それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

最近の鳥見

更新はしてないけど、フィールドには出てます。
いっつも言ってるけど、もう少しPCの性能がよければ更新頻度上げられるんだけどなぁ。なんせPCがしょぼすぎて現像や画像編集が重くて重くて…。はー、万馬券でも当たらんかなー(笑)
という訳で、最近の写真を適当に貼ってきます。

10/15(火)

キビタキ♀タイプ。
f:id:soremoz:20191022001159j:plain

アリスイ。
f:id:soremoz:20191022001204j:plain

本流にカモの群れ。距離があったのと時間もあまりなかったので写真は撮らなかったけど、ヒドリガモキンクロハジロホシハジロコガモの混群で全部で150羽くらいは居た。
今季はカモの渡来が遅いというか、来ても群れが数羽で次の群れが続かないからか、なかなか定着しなかったんだけど、この日一気に数が入った事により、ようやく継続して見られる様になった。

10/16(水)

アリスイ。
f:id:soremoz:20191022001351j:plain
f:id:soremoz:20191022001355j:plain
ヤナギの葉が被ってるけど、今年一番近くで撮れた。で、今年はあちこちで声がしてきて、城北公園とかでもちょくちょく声を聞く。毎年それなりの数が越冬してるけど、いつにもまして今年は多いのかもしれない。

ホオジロ♂。
f:id:soremoz:20191022002416j:plain
今季初認。山とかなら年中見られるけど、地元では冬しか見られないので、地元なら撮る。初認だったし(笑)

10/17(木)

アメヒ×ヒドリ♂。
f:id:soremoz:20191024012327j:plain
ほぼもう生殖羽でよさそう!?普通のヒドリはこの時期繁殖羽と呼べるほど換羽の進んだ個体を見ないんだけど、この個体もだけど、近くの公園に2年連続できたアメリカヒドリなんて、写真見る限りではもうすっかり生殖羽に見えるので、ヒドリよりもアメヒの方が換羽は早いのかな!?嘴基部の縁取りや胸の色から、この個体はf1でいい様に思う。

10/18(金)

ノビタキ
f:id:soremoz:20191024012322j:plain
f:id:soremoz:20191024012318j:plain
f:id:soremoz:20191024012338j:plain
f:id:soremoz:20191024012335j:plain
地元の人なら写真見ただけでどこで撮ったかわかる(笑)
この前の週あたりから土手の斜面の雑草を刈り始めてて、刈った草を写真の様に積み上げてるんだけど、そこがお気に入りの様で、ここによくとまってた。でね、この草に木の枝が突き刺さってるというか、一緒に積み上げられてたんだけど、もしかして!?と思ってたら、案の定でした。そう、そこにとまらせようと刺したんだって。その事を言ってたのがねぇ…書かないけど、もうがっかりですよホント。どこにとまろうがありのままを受け入れようよ。画にならないのが気に入らないのなら、画になるとこ行って撮れよ。とにかくしょうもない事はしないでほしい、マジで。

10/19(土)

この日は仕事で時間も早かったので朝の鳥見はパスしました。

10/20(日)

ノゴマ♂。
f:id:soremoz:20191025022730j:plain
f:id:soremoz:20191025022725j:plain
f:id:soremoz:20191025022734j:plain
f:id:soremoz:20191025022720j:plain
気持ちよさそうに寝てるヌートリアを見てたら近くの草が揺れて、双眼鏡で確認するとノゴマでした。すぐに草むらに潜られたんだけど、少ししたらまた出てきてくれてなんとか写真も撮れた。

ノビタキ
f:id:soremoz:20191025030015j:plain
f:id:soremoz:20191025030019j:plain
f:id:soremoz:20191025030011j:plain
f:id:soremoz:20191025025956j:plain
この日はお天気が良くて、だからか羽虫みたいなのがいっぱい飛んでて、1枚目の縦撮りの写真見るとわかってもらえるんだけど、その羽虫を採ってるのか、盛んにフライングキャッチを繰り返してた。2~4枚目はセイタカアワダチソウと絡めて。画的には悪くないんだけど、セイタカアワダチソウ外来種なので、素直には喜べないかな。

ツグミ
f:id:soremoz:20191025032202j:plain
初認。ブレてるけど、まぁ、それとはわかるよね。この日は他にオオジュリンも初認。徐々に冬鳥が増えてきた。

タイリクアカネ♂。
f:id:soremoz:20191025030007j:plain
f:id:soremoz:20191025030003j:plain
f:id:soremoz:20191025030813j:plain
いつもの公園で。1週間前にも1頭見てたんだけど、その時は写真は撮らせてもらえず。タイリクはあまり環境にこだわらないというか、言い方はアレだけど、しょうもない水辺とかにもいる印象。自分的には写真の通りの手すりのトンボのイメージ。

この日は地元の探鳥会。地元に来られた人たちに出来ればノゴマを、悪くてもアリスイ、ノビタキは見てもらいたかったんだけど、アリスイは残念ながら探鳥会では観察されず。残念。

10/20の探鳥会の記録について

下記リンクは野鳥の会大阪支部の淀川探鳥会の結果を報告するページです。
淀川定例探鳥会の報告:令和元年(2019年)度
直近の10/20の報告にサンショウクイとあるんだけど、この鳥はどう見てもハクセキレイです。
探鳥会の人たちについていってる際にサンショウクイが出た、写真も撮ってるってのを聞いて、自分は見てなかった事もあって見せてもらったら、残念だけど一見してハクセキレイ
写真を見せてもらった方には「ハクセキレイですね」と伝えて、その方はわかってもらえた*1んだけど、また別の方がサンショウクイと。で、またその方の写真も見せてもらったんだけど、やっぱりハクセキレイ
そんなこんなが2~3回あったのかな!?その度に写真を見せてもらったんだけど、どれもハクセキレイ。確かに樹冠部にとまってるあたり、サンショウクイ感はあるけど、間違いなくハクセキレイです。
確かにサンショウクイの方が鳥合わせが華やか!?になっていいのかもしれないけど、野鳥の会主催の探鳥会なんだし、正しい識別をしないといけないと思う。
これ以上否定的な事は書きたくないのでこれでやめておきますが、正しい内容に修正される事を願います。あと、アメヒが123ってなってるのはドリの行と間違ってると思うので、これも修正してもらえるといいんだけど。

*1:と思ってる。