それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

ツグミ系四種

今朝の河川敷。

今朝はツグミ系を四種見る事が出来た。見掛ける頻度順に貼ってきます。

まずはツグミ
f:id:soremoz:20170405212306j:plain
地元で見掛けるツグミ系の鳥さんの中では最優先種、一番数が多いのがツグミ。って、それは地元に限った事じゃないか。さすがに数も減ってきたけど、もうしばらく、GW頃までは見られる。

次いで見掛けるのがシロハラ
f:id:soremoz:20170405213658j:plain
f:id:soremoz:20170405214034j:plain
2番目に多いって言っても、他所に比べたら全然数は少ないと思う。なので、地元で見掛けると撮りたくなる。ちなみにこの子はあの時の子かもれしない。

3番目に見掛けるのがオオアカハラ
f:id:soremoz:20170331223914j:plain
今日は見ただけで写真は撮れなかったので、先日の写真を貼ってます。高校裏の水路の溜りの藪の中からガサゴソ音が聞こえてきたら、それはこの子です(笑)
ここ何年か続けて見られてるオオアカハラだけど、数羽程度しかいないので、飛来してくれなかったりすると当然見られなくなる。もっとちゃんと撮ってあげなきゃな(;^ω^)

四種目はトラツグミ。地元では初観察!嬉しい♪( ^ω^)
f:id:soremoz:20170405215758j:plain
f:id:soremoz:20170405215759j:plain
被りまくりのひどい写真しか撮れなかったけど、なんとかそれとわかるよね。見掛けたのは毎日チェックしてる場所ではなかったので、越冬してたのに気付いてなかった可能性もなくはないけど、まぁ、移動の個体でしょう。これまで地元では見た事の無かったトラツグミが見られるあたり、やっぱり当たり年なんだろうなぁ。もうちょっとマシな写真を撮りたいので、明日も居てくれ~(笑)

他の鳥さんも。
ホオアカ。
f:id:soremoz:20170405210640j:plain
黒ノビに期待して砂利広場周辺で粘ってたら、ススキの穂のてっぺんにとまる鳥さんが。おおっ!と思ったけど、残念、ホオアカでした(;^ω^)
例年ならよく見られる場所なんだけど、今季はここではあまり見られなかったので、そういう意味では嬉しかったんだけど、出来ればノビタキの方が良かったかな…(;^ω^)

高校裏の水路でアリスイ。
f:id:soremoz:20170405211528j:plain
今朝もよく鳴いてた。なので見つけやすい。

今朝の四種以外でこれまでに地元で見たツグミ系は以下。

これ以外のツグミ系は一気にハードルが上がるので、ここからツグミ系の観察種数を増やすのはさすがに簡単ではないだろうけど、環境的には可能性あると思ってるので頑張ろう(;^ω^)


おまけ。
さきのシロハラ。盛んになんか食べてると思ったら…
f:id:soremoz:20170405225525j:plain
f:id:soremoz:20170405225523j:plain
f:id:soremoz:20170405225524j:plain
に、煮干し!?なんでこんなところに!?っつーか、シロハラも煮干しなんか食べるのね…。塩分とかは大丈夫なんかな!?まぁ、風雨にさらされてたろうから、その辺は大丈夫なのかな…。って、そういう問題じゃないか(汗)
場所は高校裏の水路の溜りなんだけど、この辺にカワセミがちょくちょく来るんですね。だからか、カワセミ狙いのカメラマンを見掛ける様になったんだけど、少し前からこんなのを見掛ける様になった。
f:id:soremoz:20170405230130j:plain
これって餌付けのザルだと思うんだけど、気になってんのは、さっきの煮干しってカワセミの餌付け用なんじゃ!?って事。さすがにそれは考え過ぎなんかな…。
とりあえず、ザルがこのままだとゴミになるかもしれないし、こんな状況はよろしくないので、週末にでもこのザルを取っ払おう。