それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

声だけのベニマシコと地元初の…

今日も河川敷でした。

お目当てはベニマシコ。ベニマシコさえ撮れれば今日のミッションは完了(;^ω^)
という事で、例年見られるポイントを重点的に周っていきます。

まずは鉄橋ワンド周りでモズ♂。
f:id:soremoz5th:20151104000701j:plain
f:id:soremoz5th:20151104001155j:plain
f:id:soremoz5th:20151104001156j:plain
ブログのタイトルにもなってるモズだもん、たまには撮らないとね(;^ω^)
3枚目はいつものアリスイの場所。アリスイとのコラボを期待しましたが、残念ながらアリスイは出てきてくれず。

次に向かったのは高校裏。ここも地元ではベニマシコがよく見られる場所。
すると、水路向こうの葦原からベニマシコの声。やはり来てました。見えるところに出てきてくれるのを待ちつつ、ホオアカを探す事にすると、土手の斜面でノビタキ、ホオアカ、セッカが。
f:id:soremoz5th:20151104011327j:plain
f:id:soremoz5th:20151104011328j:plain
f:id:soremoz5th:20151104012239j:plain
セイタカアワダチソウにとまってくれたり、猫じゃらし絡みだったりと、シチュエーションは悪く無いものの、警戒心が強いのと何より光が悪くて写真にならないんですよねぇ…と、と自分の腕を棚上げしたり(;^ω^)

水路のベニマシコの様子を見に行くと、クイナが出てきてました。
f:id:soremoz5th:20151104013207j:plain
f:id:soremoz5th:20151104013208j:plain
f:id:soremoz5th:20151104013209j:plain
図鑑によると29cmとあるので、先日まで水路の人気者だったヨシゴイ(36cm)よりも一回り小さいくらいかな。見た感じはそれほど差は無い様に見えるんですけどね。先日のプチ河畔林裏の個体とは別個体でしょう。そうそう、図鑑をよく見たら本州中部以北で夏鳥、それより南では冬鳥とあったので、当地では冬鳥になるんですね。道理で秋から春先までしか見られない筈だ(;^ω^)

アメリカンテイストなヒドリガモも居ました。
f:id:soremoz5th:20151104014200j:plain
f:id:soremoz5th:20151104014201j:plain
アメリカヒドリは地元でも充分可能性はある筈なので、いつか純血のアメリカヒドリを見つけたいものです。

水路のナンキンハゼにアリスイが。


今日もいつものアリスイじゃないアリスイ(;^ω^)
赤くなった葉が秋の深まりを感じさせて、今日の写真の中で一番秋っぽく撮れたかな!?
いつの間にかフォーカスポイントが上にズレてたのに気付かずパシャパシャ撮ってたので(汗)、アリスイが真ん中にくる様にトリミングしてます。

鉄橋下の水路にコガモ♀!?
f:id:soremoz5th:20151104021510j:plain
f:id:soremoz5th:20151104021509j:plain
大きさ的にはコガモだけど、緑の翼鏡が見えないのでちょっと違和感。ただ、飛んだ時には翼鏡も見えたので、換羽途中とかで見えなくなってるのかな。比較的見掛けるコガモですらこんな調子だもん、やっぱりカモは難しいや…(;^ω^)

鉄橋ワンド入口周辺も例年ベニマシコが入る場所。案の定、声が聞こえてきましたが、飛ばれてやはり写真は撮れず。それでも今日一番のサプライズはここからでした。なんとか写真を…とベニマシコが飛んだ先に向かうと、ヤナギの木の天辺でスズメの声が。
スズメがヤナギの木の天辺にとまるのも珍しいなぁ…と双眼鏡で確認するとなんか違和感。とりあえず写真をパシャパシャ。
ん!?んー!?
f:id:soremoz5th:20151104023023j:plain
トリミング。
f:id:soremoz5th:20151104023255j:plain
赤っぽいのと何よりほっぺが黒くない!びっくり!ニュウナイスズメです!
確かに声もスズメとは少し違う、ジュンジュン、ジュクジュクみたいな声で鳴いてました。
淀川でも上流の方では見られる事もあるし、行くとこに行けば結構見られる鳥さんですが、大阪市内では結構珍しいんじゃないでしょうか。地元での観察種が増えました!嬉しい♪( ^ω^)

ニュウナイスズメに気を良くしてベニマシコも!と意気込みましたが、なぜかホオアカとノビタキで遊んでました(;^ω^)
f:id:soremoz5th:20151104025605j:plain
f:id:soremoz5th:20151104025606j:plain
f:id:soremoz5th:20151104025607j:plain
f:id:soremoz5th:20151104030330j:plain
f:id:soremoz5th:20151104025608j:plain
f:id:soremoz5th:20151104030331j:plain
f:id:soremoz5th:20151104030329j:plain
ノビタキは2羽、ホオアカは3羽!?ほど確認出来ました。ホオアカがセイタカアワダチソウにとまって欲しかったんだけどなぁ。もうしばらくチャンスはあるだろうから、また挑戦しましょう。


ベニマシコこそ撮れなかったけど、まさかのニュウナイスズメに、名残りのノビタキ、ホオアカ等々、最近にしては珍しく夕方まで頑張った甲斐あって(;^ω^)、充分楽しめた今日の河川敷でした。いつもこうなら陽が傾く時間まで頑張るんだけどなぁ(笑)

おまけ。
前日の雨で出来た水溜まりにアキアカネが産卵に来てました。
f:id:soremoz5th:20151104005425j:plain
f:id:soremoz5th:20151103173217j:plain

随所に水溜まりはあるんですが、この水溜まりが人気で、多い時は4組同時に産卵にきてる時も。場所的なものや水溜まりの大きさ等、アキアカネ的に何か惹かれるものがあったんでしょうか。
こんなところで産卵してもまず成虫になる事はないのに、本能のままに産卵するアキアカネたちを見てると、自分も頑張らないとなぁ…と思わされた今日の鳥見でした(;^ω^)