それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

10/13(日)と10/14(月)の鳥見

台風19号、関西はそれほどでもなかったですが、関東方面はえらい事になってますね…。
昨年は大阪も凄い事になったけど、それ以上の被害状況。少しでも早い復旧を願うばかりです。

という事で、昨日と今日の写真です。

10/13(日)

ナツアカネ♂。
f:id:soremoz:20191015002409j:plain
ナツアカネの♂は成熟すると真っ赤になる。アカネの仲間で真っ赤になるのはコノシメとネキで、コノシメにはノシメ斑が、ネキは翅の付け根に色が付いてる事から、見分けは容易。

アキアカネ♀。
f:id:soremoz:20191015002414j:plain
ナツアカネの♀と似てるけど、胸部の黒条で見分けられる。jizzはナツアカネは2~6節のラインがグラマラスに見えて、アキアカネは寸胴な感じに見える。まぁ、胸部の黒条見るのが間違いない。

鳥の方はキビタキをチラ見した程度でした…。

10/14(月)

本流にヒドリが4羽。
f:id:soremoz:20191015013339j:plain
この後、結構雨が降ってきて、急いで雨宿りしに移動したので、とりあえずの写真。今季はなかなかカモが定着しないけど、今回の群れはさて!?後で見に来た時には居なかったが…。

カワセミ♂幼鳥。
f:id:soremoz:20191015013335j:plain
f:id:soremoz:20191015013347j:plain
鳥見の度にほぼ毎回見てはいるけど、あまりレンズを向ける事のないカワセミ。近かった事、昨日から写真をほとんど撮ってなかった事から今日は撮ってみたけど、このカワセミと遊んだ事が結果的に正解に。

コヨシキリ。
f:id:soremoz:20191015011809j:plain
f:id:soremoz:20191015011819j:plain
f:id:soremoz:20191015011815j:plain
先のカワセミと遊んでたらコヨシキリの地鳴きが聞こえてきたので待ってると、見えるところに上がってきてくれた。これまでも何度か声は聞いてたけど撮影は叶わず、今秋はもう写真は撮れないかなぁ!?なんて思ってたところだっただけに、ラッキーでした。ありがとう、カワセミ!(笑)

キビタキ
f:id:soremoz:20191015013343j:plain
f:id:soremoz:20191015015844j:plain

♀タイプと♂。♂がくわえてる芋虫は何のガの幼虫なんだろう!?そっちが気になる(笑)

メボソムシクイ上種。

メボソムシクイ上種は声で識別するのが一番間違いが無いんだけど、秋は思う様に鳴いてくれません。声が聞けなければ識別出来ないのかっていうとそんな事は無く、外見からも識別は出来て、どこを見るのかというと、P10(初列風切の最外羽)と最長PC(初列雨覆)の差。以前も紹介したかもしれないけど、野鳥園のmedaichiさんのブログがわかりやすいので、詳しい事はそちらを見てください。
で、結構近くで横から撮れたので、おっ!?P10写ってるかも!?と期待したんだけど…
f:id:soremoz:20191015030106j:plain
赤く囲んだ部分がP10だと思うんだけど、こんな写りじゃ識別には使えませんね…。それでも、個人的にはオオムシクイかな!?と思ってはいますが。

他にはハイタカの島でジョウビタキらしき鳥が。飛んでるとこを一瞬見ただけだけど、周辺にも入ってきてる様だし、多分合ってる。ノビタキは朝一に見ただけ。


ラグビー日本代表、全勝で予選リーグ突破、決勝トーナメント進出!凄い!ホント凄い!
ここまで来ればもうベスト8なんて言わず、優勝目指してほしい。そこまで無謀な目標だとは思わない。充分可能性はあると思う。頑張れニッポン!