それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

赤い実を食べるムクドリ

このところ下流ばかりだったので、今朝は久しぶりに地元の様子を見る事に。

まずはワンド周りから。
ベニマシコの声につられて自転車を停めると地べたに何か鳥が。
なんだろう!?と思ったら、オオジュリンでした。
f:id:soremoz:20140307215413j:plainf:id:soremoz:20140307221319j:plain
オオジュリンが地べたで採餌してるのなんてあまり見ません。最初はホオジロかと思いました。
オオジュリンといえば、やっぱり、葦どまりですよね~。
f:id:soremoz:20140307225012j:plain

いつも通り、鉄橋ワンドへ。
遠かったので写真は撮らなかったけど、ここのワンドのコガモはまだ居ました。笛みたいな声で鳴いてます。
あと、収穫というか、嬉しかったのは鉄橋ワンド周りにもホオアカがいたのを確認した事。おそらくワンドの土手に居た子だと思うけど、いつも見てる子でも違うところで確認出来ると、妙に嬉しいんですよね。

グラウンドそばの釣り堀みたいな池のキンクロハジロ
f:id:soremoz3rd:20140307070920j:plain
いつも♂が2羽居たのに今日はこの子だけ。もしかして、相方は帰ってったのかな!?本流のキンクロハジロもかなり数を減らしてるので、この子もじきに帰ってくんだろうなぁ。

高校裏の葦原に行くとベニマシコ♂が。
f:id:soremoz3rd:20140307071745j:plain
f:id:soremoz3rd:20140307071906j:plain
f:id:soremoz3rd:20140307071911j:plain
近くに来てくれたのに、ベニマシコの重さでとまってる草がゆらゆらして、思う様に撮れなかったのが残念。それでも結構赤い子を間近で見られて、満足でした( ^ω^)

残念ながらホオアカは見られず。土手を探せばいたんだろうけど、行きたいところがあったので、早めに河川敷を離れる事に。
で、向かったのは大阪の中心部、梅田にほど近いとある場所。数日前にここでレンジャクが見られたらしく、しかも黄色い方も混じってたとの事。案外、あっさり見られるんじゃ…なんて思ってたんだけど、そうは問屋が卸してくれませんでした(;^ω^)
いたのはムクドリが3羽ほどとツグミが1羽だけ。
f:id:soremoz2nd:20140307074552j:plain
あまり時間もなかったので10分ほどで仕事へ向かいました。


3年前、この場所に100羽ほどのレンジャクが来たのは聞いてましたが、いざ来てみたら、こんなところに!?って場所で、ちょっと驚きでした。
レンジャクにしてみれば、それが梅田のど真ん中であろうと山奥であろうと、好物の実さえなっていれば、どんなところにでも構わないって事なんでしょうね。

まだまだ赤い実は残ってるので、もうしばらくチャンスはあるのかな!?また、見に行ってみようと思います。