もう一度ハッチョウトンボ
ハッチョウトンボをもう一度撮りたくて、今日も先週の涼しいお山へ。
今日の温度表示は25℃。さすがに先週ほどではないものの、それでも平地よりはかなり涼しい。さすがはセレブのお山(;^ω^)
車を停めていそいそと登り始めます。ものの10分ほどでポイントに到着。
既に先客の方が。この方は植物がお目当ての様でしたが、ハッチョウトンボはまだ見てないとの事。それでも一応探しますが、やはり見つかりません。ここのハッチョウトンボはもう終わっちゃったのかな…。
オオルリボシヤンマのいそうな池もあるものの、いたのはギンヤンマとオオヤマトンボだけ。当然、撮れそうもないので、早々次の場所へ向かいます。
次に向かったのは先週の公園近くのナチュラルハウス(笑)
地図でハッチョウトンボのいる湿原の場所を確認し向かうも、地図が微妙でかなり遠回り。
それでもなんとか到着。
着くやいなや赤いのがちょろちょろしてるのが目に入りました。すげー、いっぱいいる~( ^ω^)
ハッチョウトンボがこんなにいっぱいいるのは初めて見た。嬉しい~、可愛い~( ^ω^)
という訳で、ハッチョウトンボ♂。晴れた時を狙って、丸ぼけを入れてみました。
撮りたかった♀もいました。
暑かったからか、腹部挙上姿勢(オベリスク姿勢)*1をとってました。横からも。
超接近で(;^ω^)
未熟な♂も居ました。
ハッチョウトンボの他にはコチャバネセセリ。
卵を産み付けてました。角度変えて撮ろうとしたらいつの間にかフレームから消えてました…。
ナチュラルハウスの後は先週の公園に。
オオイトトンボが近くに来てくれる事を期待しましたが、草が刈られてたからか1頭も見られず。
居たのはキイトトンボ。
先週は見られなかった連結も、今日は何組も見ました。
ホソミイトトンボ夏型。
尾部付属器の形から♂かな。春に見た時はもう少し大きかった様な!?と思ってたら、図鑑には
- 越冬型 … 33~37mm
- 夏型 … 28~34mm
とあるので、やはり夏型は少し小さい様です。
クモが捕食されてました(;^ω^)
ギンヤンマが交尾しながら飛んでたので、とまれ!と念を送ったら(;^ω^)とまってくれました。
でも、高くて暗くて写真はイマイチ…(´・ω・`)
1時間もしないうちに雷がゴロゴロ言い出して、じきに雨も降りだしてきたので早々帰宅の途に。最近はこんなのばかり。
今日のハッチョウトンボの湿原、地元の方の尽力で湿地を復活させて、2年ほど前から見られる様になったとか。観察会は申し込みが一人だけで残念ながら中止になった様でしたが、管理の方たちで数を数えたところ52頭いたとの事。比較的近くで見られるし、数も多いのでここなら8月に入ってもまだ楽しめるんじゃないかな。
敷地外にもトンボのいそうな場所があったし、色々楽しめそうな場所でした。また来てみたいと思います。
*1:太陽光線の当たる面積を少しでも狭くして、体温の上昇を防ぐためと言われてます。