それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

近かったのに…

今日は地元河川敷で朝だけの鳥見でした。

幸先良く鉄橋ワンド入口でベニマシコの声。しかも結構近い。しかし、探しても見つかりません。聞こえてくる声も遠くなった気がして、もう少し先の方を探そうとしたその時、すぐそばからフィッポの声を共に飛び立つ鳥さん。
えー、そんなとこにおったん!?
ベニマシコって、小さい声、控えめに鳴く事があって、そんな時は距離感が掴めないんですよね。

それでも更に進んだところで何とか見つける事が出来ました。
ベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20141107231932j:plain
もう少し近く、順光側で撮れるところがないかとウロウロしてるうちに飛んでっちゃいました。

高校裏の葦原へ向かおうとしてると、アオジが葦の中から飛び出してきました。
f:id:soremoz2nd:20141107072831j:plain

アオジを撮ってると、後ろからリューイみたいな声。
振り向くとツグミが2羽。
f:id:soremoz2nd:20141107235304j:plain
f:id:soremoz2nd:20141107235303j:plain
ツグミも先週には確認してたんですが、今季の写真は今日が初めて。木どまりもいいけど、今度はツグミらしい地べたのショットを撮りたいですね(;^ω^)

目の前の池でキンクロハジロ♀。
f:id:soremoz:20141108002742j:plain
♂も撮ったんですが、ピンボケで没(;^ω^)
この池には昨シーズンもキンクロハジロの雌雄が滞在してたんですが、同じ子たちなのかな!?

高校裏に到着。
天気も良くて風もなく、今日の条件で出なきゃいつ出るのよ!?ってくらい、ホオアカが出そうな雰囲気。なんとかセイタカアワダチソウどまりを…と土手でホオアカ探し。
すると、土手の道路にいました。
f:id:soremoz:20141108003742j:plain
もう少し近くで撮りたくて距離を詰めるんですが、一定の距離をあける様に飛んで、そんなこんなを繰り返してるうちに、自転車が通って飛んでっちゃいました(;´Д`)

引き続きホオアカを探してると、草むらに何やら鳥さんが。
セッカでした。
f:id:soremoz:20141108011424j:plain
いつもの年なら、ホオアカよりもセッカの方が見つけにくいのに(;^ω^)

今度こそ居た!と思ったらホオジロ
f:id:soremoz2nd:20141107084343j:plain
f:id:soremoz2nd:20141107084412j:plain
まぁ、セイタカアワダチソウ絡みで撮れたし、これはこれでOKですね(;^ω^)

しつこく探してると、地面に2羽の鳥さんが降りました。
双眼鏡で確認すると、今度こそ本当にホオアカ。
f:id:soremoz:20141108012909j:plain
残念ながらすぐに飛ばれてしまい、マシに撮れたのはこれだけ。で、この子、もう1羽に比べて小さく見えたので、コホオアカかと思ってたんですけど、ホオアカですね(;^ω^)
やっぱり、小さい方はそう簡単に見つかるもんじゃないな(;^ω^)

葦原からベニマシコの声が聞こえてくるので、ホオアカは一旦置いといてベニマシコを探す事に。
声の方に移動すると、すぐそこの葦に鳥がとまってます。そのままファインダーを向けると、やはりベニマシコ。しかも♂。しか~し!もろ逆光…。仕方なく露出を上げまくって撮ったのがコレ。
f:id:soremoz2nd:20141107091329j:plain
背景真っ白…(;´Д`)
せっかく近かったのに、光線条件は最悪…。これだけ近いと動いても飛ばれるだけですが、少しでも条件のいい場所でと動いたら飛ばれちゃいました。そりゃそうなるよね~(;^ω^)

まだまだ時間は早かったのですが、野暮用が出来て、ベニマシコを撮ったところで、冒頭にも書いた様に、早々撤収と相成りました。


到着以来、声を聞くだけのベニマシコでしたが、ようやく撮る事が出来ました。今週中にはなんとかしたかったので、間に合いました(;^ω^)
自分のブログで最も登場回数の多いのがベニマシコ。河川敷の冬の鳥さんといえば、自分的にはベニマシコなんですよね。
今シーズンもたっぷり相手してもらう事になると思うので、しばらくよろしくお願いしますよ!(;^ω^)

という訳で、短時間ではありましたが冬鳥を色々見られて、楽しめた代休でした。