それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

5/8の鳥さんたち

昨日の続きです。

まずはトンボを見に行った時の鳥さんたち。

コシアカツバメ。

近くにはイワツバメいたんだけど、イワツバメは飛び回ってて撮るのが面倒だったので(笑)、とまってたコシアカツバメだけ撮った(;^ω^)
今度は飛びものにも挑戦するかー。

キセキレイ
f:id:soremoz:20160510014429j:plain
f:id:soremoz:20160510014430j:plain
f:id:soremoz:20160510014431j:plain
f:id:soremoz:20160510014432j:plain
f:id:soremoz:20160510014433j:plain
アオサナエポイントを新規開拓に撮ったもの。近付いても逃げなかったのは、おそらく周辺で繁殖してて自分を近付けないため!?ケリの偽傷行為的なのじゃないかな!?と。他にも4羽ほど居て、ファミリーだったんでしょう。

クサシギ。
f:id:soremoz:20160510015830j:plain
f:id:soremoz:20160510015831j:plain
f:id:soremoz:20160510015832j:plain
何気に初撮り。成鳥夏羽かな!?イソシギよりも一回りは大きいですね。他にも似た様な環境で見たので、河川の中流域の大きめの石が残ってる様な環境を好むのかな!?


明日も雨っぽいので、もう一日引っ張ります(;^ω^)
明日はトンボをお届けします。

GW最後を締め括ったのは

GW最終日の今日は絶好のお天気。
朝一から北摂エリアへトンボを探しに行こうかとも思いましたが、昨日のノゴマが気になったので、河川敷をチェックしてから向かう事に。

プチ河畔林裏に到着。
抜けてなければ昨日同様囀りが聞こえてくるはず…と待ってみるも、いっこうにそれらしき声は聞こえてきません…。キビタキ♂が飛び回ってるのは確認するも、逆光になるので撮影はパス。ノゴマが居ないんならもうトンボへ向かおうか…とも思いましたが、周辺を軽くチェックする事に。

野良猫池でキビタキ♂。
f:id:soremoz:20160508204638j:plain
f:id:soremoz:20160508204639j:plain
f:id:soremoz:20160508204640j:plain
肩羽根の辺りが茶色なので、若い個体、1sかな!?最初は低いところにとまってたのが、自分を警戒してか高いところへ…(;´∀`)

キビタキに遊んでもらったし、そろそろ北摂へ…と思ってると、コヨシキリの囀りが聞こえてきました。渡りの時期になると、毎春毎秋地元河川敷に来てくれる律儀なヤツ。しばらく待つも、残念ながら出てきてはくれませんでした。それでも、一年振りにコヨシキリの囀りを聞けたし、今度こそ本当に北摂へ向かおうか…という時、ツグミ系の綺麗な囀りが聞こえてきました。

声のする方を探すと、鳥のシルエットを発見。双眼鏡で確認するも、逆光のせいでよくわかりません。なんか黒いけど…!?クロツグミ!?でもちょっと違う様な…!?
とりあえず写真を撮ってみると…うおーー!マミジロやんっ!Σ(゚Д゚;)
f:id:soremoz:20160508214340j:plain
囀ってます。
f:id:soremoz:20160508215000j:plain
名前の由来である眉斑が一番写ってる写真。

上の写真をトリミング。
f:id:soremoz:20160508215819j:plain
鳥見を始めた2012年の秋、ワンド周りの木がまだ切られてなかった頃に♀らしきのを見て以来のマミジロ。しかも今回は名前の由来である白い眉斑の♂だったので、めちゃくちゃ興奮しました(笑)
ちなみに、囀りはこんな感じ。
マミジロの囀り

駐車場に戻る途中でモズっ子。
f:id:soremoz:20160508224508j:plain
今年も繁殖してくれてました。2羽の幼鳥を確認。あどけない表情が可愛いです(*´ω`*)

まさかのマミジロに気を良くしたところで、今度こそトンボへ向かいます(;^ω^)
このところお目当てを外してばかりでしたが、マミジロが運をくれたのか、なんとか見つける事が出来ました。
アオサナエ♂。
f:id:soremoz:20160508232516j:plain
f:id:soremoz:20160508232517j:plain
着いてすぐは見つからず、周辺を歩き回ってまた最初のポイントに戻ってきたところで出てきてくれました。1頭だけで、証拠写真程度しか撮れませんでしたが、やはりこの緑色は綺麗ですね、何度でも見たくなります。今回はこんなのしか撮れなかったので、今度はもっといい写真を撮らなきゃ。

アオサナエと同じ場所にダビドサナエ♂。

一度撮ると途端に出会いまくるパターン発動なのか、途端に出会う様になった。まぁ、特に珍しい種でもないしね。

他にもトンボや鳥さんを撮ったんですが、続きは明日にでもupします。


タイトルにもある様に今日でGWも終わり。明日から仕事。地元ではマミジロ、トンボでも見たかったアオサナエを見られて、いいGWの締め括りとなりました。
あー、社会復帰したくないー(笑)
なんて事言ってちゃダメですね(;^ω^)

一年振り

今日も車で河川敷でした。
いやね、今日は河川敷の後に行きたかった場所があったもんで…。
別に自転車が面倒とかしんどいとか、そんなんじゃないですからね(;^ω^)

で、駐車場に車を停めて、真っ先に向かったのはプチ河畔林。時期的にもう砂利広場周辺や鉄橋ワンド周りは厳しいので、最近は専らここばかり。ここで粘っとけば、何かしら見られる事が結構あるんですよね。

で、プチ河畔林に着くと何やら聞き慣れない声。でも、どこか聞き覚えもある様な。ジジロジジロ…。あー、これってムシクイだったな。なにムシクイだったっけ!?でも、こんな大きい声で囀ってたっけ!?そんな事を考えながら声の主を探しますが、残念ながら見つけられず。
でも、ここで確認したら、やっぱりムシクイでした。オオムシクイだったのね。

オオムシクイを探してると、樹冠部にツグミ系のシルエット。双眼鏡で見るとマミチャジナイ。レンズ向けた途端に飛ばれて写真は撮れなかったけど、久しぶりにツグミ以外のツグミ系。ってか、いつの間にかツグミがほとんど居なくなったなぁ。

オオムシクイにマミチャジナイ、今日は悪くないと思ってたら、ちっちゃいのが飛び回ってます。
コサメビタキでした。
f:id:soremoz:20160507214208j:plain
f:id:soremoz:20160507215702j:plain
1枚目はトリミングしてます。2羽居ました。時折ホバリングして、虫を採ってました。

水路を挟んでの撮影だと、どうしても距離が遠くなりがちなので、もう少し近くで撮れないかとプチ河畔林の裏側に回る事に。これが大正解でした。
プチ河畔林の裏にまわると、何やらややこしい声が聞こえてきます。
高台みたいになってるところに上がって、声のする方を見ると…
おおっ!ノゴマ!Σ(゚Д゚;)
f:id:soremoz:20160507220529j:plain
f:id:soremoz:20160507220530j:plain
めちゃくちゃ近かったけど、ぐちゃぐちゃの葦の中で…(;^ω^)
f:id:soremoz:20160507221227j:plain
f:id:soremoz:20160507221228j:plain
こちらもごちゃごちゃの中…(;^ω^)
f:id:soremoz:20160507221229j:plain
草が被ってたのか!?もやっとした写真ですが、これが一番マシに撮れたかな!?

最初の2枚はトリミングしてます。2箇所から声がする様な!?と思ってたら、やはり2羽居ました。もしかすると3羽居たかもしれません。最近の河川敷は鳥さんがさっぱりだったので、今春の渡りはもうコヨシキリくらいかなぁ…なんて思ってましたが、今春もなんとか見られる事が出来ました。ちなみに、昨春も同じ頃だったので、一年振りのノゴマって事になりますね。

河川敷でノゴマを楽しんだ後は、某ヤンマの羽化に期待してちょっとお出掛けしましたが、やはり見られず。今季は羽化に縁が無いなぁ…。

羽化を外した後は更にドライブ。

ハラビロトンボ未熟♂。
f:id:soremoz:20160507232628j:plain
ハラビロトンボの未熟な♂は♀同様の黄色い体色をしてますが、腹節の形状等で見分けられます。この個体は羽化時に何かあったのか、両方の複眼が凹んでました。

シオヤトンボ捕食。

大きめのハエを食べてました。ちょっとグロい!?(;^ω^)

オグマサナエ♂。
f:id:soremoz:20160507235018j:plain
f:id:soremoz:20160507235017j:plain
ここもオグマサナエばかりでした。


思いの外お天気の回復が遅かったので、北摂でのトンボ遊びは明日にして今日は地元で遊ぶ事にした訳ですが、ノゴマが見られたので正解でしたね。っていうか、明日もまだノゴマが居るのかが気になるところ。早朝だけでも河川敷をチェックした方がいいかな!?

歩いたからこそ!?

今日は雨の予報。
それでも朝のうちはまだ雨も降ってなかったので、ちょびっとだけ河川敷をのぞきに。

今朝は横着こいて車で行ったんだけど、車で行くと河川敷では歩いて探すしかない訳ですが、だからこそ見つけられた!?キビタキ♂。
f:id:soremoz:20160506195137j:plain
f:id:soremoz:20160506195138j:plain

グラウンドのバックネット裏のヤナギの木の中で鳥が飛んで、スズメ!?と思ったけど、一応確認するかと探してみたらキビタキでした。河川敷史上(笑)、最も近くで撮れたんじゃ!?ってくらい近くで撮れたんだけど、ご覧の通りの被りまくり。まぁ、抜けてればここまで近くで撮れなかったと思うけど。

トンボもちょびっとだけ。
セスジイトトンボ♂。
f:id:soremoz:20160506201259j:plain
アオモンイトトンボ未熟♀。
f:id:soremoz:20160506201300j:plain
探してたモノサシは見つけられず。もう出てる筈だけど、今日は気温が低かったのが良くなかったのかな。

雨も降ってきそうだったので、2時間弱で撤収。


明日は天気も回復するみたいなので、またトンボ方面を頑張ってみようかなぁ。
今年初の北摂エリアでもチェックしてみようかしらん。

惨敗

結論から書くと、今日のトンボはダメでした(笑)

お目当てのトンボはダメだったけど、代わりにこのチョウが遊んでくれた。
サカハチチョウ♀。

てっきりテングチョウだと思ってたら、サカハチチョウだったっていう(;^ω^)
開翅ばかりするので裏はまともに撮れなかった。夏型の方が自分好みなので、いつか夏型も見てみたい。

お目当てのトンボ。
産卵。
f:id:soremoz:20160506025454j:plain
若齢幼虫。
f:id:soremoz:20160506024130j:plain
産卵の写真、トリミングしてもこんなちっちゃくしか写ってない(汗)
サカハチチョウのいる環境って時点で何狙ってたかわかる人にはわかるのかな。別に隠す事でもないんだけど、惨敗だったのがちょっと悔しくて種名は書かないでおきます(笑)


今日は最初 D7200 + 60mm f2.8 で臨んだんだけど、クロップモードでも120mmだもん、如何せん焦点距離が足りなさすぎた。いつも通り、Nikon 1 に60mmマクロ、D7200にタムロンの150-600でいっとけば産卵してるとこはなんとか撮れたろうに。ちょっと後悔。あと、前々から言ってるけど、やっぱりストロボいるなぁ。いつになったら買えるのやら(笑)
でも、実際にそれとわかってそのトンボを観察出来たのは収穫。これまで何度か探しに行ったお山で飛んでたトンボは多分ヤツだろう。今シーズンはもう厳しいかもしれないけど、来シーズン探す際の参考には充分なった。それとわかって見るのと、そうでないのとでは全然違うもんね。でもまた来年か…。まだまだ先だな(笑)

今日のトンボ遊び

最近は河川敷の方がさっぱりなので、今日は朝からトンボと遊んできました。

お目当ては前回外したムカシヤンマとサラサヤンマの羽化。まだ何とか間に合わないか!?ともう一度チャレンジしてみましたが、やはり遅かったのか今日もまたダメ…。それでも、お目当ては外したけど、頑張って歩いたのが良かった(;^ω^)のか、それなりに楽しめた一日でした。

まずはアサヒナカワトンボの交尾態から。
f:id:soremoz:20160504230402j:plain
どこに行ってもこのトンボばっかりで、ほとんどレンズを向けないんだけど、交尾態だったら…と撮ってみた。翅脈の密度、環境からアサヒナカワトンボと判断してます。多分、あってる筈(;^ω^)

ヨツボシトンボ♂。
f:id:soremoz:20160504232216j:plain
f:id:soremoz:20160504232217j:plain
ヨツボシトンボも春のトンボ。5/1の日にふらっとお山に行った際、高いところにとまってるのを見たのが初認だったんだけど、写真は今日が初めて。2頭確認。

オグマサナエ。
連結。
f:id:soremoz:20160504234306j:plain
ハルジオン絡みで。


あまりにうじゃうじゃいるので早くも撮らなくなったオグマサナエも、花絡みなら別(;^ω^)
ただ、ここぞとばかりに広角で撮ってみたんだけど、思ったほど撮れてないなぁ。カリっと写ってボケも綺麗な広角レンズが欲しい…。

ムカシヤンマ♂。
f:id:soremoz:20160505000935j:plain
f:id:soremoz:20160505000936j:plain
羽化を外したので見られないかと思ってたのに、まさか既に活動に入った個体が見られるとは。ちなみに、羽化を撮りに行った場所とは別の場所で。ここにも居るとは聞いてたけど、実際に見たのは今日が初めて。結構敏感で、すぐに高いところにとまられてこんなのしか撮れなかった…。

ハラビロトンボ♀。
f:id:soremoz:20160505002604j:plain
初認。居そうだなと思ってたら居た。ただし、すぐに見失って撮れたのは後ろからだけ…。名前通りの幅広な腹節が可愛い。ハラビロは絶対♀の方が可愛いよね(;^ω^)

ギンヤンマ♂。
f:id:soremoz:20160505002605j:plain
大型のトンボがふわふわ飛びながらとまった、と思ったらまさかのギンヤンマ。なかなかとまらないトンボなだけにラッキー。でも、ちょっと被ってるなと動いたら飛ばれた…orz

ヤマサナエ♂。
f:id:soremoz:20160505003807j:plain
f:id:soremoz:20160505003808j:plain
ヤマサナエも出てるだろうと思ってたら、やっぱり出てた。ここではキイロサナエも見た事あるので、もしかして!?と思いながらの撮影だったけど、さすがにそれはなかった(;^ω^)

ダビドサナエ♂。


どうせオグマだろうけど…と思いつつ双眼鏡で確認したら、側面の黒条がオグマのそれとは違う。フタスジ!?と思いながら撮ってたんだけど、調べてみたらダビドサナエだった(;^ω^)
ダビドサナエはまだほとんど写真を撮ってないので、それとわかってりゃ、もっと撮ったのに。

他にはクロスジギンヤンマ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、クロイトトンボも確認。15時前とまだ少し早い時間だったけど、前日の雨で足下がゆるい中をずっと長靴で歩きまわったからか、結構疲れてたので早めに帰宅。


明日もまたトンボ遊びの予定。手強い相手だけに、まともな写真が撮れるかどうか…。

閑古鳥の河川敷

今日の河川敷。
相変わらず何もおらんな~、はぁ…っと溜息しか出ません(;^ω^)

シオカラトンボ♀。
f:id:soremoz:20160504001254j:plain
今頃から11月くらいまで普通に見られる消長期間の長いシオカラトンボ。いくらでもいるので最初しか撮らないんだけど、なのにこんな写真っていう…(;^ω^)
ちなみに、5/1にはギンヤンマが飛んでるのも確認。次はモノサシ、コフキ辺りかな。地元のトンボも出揃ってきました。

セッカ。
f:id:soremoz:20160504001825j:plain
f:id:soremoz:20160504001826j:plain
f:id:soremoz:20160504001827j:plain
セッカはいくらでもいるんですけどねぇ。鉄橋ワンドの河畔林そばで撮ったので、この子は砂利広場の子とは別個体…のはず(;^ω^)

ちょっと写真が寂しいので、いつぞやの鳥さんの写真をば。

4/6(水)。
f:id:soremoz:20160429231540j:plain
f:id:soremoz:20160429231541j:plain

4/8(金)。
f:id:soremoz:20160429232129j:plain

4/10(日)。

4/11(月)。
f:id:soremoz:20160429232537j:plain

4/12(火)。
f:id:soremoz:20160429232949j:plain
f:id:soremoz:20160429232950j:plain

4/14(木)。
f:id:soremoz:20160429233301j:plain

4/5*1の記事以来、シベリアアオジの写真はずっと貼ってなかったんだけど、以降もしばらくは出てて、終認は4/18くらいだったと思います。よく囀って?くれたおかげで見つけるのはそれほど難しくはありませんでした。次に見られるのはいつになるかわからないけど、また地元で見られればいいなぁ。っていうか、来季もまた来てくれないかな!?


明日朝には雨も止むみたいなので、地元をチェックした後は、またサラサヤンマの羽化でも見に行こうかしらん。

*1:エントリーのupは例の如く、4/6なんですけどね(;^ω^)