それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

今年も♀

3連休最後の今日は、先週撮れなかったネアカヨシヤンマのぶら下がりに再挑戦してきました。

前回よりも少し遅めの7時半に到着。
今日もエゾトンボらしきトンボが飛んでましたが、飛んでる場所が悪くてろくな写真が撮れず。

そうこうしてるうちに天高く飛ぶ大きめのトンボを発見。ネアカヨシヤンマの黄昏飛翔が始まった様です。ろくな写真撮れないとわかってはいても、挑戦しない訳にはいきません(;^ω^)
ネアカヨシヤンマ♂飛翔
f:id:soremoz2nd:20140721212416j:plain
たまに低いところを飛ぶので、その時を狙ってパチリ。何とか見られそうなのがありました。
複眼と翅の色から多分上は♂。下は翅全体に色がついてる様に見えるので♀かと思われます。

9時を過ぎた頃から黄昏飛翔が目立たなくなりました。
さて、ここからが勝負だぞと気合を入れ直すと、草むらの上をゆらゆら飛ぶネアカヨシヤンマが。
さっきまでは高いところを飛んでたのに、なんで急にこんな低いところを飛ぶんだろう、もしや!?と目で追ってると、草むらに降りて出てこなくなりました。降りたところへ向かうと、翅音と同時に飛び立つネアカヨシヤンマが。やはり産卵していた様です。
幸い、近くの木にとまってくれたので激写です!(;^ω^)
ネアカヨシヤンマ♀
f:id:soremoz:20140721224030j:plain
ネアカヨシヤンマ♀
お腹の左に細い糸が写ってるのがわかるでしょうか!?これ、多分クモの巣で、ネアカヨシヤンマはクモを食べるらしいのですが、クモの巣に頭から突っ込んでクモを捕まえるらしいです。この個体もクモの巣に突っ込んだんだと思われます。

別の場所でもぶら下がりを撮る事が出来ました。
ネアカヨシヤンマ♀

♀は相変わらず膝上くらいの丈の草むらの上を飛び回ってます。
降りた位置を確認して向かうも見つけられず、おかしいなぁ、この辺りに降りたはずなんだけど…あっ!こんなとこに!><
そんな事を何度も繰り返した後、ようやく産卵シーンの撮影に成功しました(;^ω^)
ネアカヨシヤンマ♀産卵
f:id:soremoz2nd:20140721112047j:plain
ネアカヨシヤンマ♀産卵
図鑑には

産卵は生息水域周辺の樹陰になったところの朽木や湿った土に行い、正午頃から午後3時にかけての暑い時間帯によく見られる。

とあるんですが、時間帯こそ違ったものの、正に図鑑どおりの環境で産卵してました。繰り返しますが、うまい具合に草に隠れるのと、体色が絶妙に地面とマッチして、降りた場所でじっくり目を凝らしても見つけられないんですよね。ホント、何回飛ばした事か…(;^ω^)
1、2枚目は同じ場所、3枚目は別の場所です。

♀は充分撮れたので、あとは眼の青い♂を撮りたい!と、ぶら下がってそうなところを見ていきますが、見つけられませんでした。どこかにはいるんだろうけど、大きな池だけに、捜索範囲が広くて探しきれません。♂のぶら下がりをゲットするには、頑張りだけでなく、運もかなり必要な様です。

ネアカヨシヤンマ以外では青い赤とんぼこと、ナニワトンボ♂。
f:id:soremoz2nd:20140722003435j:plain
ナニワトンボ♂
ちゃんと探せば20頭くらい見つかったんじゃないかな。かなりの数がいた。ただ、♀は見つけられなかった。これだけ♂がいたんなら♀もいたと思うんだけどなぁ。

リスアカネ。
リスアカネ
この池のアカネはほとんどコイツ。もう少し他のアカネもいてくれると嬉しいんだけど(;^ω^)

この後、2箇所ほど回りましたが、これといった収穫は無しでした。
コチャバネセセリ。
コチャバネセセリ

オオバン幼鳥。
f:id:soremoz:20140722005957j:plain
爆発してました(;^ω^)


3連休の最後になって、ようやく一日中良いお天気が続きました。*1その分、暑かったけど…(;^ω^)
とりあえず今年もネアカヨシヤンマのぶら下がりを撮る事が出来ましたが、狙ってたのは青い眼の♂の方だったんですよね。ナニワトンボの♀も撮れなかったし、もう一回だけチャレンジするか、それとも来年の宿題にするか…。
悩みどころです(;^ω^)

*1:山間では夕立が降ったみたいだけど。