それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

久しぶりのチョウゲンボウ

さて、今日の鳥見です。もちろん、河川敷でした。

降水確率40%だった予報の割にはいいお天気でした。ただ風が強く、こうなると河川敷は厳しいんですが、その割にはそこそこ楽しめました。

ワンドから鉄橋ワンド、そして高校裏へといつものコースを周るもここまでは何にも無し。
高校裏に到着すると、まずは水路でジョウビタキ♀。
f:id:soremoz:20141104000033j:plain
秋色ジョウビタキ
赤く色付いた葉っぱと一緒に。少しは秋っぽい写真が撮れたかな!?(;^ω^)

同じく水路でアオジ
f:id:soremoz2nd:20141103073631j:plain
既にかなり数が入ってる様で、いたるところで声はしますが、姿を見せるのは一瞬なんですよね。この時もすぐにひっこんじゃいました。

アオジを撮ってるとジッ、ジッの地鳴きが聞こえてきました。あら!?もしかして!?と思ったらやっぱりコヨシキリ。姿を見せたのは1秒もないくらいのあっという間。当然、写真は撮れませんでしたが、これくらいの時期でもまだ期待出来るのがわかったのは収穫でした。

今度は少し先からフィッポ、フィッポの声。地元にもようやくベニマシコが到着した様です。こちらも姿を一瞬見ただけで雌雄すら確認出来ませんでしたが、明日が楽しみになりました。

ベニマシコが出てくるのを待ってると、代わりにこの子が出てきました。アリスイ。
f:id:soremoz2nd:20141104002614j:plain
f:id:soremoz2nd:20141104002613j:plain
アリスイ
しばらく見ない日が続いてましたが、昨日今日と続けて同じヤナギの木で盛んに鳴いてました。明日もまた出てくれると坊主を逃れられるんだけどなぁ(;^ω^)

土手でホオアカを探しますが、見つかりません。代わりにセッカが出てきてくれました。
f:id:soremoz2nd:20141103091721j:plain
背景のセイタカアワダチソウがなんだかよくわからなくなってるので、もう少し絞ってもよかったですかね。

鉄橋ワンドをのぞくとハシビロガモが。
f:id:soremoz2nd:20141103101210j:plain
ハシビロガモは珍しいカモではないですが、地元ではあまり見ない種です。

久しぶりにアオジの郷もチェック。アオジの郷ではモズだけでしたが、ワンドにはオカヨシガモがいました。
f:id:soremoz2nd:20141104005841j:plain
f:id:soremoz2nd:20141104005840j:plain
オカヨシガモも同様に珍しいカモではないですが、地元ではあまり見ません。

もう一度高校裏へ戻ろうとしてると、チョウゲンボウがホバってるのを発見。
f:id:soremoz2nd:20141104005839j:plain
f:id:soremoz2nd:20141103125400j:plain
f:id:soremoz2nd:20141104012726j:plain
f:id:soremoz2nd:20141104012727j:plain
f:id:soremoz2nd:20141103125126j:plain
チョウゲンボウ
地元でチョウゲンボウを見るのは久しぶりだったんですが、今日はこの前に高校裏でも見る事が出来てて、一旦見られると途端に見られる様になるパターンだったのかな(;^ω^)
順光で撮れたのがほとんどなかったのが残念でした。

この後は風がかなり強くなってきたので、まだお昼を少し過ぎたばかりでしたが、早めに撤収する事に。


ふぅ、何とか二本目もアップ出来ました(;^ω^)
今日の写真は全部 D5000 + タムロン150-600 で撮りました。
久しぶりのシステムでしたが、飛びものはやはり今回のシステムの方が撮りやすいですね。ただ、いつものv2に比べると、はるかに重くてかさばるので、休日限定のシステムかな(;^ω^)

で、今日は見ただけのベニマシコでしたが、明日は何とか写真を撮りたいところ。
でも、ホオアカもろくに撮れてないので、まだ難しいですかねぇ。

そうそう、昨日のオシドリですが、昨日はたまたま立ち寄っただけだったのか、今日は見られませんでした。
残念…(´・ω・`)