それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

トンボ初め

昨日のエントリーにも書いた様に、今日は今シーズン初のトンボメインな一日でした。

向かった先は鳥見でも何度か出向いた事のあるお山。
ポイントに向かう途中ではキビタキセンダイムシクイの囀りが聞こえてきます。トンボメインとはいえ当然そっちも気になるので、時折双眼鏡で声のする方を探しますが、繁った葉で見つけられません。今日は行く先々でキビタキオオルリ等の声を聞けたものの、結局1羽も見る事は出来ませんでした(;^ω^)

で、お目当てはとあるトンボの羽化。ポイントに着いて早速探しますが、見つかりません…><
せめて羽化殻だけでも…とパチリ。
f:id:soremoz3rd:20150429074717j:plain
見る人が見れば、何のトンボかわかるんでしょうね。自分なんて全然ですが(;^ω^)

惜しかったのがこの羽化殻。
f:id:soremoz3rd:20150429075055j:plain
濡れてる事から、羽化が終わってまだそれほど経ってない状態の羽化殻。ポイント到着がもう少し早ければ羽化に間に合ったろうになぁ。残念。

羽化の瞬間には立ち会えなかったけど、また次の機会にチャレンジすればいいやと、来た道を戻ってると、同行のsさんが見つけてくれました♪( ^ω^)
という訳で、ムカシヤンマの羽化。
まずは♂。

こちらは♀。この子は自分が見つけました(笑) ちょっと大きく撮り過ぎですね(;^ω^)

広角レンズでも撮ってみたり。

♂の方が羽化が進んでたので、いつ飛ばれるかとヒヤヒヤしながらの撮影でしたが、なんとか飛ばれずに済みました。で、この2頭しか居ないと思ってたのに、実はそぐそばでもう1頭が羽化してた様で、急に羽音が聞こえたと思ったら、目の前から飛び出して樹上へ飛んでって…。しっかり探したつもりだったけど、もう1頭居たんですねぇ。まだまだだなぁ(;^ω^)

ムカシヤンマは山肌から水が滲み出てる様なところで幼虫期を過ごすとの事で、羽化も当然そういった環境で行われてました。ポイントはハイキング道のすぐ脇で、自分も以前歩いた事のあった場所でした。こんなところで羽化してたんだなぁ…とちょっと意外な感じでした。

ムカシヤンマの成虫はまだ見てないのに、いきなりレアな羽化の方から入っちゃった訳ですが(;^ω^)、同じ場所で成虫も見られるらしいので、今度は成虫も見にこなきゃですね。


この後、別のポイントで別のトンボの羽化も撮影出来たんですが、時間も遅くなった事だし、そちらはまた後日お届けする事にします。

とりあえず、今年もトンボを始めちゃった訳ですが、今年こそ積年の願い*1であるマルタンヤンマを撮りたいところ。さぁ、今年こそ願いは叶うんでしょうか!?(;^ω^)

*1:積年って言っても、たった三年なんですけどね(;^ω^)