下らしいです。

地点名 2014年 2014年平年差 2015年 2015年平年差
京都 3月20日 +19 3月21日 +20
神戸 3月23日 +11
彦根 3月19日 +16 3月12日 +9
和歌山 3月24日 +11 3月18日 +5
奈良 3月2日 +1 2月24日 -5

河川敷では毎年2月中には聞いてるので、全般に少し遅めだけど、観測地点の条件にもよるだろうし、普通*1はこんなもんなのかな。

地べたで採餌してたアオジ
f:id:soremoz5th:20151105011212j:plain
2羽とも顔が黒っぽいので、共に♂でしょうか。人が近付くとすぐに草むらに飛び込むイメージのアオジですが、お腹が減ってたんでしょうか、そこそこ近付いても飛びませんでした。

今日もアメリカンなヒドリガモ
f:id:soremoz5th:20151105011532j:plain
影になっててあまりグリーンに写ってませんが、昨日の交雑個体と同じ子でしょうね。

何気に期待してたニュウナイスズメは残念ながら見られず。やはり、昨日は一瞬立ち寄っただけだったのかなぁ。ピンぽけ写真しか撮れなかったので、もう1回チャンスが欲しいんだけど(;^ω^)


ベニマシコはじきに撮れるかな。焦らず、出会いに任せよう。

*1:何をもって普通なのかがわからないけど(;^ω^)