それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

ツツピっ子

今朝の河川敷。

鉄橋ワンドでオオヨシキリ
f:id:soremoz:20170512015345j:plain
バックの白いのはもう渡れなくなった赤川鉄橋。地元っぽさの出てる1枚。こんな感じでコヨシキリを撮りたいんだけど、ここまで丸見えは難しいだろうな。

で、今日もコヨシキリは見られなかったんだけど、コヨシキリを探す時は声をあてに探します。囀りはこんな感じ。

オオヨシキリとヒバリを足して2で割った様な声というか(;^ω^)
去年は5/17、一昨年は5/21に見られた様。

水路の河畔林裏でシジュウカラ幼鳥。
f:id:soremoz:20170512021409j:plain
f:id:soremoz:20170512021410j:plain
f:id:soremoz:20170512021411j:plain
2枚目の写真の一部を拡大。ブレてるけど、食べてたのはアブラムシっぽい。
f:id:soremoz:20170512022208j:plain
f:id:soremoz:20170512021412j:plain
f:id:soremoz:20170512021413j:plain
f:id:soremoz:20170512021414j:plain
餌やり。もらってるのはクモ。手前の枝が無ければ…。
f:id:soremoz:20170512021415j:plain
f:id:soremoz:20170512021416j:plain
今日もツツピっ子に遊んでもらいました。やっぱり可愛い(*´ω`*)
首かしげてる写真なんて、狙ってそんな仕草してるだろ!(笑)
ちょろちょろするので数がはっきりしないんだけど、4羽くらいはいそう。みんな、元気に育ってね。

他にはコルリの藪でキビタキ♂。ごちゃごちゃの中で、飛びにくそうにしてた。


シジュウカラを撮ってる時、そばのクスノキに飛び込むツグミ系の鳥さん。
茶色く見えたのでクロツグミの♀かマミジロの♀あたりでは!?なんて思ったけど、確認する前に見失って超モヤモヤ。そういや一昨日ここでシロハラを見たのを思い出して、あれはきっとシロハラだったんだろうなと自分を納得させる事にしたけど、一体あの鳥さんは誰だったのか…。

5/10(水)の朝の河川敷

今朝の河川敷。
昨日の面々がそのまんま居残ってた感じでした。

水路の河畔林裏でコサメビタキ
f:id:soremoz:20170511015602j:plain
近くにもきてくれたけど、もろ逆光…。
f:id:soremoz:20170511015853j:plain
昨日は見ただけのコサメも、今日は写真を撮らせてくれた。

同じく河畔林裏でキビタキ♂。
f:id:soremoz:20170511020824j:plain
f:id:soremoz:20170511020825j:plain
f:id:soremoz:20170511020826j:plain
f:id:soremoz:20170511021918j:plain
コサメ撮ってたらクスノキの中からキビタキの声。結構風があったので、風を避けるためにクスノキの中に居た!?1~3枚目は同じ個体。近かったけど、真下に近いアングルでないと被ってしまうので、お腹の目立つ写真に。昨日同様2羽居たけど、4枚目は追い掛け合ってどっちがどっちかわからなくなったので別個体かも。

同じく河畔林裏でシジュウカラ幼鳥。
f:id:soremoz:20170511022600j:plain
成鳥も2羽居たけど、あれは親鳥だったんだろうな。幼鳥は最低でも3羽は居たと思う。親から餌もらってる子も居れば、自分で採ってる子も居た。幼い声で鳴きながらヤナギの木やらクスノキやらをちょろちょろ飛び回ってるのがすごく可愛かった。

キビタキを撮ってる時、鉄橋ワンドの方からコヨシキリの声がした様な気がしたけど、オオヨシキリとヒバリの声がうるさくて確証を持てず。面倒くさがらず、声の聞こえる方まで行けば良かったかな…。


今日の写真は全部半径5mくらいの範囲で撮影。効率の良い朝でした(;^ω^)

5/9(火)の朝の河川敷

朝のうちは降らない予報だったので、河川敷へ。
という訳で、今朝の河川敷。

水路の河畔林裏でキビタキ♂。
f:id:soremoz:20170510010115j:plain
f:id:soremoz:20170510010116j:plain
こちらは別個体。
f:id:soremoz:20170510010117j:plain
何にも居ないので、今朝は河畔林裏まで足をのばしてみたらキビタキが居た。それも2羽。
今春はキビタキ♂との出会いが多い。最初の個体(1、2枚目の写真の個体)は少しお疲れの様だったので、渡ってきたばかりだったのかもしれない。他にはコサメ1羽を確認。

先日のモズの雛とは別の雛を確認。3羽くらいは居そうな感じだった。


今朝はコヨシキリとの出会いは無かった。
けど、きっと今週中に見られるはず!?

メボソムシクイとジシギ

GW後半の記事は後回しにして、とりあえず今朝5/8(月)の河川敷をば(;^ω^)
と言っても、見られたのはメボソムシクイとジシギだけでしたが。

という訳で、そのメボソムシクイ。
f:id:soremoz:20170509010414j:plain
f:id:soremoz:20170509010415j:plain
場所はコルリの藪。藪の中をのぞいてたらいきなり頭上からチョリチョリチョリ…みたいな声。聞きなしはゼニトリ、ゼニトリってやつだったっけ。んで、チョリチョリの間にジッ、ジッみたいな低い声も聞こえてきてて、最初は別の鳥さんの声かと思ってたんだけど、この声もメボソムシクイの声だったのね。
1枚目はなんか露出が暴れて色が変だし、2枚目は被ってるしで、ろくな写真撮れなかったのが残念でした。そこそこ撮らせてくれる個体だったのになぁ…(´・ω・`)
メボソはムシクイでも比較的見易い種だけど、第7版で扱いが変わってからは初めて*1だったので、普通に嬉しかった。

鉄橋ワンドにジシギ
f:id:soremoz:20170509013913j:plain
f:id:soremoz:20170509013914j:plain
嘴が長く感じたので、おそらくはタシギじゃないかと思うんだけど、とりあえずはジシギって事にしておきます。近くでじっくり撮らせてほしい。


センダイムシクイに始まって、エゾ、メボソと見られて、比較的見易いムシクイについて残すはオオムシクイのみ。なんとかオオムシクイも見つけて、春のムシクイシリーズ、コンプリートを目指そう。
で、コヨシキリ。今週中には見られそうな気がしてるんだけど、さて!?

*1:ちゃんと記録を付けてなかっただけだけど…(汗)

5/1~5/3の色々

5月に入ってから一度も更新してませんでしたが、もちろん、フィールドには出てました。
という訳でGW中の色々。って、色々っていうほど、写真は撮れてないけど(泣)

5/1(月)

この日はムカシトンボの羽化を狙ったものの、見られたのは羽化殻のみでした…。
f:id:soremoz:20170506112759j:plain
f:id:soremoz:20170506112800j:plain
今年は全般的にトンボの羽化が遅れてるので、まだ間に合うんじゃ!?って何気に期待してたんだけど、さすがに遅かった様です。羽化殻は10個くらい見つかったし、成虫も何頭かは飛んでた*1んだけどなぁ。もう一週間早く見に来れば間に合ったのかな!?仕方ない、また来年ですね(;^ω^)

ムカトンはダメだったけど、適当に寄ってみた近くの池でオツネンをゲット。
f:id:soremoz:20170506114215j:plain
f:id:soremoz:20170506114216j:plain
f:id:soremoz:20170506114217j:plain
f:id:soremoz:20170506114219j:plain
初見のオツネンが見られたのは嬉しい誤算だったんだけど、メスを撮り忘れたのは大チョンボ。交尾態のペアが居たので、それが撮れてれば…。三つあった池の中で、護岸がコンクリで整備されてたこの池に一番トンボが居たのは、皮肉っぽいというかなんというか。

同じ池でアオモンのオス型メス。
f:id:soremoz:20170506114218j:plain
PCに取り込んでからオス型メスだって事に気付いた(;^ω^)
アオモンの他にはクロイト、ホソミオツネンを確認。

5/2(火)

この日は地元河川敷でした。
鉄橋ワンドでオカヨシガモ♀と♂。ヨシガモ♀の誤りでした…。
f:id:soremoz:20170506134216j:plain
【追記】こちらはオカヨシガモ♂【/追記】
f:id:soremoz:20170506134217j:plain
この日はいつもの♂2羽に♀も1羽加わって、3羽のオカヨシガモが居た。まさか…!?さすがにそれはないか(;^ω^)
ちなみに♂2羽は今日も居た。このまま越夏するつもりなんだろうか!?

5/3(水)

この日は春のサナエを見たくなって、北摂方面へ車を走らせました。
タベサナエ♂。
f:id:soremoz:20170506135947j:plain
タベサナエ♀。
f:id:soremoz:20170506145907j:plain
f:id:soremoz:20170506145906j:plain
オグマサナエ♂。
f:id:soremoz:20170506145908j:plain
f:id:soremoz:20170506135948j:plain
この池ではタベサナエ、オグマサナエ、フタスジサナエのコサナエ属3種が見られるらしいんだけど、フタスジは見つけられず。未熟な個体ばかりでしたが、既に水面に出てテリ張りしてる個体も見られた。トンボの発生が遅れてる今年なら、まだ羽化してる個体も居るかも!?と探したけど、見つけられなかった。

同じ池でホソミイトトンボ♂。
f:id:soremoz:20170506151638j:plain
産卵っぽく見えるけど、クリーニング行動かな。
f:id:soremoz:20170506151639j:plain
f:id:soremoz:20170506151637j:plain
3枚とも♂。越冬型の青はやっぱり綺麗。で、また♀撮ってないし(汗)
気温が低めだったからか、後尾や産卵は見られず。

この後、周辺のポイントを順にチェックする予定も、渋滞の車列にうんざりして早々撤収…。


という訳で、まずは5/1~5/3までの写真をお届けしました。5/4~5/6分については、次のエントリーにてお届けします。

5月に入った途端に鳥影が薄くなって、キビタキオオルリ、ムシクイ等の姿こそ見てはいるものの、写真が全然撮れなくなった(;^ω^)
あと、なんとか河川敷でサンコウチョウ♂を見てみたいんだけど、やっぱり難しいのかなぁ。

河川敷のトンボも良くなくて、やはりイトトンボは未だ1頭も見てない。今年は発生が遅れてるので、そのせいだとは思うんだけど、ワンドの周りなんかは釣りの人*2がいじくりまわして草刈ったり木切ったりしてる影響もあるのかな!?天然記念物のイタセンパラ*3がいる環境を勝手にいじくりまわさせてはダメだと思うんだけど。

*1:撮影に向かない場所だったので、飛翔写真はハナから諦め(笑)

*2:だと思うんだけど。

*3:https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2014/pdf01/07.pdfによると、一旦は絶滅したみたいだけど、放流によって野生復帰してるらしい。

4/28~4/30の河川敷

ここ数日更新はしてなかったけど、全日フィールドには出てました(;^ω^)
という訳で、4月分をまとめてお届け。

4/28(金)

この日のトピックスは何と言っても、モズの巣立ち雛との出会い。
f:id:soremoz:20170430180508j:plain
f:id:soremoz:20170430180509j:plain
f:id:soremoz:20170430180510j:plain
f:id:soremoz:20170430180511j:plain
f:id:soremoz:20170430180507j:plain
短い尾羽をぴょこぴょこ上下させるのがもう可愛くて可愛くて(*´ω`*)
2羽居るらしいんだけど、自分が見たのは1羽だけだったと思う。昨日や今日も探してはみたけど、人が多いからか見られなかった。声もしなかったので、もしかするとどこか別の場所に移動したとか!?

野良猫池でキビタキ♀。
f:id:soremoz:20170430183757j:plain
f:id:soremoz:20170430183758j:plain
♀は今季初かな。

高校裏の水路の溜りでハッカチョウ。
f:id:soremoz:20170430184752j:plain
写真は1羽だけだけど、2羽居た。いつも見掛ける2羽だろうな。すっかりこの場所に居ついた様子。別の日には4羽見掛けた日もあったので、このままどんどん数を増やしていくんだろうか。

高校裏の芝生の草むらでホオアカ。
f:id:soremoz:20170430184753j:plain
26日には地鳴きを聞いてたのでまだ居るのはわかってたけど、この日は写真も撮る事が出来た。ちなみに今日も見掛けたので終認は5月に入るかも。

4/29(土)

コルリの藪でキビタキ♂。
f:id:soremoz:20170430193537j:plain
ノゴマコルリも居なかったけど、キビタキは居た。他にはコサメビタキも居たけど、コサメは撮れず。

水路の河畔林裏でコムクドリ♂。
f:id:soremoz:20170430193540j:plain
f:id:soremoz:20170430193541j:plain
木の天辺に何かとまったので確認したらコムクドリ!が、ご覧の通りの逆光…。順光側にまわる間もなくすぐにどこかへ飛んでっちゃいました…。その後、別のところでも2羽のコムクドリを確認*1したので、地元にもまだ少数は滞在してるのかもしれない。

同じく河畔林裏でアカハラ
f:id:soremoz:20170430193538j:plain
f:id:soremoz:20170430193539j:plain
ツグミ系のツィーって感じの地鳴きが聞こえてきて、でもシロハラツグミとは微妙に違う様な!?と思ってたらアカハラだった。どこがどう違うかは説明出来ないけど…。3羽は居たと思う。結局、亜種オオアカハラとの違いをよく理解出来てないんだけど(汗)、渡りの時期だしアカハラって事で…(;^ω^)

大堰でケリ。
f:id:soremoz:20170430205011j:plain
f:id:soremoz:20170430205012j:plain
f:id:soremoz:20170430205013j:plain
周辺で営巣してるからか、3枚目の写真の様に、執拗にカラスを追っ払ってた。

本流のオイルフェンスにコアジサシ
f:id:soremoz:20170430220717j:plain
f:id:soremoz:20170430220718j:plain
f:id:soremoz:20170430220719j:plain
4羽居たけど、どの子も成鳥夏羽かな。短足なところが可愛いですよね(笑)

4/30(日)

水路の河畔林でキビタキ♂。
f:id:soremoz:20170501220914j:plain
f:id:soremoz:20170501220915j:plain
f:id:soremoz:20170501220913j:plain
1、2枚目と3枚目とでは撮影時間が違うんだけど、同じ個体だとは思う。

野良猫池のヤナギにオオルリ♀。
f:id:soremoz:20170501221735j:plain
キビタキ♀だと思ってたんだけど、嘴先端が鉤爪状になのでオオルリ♀!?
f:id:soremoz:20170501222919j:plain
嘴以外はキビタキっぽく見えるんだけど、嘴先端は結構強い識別ポイントの様なので、オオルリ♀って事にしておきます。よく見掛ける鳥さんだけど、案外難しいよね…(;´Д`)

同じく野良猫池のヤナギにキビタキ♂。
f:id:soremoz:20170501221736j:plain
若い個体、第一回夏羽かな。今春はキビタキ♂に結構出会えてる。嬉しい。

高校裏の葦原でホオアカ。
f:id:soremoz:20170501225349j:plain
ギョギョシ、ギョギョシとオオヨシキリが盛んに鳴いてるので、オオヨシキリでも撮るかなと見たら、セッカみたいに大股開いてとまってた。面白かった(;^ω^)

シオカラトンボ♀。
f:id:soremoz:20170501230343j:plain
複眼の色合いから羽化後間もない個体だと思う。地元のトンボは土曜日にギンヤンマが飛んでるのを見たので、このシオカラトンボで三種目。しかし、未だに1頭もイトトンボが見られないのがちょっと異常というか何というか。確かにガッツリ探してはないんだけど、4月末にもなれば、アオモンくらいなら探さなくても簡単に見られるんだけどなぁ。今年はトンボの発生状況が読めない。


という訳で一気に3日分お届けしました!
この3日間はこれといった鳥さんとの出会いはなかったけど、それなりに夏鳥は見られたので悪くなかったかな。
で、今日から5月。ぼちぼちっていうか既にだけど、鳥影が薄くなってくる時期。でも、ラスト一種の目標鳥のコヨシキリは5月に入ってからなので、引き続き気合い入れて頑張ろう(笑)
今年はまた囀ってるところを撮りたいなぁ。
あ、今日もフィールドには出てたんだけど、エントリーは明日以降にお届けしますね(;^ω^)

*1:見たのは飛んでいくところだけだったけど、声は間違いなくコムクドリのそれだった。

4/27(木)の朝の河川敷

今朝の河川敷。

今朝もノゴマチャレンジ、雨に濡れる葦を分け入ってコルリの藪へ。が、いつもなら聞こえてくるぐぜりも、今朝は30分以上待てど聞こえてきません。
代わりに聞こえてきたのはヒーツーキー。だったらとエゾムシクイを探すも、さすがはムシクイ、何度かチラ見しただけ、すばしっこくて撮らせてもらえず。
という訳で、今朝はノゴマは見られずでした。さすがにもう抜けたんだろうなぁ。まぁ、明日も一応探しては見るけど。

鉄橋ワンドにオカヨシガモ♂。
f:id:soremoz:20170427224005j:plain
干潟状になったところにシギチでも居ないかと見てたら居た。鉄橋ワンドではオカヨシガモがちょくちょく見られるので、居てもおかしくはないんだけど、この時期まで見られるのは珍しいかも!?訳ありで渡ってけないとかじゃないよね…。

高校裏の水路にはホシハジロの♀。
f:id:soremoz:20170427224006j:plain
ホシハジロは越夏個体がたまに居るので、この子はもしかすると越夏する可能性も…!?

水路の河畔林でアオジ
f:id:soremoz:20170427224007j:plain
被りまくってるのでタグは付けないけど、どこに居るかわかるよね!?(;^ω^)
よく聞くぐぜりとは少し違った声で鳴いてて、この声に似た声だった。リンク先には囀りとあるので、だとすれば囀りだったのかな。とにかく盛んに鳴いてた(;^ω^)

高校裏に戻ってスズメ。
f:id:soremoz:20170427230451j:plain
f:id:soremoz:20170427230452j:plain
f:id:soremoz:20170427230453j:plain
何の鳥の羽根だろう!?ドバトかな!?それともムクドリ!?巣材にでもするのかと思ってみてたんだけど、最終的には持ってかなかった。遊んでただけなんだろうか。

土手の上を自転車で走ってるとシラサギの群れが。
何か気になったので、時間も無いのに撮ってみたら…
f:id:soremoz:20170427231838j:plain
先頭の2羽を拡大するとアマサギでした。確認して良かった(笑)
f:id:soremoz:20170427232100j:plain
初認。いつもよりちょっと早いかも!?他に写ってるのはダイサギっぽい。
鳥見を始めた年だったかな!?には、鉄橋ワンドにしばらく滞在した事もあったけど、地元では基本、上空を飛ぶシラサギの群れに混じってるのを見掛けるだけ。種名にもある亜麻色がすごく綺麗なので、じっくり撮ってみたい。地元のどこかに降りてくれないかなぁ。


コルリの藪のノゴマは抜けたけど、また別の個体が入るかもしれないし、何よりポイント名のコルリがまた入ってもおかしくない。撮影は難しいけど、色々見られる楽しい場所なので、引き続きしっかりチェックしてかなきゃな。