11/18(日) まさかの…
ちょっと間が空いたのは、飲み会だったり、その翌日で起きられなかったり、仕事も忙しかったりしたから。
という訳で、11/18(日)の鳥見。
いつものアリスイ。以上(笑)
水路にクイナ。
しばし羽繕いした後、また葦藪の中へ。
ホオアカ。
高校裏の土手の斜面で。2羽確認。1wかなぁ!?被らずに撮れないかと隙間を探してみたけどダメだった。
メジロ。
ホオアカよりも小さい鳥が草むらをちょろちょろしてるので、もしやコホ…なんて思ったけど、メジロだった。メジロも草むらの中ちょろちょろしたりするのね。
ホオジロ。
これも土手の斜面。この日はホオアカ、メジロ、ホオジロと普通種ばかりだったけど、いつぞやコジュリン見たのもここだし、しっかり探せば何かしら見つかるかもね。
ルリビタキ。
♀タイプ2羽を確認。先週2羽居た場所とほとんど変わらない場所なので、こっちに移動したのかもしれない。だとすれば滞在1週間以上になるので、地元で越冬の可能性も!?
カシラダカ。
アオジよりも乾いた「チッ」が聞こえてくるので探すと居た。3羽確認。こちらも冬の間ずっと見られるといいんだけど。
ワンドにオカヨシガモが。
♀と思いながら撮ってたけど、エクリプスから生殖羽に移行中の個体かな。オカヨシはちょこっとのぞく雨覆のえんじ色がかわいい。撮影画像確認してたら居なくなってた。メジロガモ以来、これといったカモが入らないけど、今季は何か来てくれないかな。
この日はここからがメインでした。
自転車をのんびり漕いでると、少し先の地べたにトンボが2頭おりたのが見えました。この時期に河川敷で見られるトンボ科のトンボと言えば、ほとんどがアキアカネ。他にはウスバキトンボ、リスアカネ、タイリクアカネ*1くらい。いつぞやのノシメですら滅多に見られない。
で、2頭のうち1頭は大きさからおそらくアキアカネ。ちゃんと確かめなかったけど、まぁ、あってるはず。問題はもう1頭。明らかにでかい。地べたにおりるウスバキなんて見た事ないので、ウスバキではない。なんやろ!?ノシメ!?なんて思いながら双眼鏡で見たら、ええええーーーーっ!?!?
慌てて自転車からおりて、前からくる鳥友さんも制止して(;^ω^)、急いでレンズを向けるも既の所で飛ばれて、再びええええーーーーっ!?!?
なんやねんそれ、そんなうまい具合に飛ぶ!?嫌がらせかよ!くそっ!
周辺を探すものの見つからない。ロスト…orz
超ガッカリしながらも、待てよ、環境的にはありえなくもないしな、まだ他にもいるかも…と捜索範囲を広げてみたらこれが大正解、ビンゴ!諦めなくて良かった!
という訳でごちゃごちゃ書いたけど、貼ります(;^ω^)
オオキトンボ。
少し距離があったので大した写真は撮れなかったけど、なんとか写真に残せて一安心。♀かと思ってたけど♂だった。最初に見た場所からは少し離れた場所だったので、別個体だと思うんだけど、同じ個体の可能性もある!?
RDB云々はあまり言いたくないけど、絶滅危惧IB類に該当するトンボ。とは言え、大阪には有名なポイントがあるし、隣県にはまだまだ数もいるみたいだし、最近オオキは増えてきてる気がするので、そこまで興奮するほどではないのかもしれないけど(;^ω^)
オオキトンボ。
初めて南の池に見に行った時は、地元に居てもおかしくないんじゃ!?って思ったけど、まさかホントに見られるとは。
そもそもオオキの事なんてこれっぽっちも頭に無かったので、ホント、眼の前におりてくれて良かった。風も無くぽかぽかしてたのが良かったんだろう。
飛来ではなく発生してると信じたい。来年もまた見られる事を切に願う。切に。
もちろん、今年もまだ探すけどな!
*1:環境的にはあまりあってないんだけど、公園から飛んでくる個体がいるんだと思う。