それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

3連休の鳥やら虫やら

この3連休の写真。

9/21

この日はまだマクロレンズでの撮影。
アオモンイトトンボ


1枚目は♂で2枚目は同色型の♀とか♂型♀と呼ばれる♂と同じ体色をした♀。アオモンは地元で最も見掛けるトンボの一つなので、まだまだ個体数は多い。

9/22

公園の池のカモに1羽小さめのがいるなぁと思ったらヒドリでした。
f:id:soremoz:20190923021713j:plain
f:id:soremoz:20190923021706j:plain
今季のカモ初認はヒドリ。まぁ、地元の優先種なので、最初に見るのは大抵ヒドリなんだけど。♂エクリプスから生殖羽に移行中の個体でいいと思う。

キビタキ
f:id:soremoz:20190923021043j:plain
f:id:soremoz:20190923021047j:plain
f:id:soremoz:20190923021038j:plain
写真をPCに取り込んでから気付いたんだけど、2枚目の個体、ここ数年大阪城やらでよく見られてる、白斑キビタキって呼ばれてるヤツですね。検索すると、マミ…とか無茶な識別してるブログとかもあるけど、♂1wの換羽の早い個体でいいと思う。たまに換羽の早いのが居るらしい。ただ、オオルリ(Cyanoptila cyanomelana) キビタキ(Ficedula narcissina) 識別マニュアルには♀でも稀に白斑のある個体が…とあるので、♀の可能性も無くはないのかも!?3枚目は普通の今年産まれのキビタキ♀タイプ。

ノビタキ
f:id:soremoz:20190923233515j:plain
f:id:soremoz:20190923233511j:plain
いつもノビタキが入る場所で。2羽居たけど、写真の個体が同じ個体なのか別個体なのかは不明。強風で草が揺れてとまれないからか、地べたにおりてるシーンを何度も見た。1枚目は顔がうっすら黒味を帯びてる気がするので♂だと思うけど、2枚目は…!?

ウラナミシジミの交尾。

今がピークなのか、クズの葉の上を飛びまくってる。左が♂で右が♀だと思う。

9/23

公園の池にコガモ
f:id:soremoz:20190924003403j:plain
f:id:soremoz:20190924003358j:plain
地元ではコガモがあまり見られない事もあって、この時期のコガモは雌雄も成幼もよくわからないんですよね、コガモ苦手…。そんな事をtwitterに呟いたら♂幼羽ではないかとの事。夕方もう1回見に行ったら既に居なくなってた。残念。昨日のヒドリも今日は居なかったので、どっちも台風による一時的な立ち寄りだったのかもしれない。


写真で気付かれてるかもしれないけど、修理に出してたレンズが土曜日に戻ってきました。
4月末にカメラとレンズを壊して以来、カメラとレンズの両方が揃ったのは半年ぶり。懐事情の関係でここまで時間かかっちゃったけど、これでようやくまともに鳥撮りできる様になった。長かった(笑)
レンズも戻ってきた事だし、明日からは朝の鳥見復活しよう!
起きられる気がしないけど(汗)