今日の生き物遊び
今日もいつもの週末でした(;^ω^)
まずは河川敷から。
セッカ。
ちょこんととまって、なんかカワセミみたい(;^ω^)
ミサゴ。
地元で見るのは久しぶりかも。
高校裏から砂利広場、鉄橋ワンド周りと、くるっと一周りしてみたけど、他にはこれといった出会いは無し。ほんともう長いレンズは要らないかなぁ。まぁ、5月の間は持ってくけど(;^ω^)
ここからトンボ。
アオヤンマがそろそろ出てるだろうと見に行ってみる事に。
その前にまずはムカシヤンマの様子をチェック。
ムカシヤンマ。
体を少し起こしてます。ちょっと警戒してるかな!?(;^ω^)
このポイントは個体数も多く、撮影しやすいんですが、地べたにべたーっととまってばかりのトンボなので、写真映えしないのが辛いところです(;^ω^)
お目当てのアオヤンマ♀。
翅閉じてるけど、やらせじゃないですからね!(笑)
最初の2枚と残りの2枚、ぶら下がってる所は違うけど、おそらく同じ個体。出始めの様で、まだ数は少なかったけど、既に探雌?で飛んでる個体も居たし、なんとか見られて良かった。
同じ場所にサラサヤンマも居たんだけど、あまりホバってくれない個体で、写真はどれもこれもダメ…。まぁ、サラサはもうちょっと撮りやすいとこでリベンジしよう。*1
うじゃうじゃ居たオグマサナエはほとんど姿を消して、春のサナエのシーズンが終わりつつあるのを感じた。代わりにヤンマ探しが始まるな。暑くなりそう(笑)
今日はのんびりムカヤンとアオヤンだけにしときました。
鳥も本格的に居なくなってきたので、明日からはもう羽化観察をメインにしようかな。日陰になってて涼しいから楽だし(;^ω^)
*1:出来るのか!?(;^ω^)