ようやく飛びもの
今朝の河川敷。
ワンドでコガモの♀。
他のカモと比べてかなり小さいのですぐにわかった。高校裏の水路に居た子がこっちに移動してきたのか、別個体がやってきたのか。結構近くまで来たのでご飯をもらってそうな感じはあったけど…。
プチ河畔林でコサメビタキ。
水路を跨ぐ場所なんだけど、かなりこっち寄りに来てくれた。なのに写真は…(;´Д`)
もう1羽ヒタキ系の鳥が居たけど、その子もコサメだったのかなぁ!?あと、ツグミ系っぽいのも飛んでたけど、はっきりわからなかった。っていうか、今季はまだキビタキ♂を見てない。オオルリの♂も。黄色い子や青い子、来てくれ~(;^ω^)
コサメを撮ってるとクロハラアジサシがいると教えてもらったので、高校裏へ急行。
が、遠い…。
少しでも近くで撮れないかと入江側へまわるもまだ遠い…。
ふと見るとオオバンが居たので撮ってみたり。
この前水路で見掛けた子かな!?コガモの写真もだけど、やっぱりローアングルで撮った方が写真もいい感じです(;^ω^)
遠くのとまりものばかり撮っても仕方無いのでそろそろ仕事に向かおうかと思った時、眼の前を飛んでくれました~♪( ^ω^)
目の後ろ、耳の辺りの黒斑で識別されてるのを見掛けるけど、個体差もある様だし、きっちり識別出来る写真も撮れてないので、クロハラアジサシとしておこう。っていうか、クロハラアジサシなんだろう。で、この前撮った子はもっと頭が黒かったので、今日の子はまた別個体ですね。地元のどこかしらに複数個体居るんだろうな。すぐにまた杭に降りたけど、束の間楽しませてもらえました。写真は大したの撮れてないけどね(;^ω^)
明日は台風一過の好天になるとか!?
何か連れてきてないかちょっと期待。