それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

今日のトンボ

このところお天気がイマイチな日ばかりだったのと、朝が起きられない(汗)のとで更新出来てなかったけど、今日は思いの外お天気が良くなったので、軽く遊んできました。

という訳で今日のトンボ。
まずは地元のメガネサナエ属の羽化をチェック。
オオサカサナエ♀。
f:id:soremoz:20170701230057j:plain
f:id:soremoz:20170701232843j:plain
こっちは♂。
f:id:soremoz:20170701230058j:plain
f:id:soremoz:20170701235736j:plain
♂はいいところにとまってくれた。
f:id:soremoz:20170701235737j:plain

今日は♂♀1頭づつの羽化を確認。翅を開いて小刻みに震わせ始めるとじきに飛び立つんだけど、♀の2枚目の写真はそんな瞬間の写真。
♀が飛び立つまでの動画を撮ってみたので良ければどうぞ。最後に飛び立ちます。

しかし、今年は羽化する個体が少ない気がする。年によって多い少ないがあるだろうから、今年は少ない年なんだろうか。ずっと見てきた訳でないのでその辺がわからない。ホントはその辺をちゃんと記録すればいいんだろうけど(;^ω^)

昼前で羽化チェックを切り上げて一旦帰宅。結構暑かったので、ヤンマのぶら下がりでも…と車を走らせてみたけど、さすがにまだ早かった(;^ω^)
で、ヤンマはぶら下がってなかったけど、溺れてた(;^ω^)ので救出。
f:id:soremoz:20170702004114j:plain

f:id:soremoz:20170702003307j:plain
クロスジギンヤンマの♂。複眼の色や翅のキラキラ感から未熟な個体、もしかするとまだ羽化して間もない個体だったり!?しばし自分の指で体を乾かした後、無事に飛び立ちました。溺れてたりだとかクモの巣にからまってたりだとかのシーン、たまに出会すけど、こういうのも含めての自然なので、ホントはそのままにしておくべきなんだろうけど、でも、好きな生き物が憂き目にあってりゃ、そりゃ助けちゃうよねぇ(;^ω^)

ヤンマの羽化殻。

クロスジギンヤンマのかな!?だとすれば、溺れてた個体のだったり!?

今日もモートン
f:id:soremoz:20170702010800j:plain
f:id:soremoz:20170702010801j:plain

成熟♂3成熟♀1を確認。今日はもう未熟個体は見られなかった。お天気が良くなったので、丸ボケだらけの写真が撮れるんじゃ!?なんて目論んでたんだけど、ポイントに着いた途端曇ってきたり、いいところにとまってくれなかったりで撮れたのはこの程度…。

この後、何箇所かまわるも、特に収穫も無かったので撤収。


そろそろヤンマのシーズン。今季初のヤンマの池にでも行ってみようか、それともモートンの交尾態でも狙ってみるか。うーん、どうしたもんか(;^ω^)

モートンイトトンボなど

今日も6/24(土)の写真から。

モートンイトトンボ
成熟♂。



成熟♀。


未熟♀。このオレンジ色が好きなんですよね。綺麗やわー。


♂は眼後紋がハート型。
f:id:soremoz:20170626233412j:plain
最初はなかなか見つけられなかったんだけど、ようやく少し離れたところに成熟♀を見つけると、その後は次々見つかって、最終的には成熟♂2+、成熟♀2、未熟♀2+を確認。元々個体数は多くない場所だし、実際はもう少し居るだろうから、これくらい確認出来れば上出来なんじゃないのかな。今年も無事発生してる様で一安心でした。
交尾してるところを撮ってみたいけど、最近早起き出来ないのが…(;´∀`)

今朝の写真も。
まぁた、カメラにSDカード挿すの忘れたので、スマフォで撮った写真(汗)

カルガモ親子。
f:id:soremoz:20170626230553j:plain
大きさだけならもう親とあまり変わらないくらい。でも、声はまだまだ幼い感じだった。

コフキトンボ♂。
f:id:soremoz:20170626230552j:plain
露出不足で暗くなっちゃった。タグは無し。スマフォでトンボ撮るの難しい(汗)


明日から雨が続きそうなので、今週はもう朝のお勤めは出られない!?
写真のストックはあるので、ブログの更新はなんとか出来そうだけど…。

オナガサナエなど

昨日(6/24)の続き。

オナガサナエ♂。
f:id:soremoz:20170625170018j:plain

f:id:soremoz:20170625170019j:plain
望遠で撮ったのも1枚。
f:id:soremoz:20170625173804j:plain
この川でオナガサナエは初めて。名前の由来である尾部付属器の形が格好いい。

アオサナエ♂。
f:id:soremoz:20170625200015j:plain
まだアオサナエも残ってた。案外、長い間見られるのね。

グンバイトンボ連結。
f:id:soremoz:20170625173802j:plain
昨日はこの時に撮っただけ。でも好きなトンボなので、また改めて撮ろう。

ヨツボシトンボ♀。
f:id:soremoz:20170625173803j:plain
止水域のトンボだと思ってたので意外だったけど、図鑑には休耕田等でも見られるとあるので、周辺の田んぼで発生したのが川辺に移動してきたのかな。

アオサナエがオナガサナエに、アオハダトンボがハグロトンボに、そしてコオニヤンマは既に何頭もがあちこちで縄張りを張ってと、川はすっかり夏の顔になってた。


昨日の写真でまだ貼ってないのがあるんだけど、明日もお天気イマイチっぽいので、もう1日引っ張ります(;^ω^)

キイロサナエとゴイシシジミ

今日の水遊び(;^ω^)

キイロサナエ♂。

f:id:soremoz:20170625032214j:plain
f:id:soremoz:20170625032215j:plain
広角でも撮らせてくれたけど、頭の向きが悪くて構図がダメダメ…。
f:id:soremoz:20170625033636j:plain
1枚目の識別箇所を切り出し。
f:id:soremoz:20170625031227j:plain
写真の個体は全部同じ個体のはず。キイロサナエの羽化を撮った場所と同じところで。確実にそれとわかったのは1頭だけ。副性器の形状、尾部上付属器の断面、上下の長さの違い(下付属器の方が長い)でヤマサナエと見分けるのが間違いないみたい。あと、ヤマサナエに比べてスリムに見えるらしい。確かにこの個体はかなり小さく見えて、アオサナエくらいに思えた。アオサナエの方が小さいんだけど。とにかく敏感で、なかなか思った様に撮らせてくれない。また行かなきゃ(笑)

オジロサナエ♂テネラル。
f:id:soremoz:20170625035938j:plain
クモの巣にかかってもがいてたので、救出して手に乗せてスマフォでパチリ。トンボが好きはこういうシーンに出会すと、やっぱり助けちゃうよね(;^ω^)

ゴイシシジミ♂。



可愛いチョウですよね、ホント。去年は笹が刈られてたせいでか見なかったんだけど、今年は3頭ほど確認。撮らせてくれたのはこの子だけだったけど。今年はゼフを見てない分、ゴイシが見られて良かった。


続きは明日以降にお届け。眠い…zzz

オオサカサナエの羽化の動画

6/11(日)のオオサカサナエの羽化の動画です。

編集もしてないし、ほとんど動きのないのもあるけど、よければどうぞ(;^ω^)








手持ちでの撮影だったので疲れてきたり、ついてる肘や膝が痛くなってきたりで、撮影し続けられなくって、いくつにもぶつ切りになってます(;^ω^)
三脚あれば楽に録れるんだろうけど…。

最近のあれこれ

最近、タイムリーにブログの更新を出来てませんが、フィールドには出てます。
という訳で、最近のあれこれ(;^ω^)

まずは地元の定番、オオサカサナエの羽化。


f:id:soremoz:20170620014252j:plain
f:id:soremoz:20170620014253j:plain
先週末の写真。今朝もチェックしてみたら、羽化殻がいくつか。ただ、好天続きの割に数は少なかったので、今年は個体数が少ないのか、やはりトンボ全般の発生が遅れてる影響なのか。ともかく、引き続き観察を続けます。あ、メガネサナエも羽化してます。

オニヤンマ♂の羽化。
f:id:soremoz:20170620020656j:plain
相変わらずのでっぷり感。ちなみにこれは今朝の写真。

コサナエ♂。


f:id:soremoz:20170620005706j:plain
1枚目の尾部付属器部分を切り出し。
f:id:soremoz:20170620011633j:plain
コサナエ属の4種*1の中では最も小さいらしく、実際小さかったんだけど、他の種と同時に見比べられない状況では、大きさでコサナエかどうかを見分けるのは自分には無理。でも、エキスパートともなればJizz*2で判断ついたりするんだろうなぁ。ここの個体は前肩条が無い個体だったのでタベサナエに似てたんだけど、タベとは副性器の大きさ、尾部上付属器の突起の有無(コサナエには突起が無い)で見分ける事が可能みたい。とりあえず、胸がL字の小型のサナエが居れば、尾部付属器をしっかり撮っとけば識別は可能な様です、ハイ。

カワガラス
f:id:soremoz:20170620005941j:plain
f:id:soremoz:20170620005942j:plain
f:id:soremoz:20170620005943j:plain
明るいところで見られるとは思ってなかったびっくりでした(;^ω^)
こげ茶色の全体の中にも白っぽさが見られるので、今年生まれの子!?


オオサカサナエの羽化の写真、ちょっといわくつきというか何というか(;^ω^)
4枚目の写真を撮った直後にスマフォを川にドボンしちゃいましてね…orz
慌ててすくい上げて乾かしたものの、防水機能の無い機種にはさすがに厳しかった様です。ご臨終されました。4年前くらいの古い機種だったので、これを機に機種変したんだけど、今度のは防水機能有りのにしときました。って、狙ってそれにした訳ではなくって、偶然だったんだけど。まぁ、よく水遊びする自分には防水機能は必須ですね。

*1:オグマサナエ、フタスジサナエ、タベサナエ、コサナエの4種。

*2:全体をパッと見た時の印象の事で、鳥用語。トンボでもJizzって使えるのかわからないけど(;^ω^)

6/16(金)の朝の河川敷

今朝の河川敷、ってか、ケルキオン。

ムスジイトトンボとセスジイトトンボ
f:id:soremoz:20170616232115j:plain
f:id:soremoz:20170616232116j:plain
f:id:soremoz:20170616232117j:plain
f:id:soremoz:20170616232118j:plain
f:id:soremoz:20170616232119j:plain
1頭だけセスジが混じってます。何枚目がセスジでしょう!?って、簡単かな(;^ω^)
ってか、クロイトも探して撮れば地元のケルキオン揃えられたのにな。しまった。


今年はコフキトンボが少ない気がする。前にも書いた!?ヘラ釣りの人がワンドの周りの葦を刈ったり、灌木を切ったりとガチャガチャやってる影響かもしれない。
大阪で唯一コフキのオビ型が見られてるのが地元河川敷らしいんですね。なので、いつか地元で…って思ってるだけに、これ以上の状況悪化は勘弁してほしいところ。