それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

始まりはカラムクドリ

先日のエントリーでは、オオセッカで始まった令和初日と書いたけど、実はもう1種、っていうか、待てども待てども出てこないオオセッカよりも、写真の撮れるこの子ばっかりを追っかけてました(;^ω^)

カラムクドリ。まずは5/1の写真から。
f:id:soremoz:20190506024034j:plain
f:id:soremoz:20190506024037j:plain
f:id:soremoz:20190506024036j:plain
f:id:soremoz:20190506024035j:plain
f:id:soremoz:20190505222728j:plain
f:id:soremoz:20190506024723j:plain
♂成鳥でいいと思う。写真でもわかるけど、この日はあいにくのお天気だったので、曇天背景ばかりになったけど、雨で人がほとんど居なかった分、狭い範囲を飛び回る事がほとんどで、比較的近くで撮れたのは良かった。そうそう、3日以降も引き続き探してるんだけど、見られてないので既に抜けたと思われます。

続いて5/2の写真。


f:id:soremoz:20190506030011j:plain
f:id:soremoz:20190506031159j:plain
f:id:soremoz:20190506031158j:plain
この日はお天気が良かった分、人が多くて落ち着かないのか、前日に比べて広範囲を飛び回ったり、距離のある木にとまる事が多かったんだけど、腰や雨覆の白色部が目立つので、見つけるのはそれほど難しくはなかった。ジャッジャッみたいな、短く断続的に鳴く声も探すのに役立った。カラムクドリも動画を録ってるので、それもそのうちあげてみる。
1枚目こそ自分のカメラで撮った写真なんだけど、残りの4枚は助手(笑)のカメラ、D7200で撮らせてもらったのをトリミングしたもの。やっぱり一眼の方が断然綺麗に撮れてる。そもそもカラムクドリを最初に見つけたのも助手(笑)で、オオセッカの様子見に行ったら雨に濡れながら写真撮ってるので、そこまでして何を撮っとるん!?と聞いたらカラムクドリと言われてびっくり。そりゃ、濡れてまで撮るよね(;^ω^)
カメラも貸してくれたし、ホント、ありがとう!


ムジセッカに始まって、オオセッカ、そしてカラムクドリと、レアな鳥が立て続けに入った今春の地元河川敷にはホントびっくりでした。もう二度とこんなシーズンはないだろう、忘れられないシーズンになりそうです。
珍しい鳥を見つけるために日々通ってる訳ではないけど、地元で見られた鳥の種数、地元リストにはめちゃくちゃ拘ってるので、そこは素直に嬉しかったし、自分以上に地元で鳥を探してる人は居ない自負があるので、これからも地元リストには拘っていきたい。いつか200種見てやるんだから(笑)

5/5(日)の河川敷

5/5(日)、子供の日の河川敷。今日も暑かった…。

ヒヨドリ
f:id:soremoz:20190505222727j:plain
大きな声で鳴きまくるわ、自分の歩く方へ歩く方へ先回りする様に飛んでくるわしてたのは、擬傷行動だったんだと思う。近くに雛でもいたんでしょうね。擬傷行動で有名なのはケリだけど、他の鳥、ってかどんな鳥でもするだろうな。ちなみに、ヒヨドリの雛はこんな感じ。

エナガ
f:id:soremoz:20190505222726j:plain
今日も2羽が巣材集めてた。場所は少し離れてるけど、昨日貼ったのと同じ番だと思う。おおよその巣の場所がわかった気がする。

キビタキ♂第1回夏羽。
f:id:soremoz:20190505222725j:plain
f:id:soremoz:20190505222724j:plain
頭や背中に残ってるグレーの羽は幼羽でいいのかな!?かなり換羽の遅れてる個体なんだろうか。

キビタキ♀。
f:id:soremoz:20190505222723j:plain
f:id:soremoz:20190505222722j:plain
♂とは別の場所で。動画も録ったので、そのうちあげてみる。


キビタキこそ見られたものの今日も鳥は少なくて、いよいよツグミも減ってきた感じ。ムジセッカもオオセッカも、そしてあとであげるもう1種も抜けちゃったので、ただただ暑いだけの河川敷になっちゃいそう。
それでもあと1週間くらいでコヨシキリも入るだろうし、まさかのセンニュウ系にも期待して、仕事始まっても河川敷には通おうと思う。メボソ上種の声録らなきゃいけないし!(笑)

5/4(土)の河川敷

5/4(土)の河川敷。暑かった…。

ヒクイナ。
f:id:soremoz:20190504205438j:plain
f:id:soremoz:20190504205433j:plain
f:id:soremoz:20190504205432j:plain
図鑑では夏鳥って書かれてて、実際、最近になって見掛ける頻度も上がってるんだけど、冬でも見掛けるので実際は留鳥だよね。嘴が緑というか、エメラルドグリーンがかってて綺麗。

エナガ
f:id:soremoz:20190504205435j:plain
後ろ姿でも巣材をくわえてるのはわかりますよね。いつも巣材を探してるので、営巣してる筈なのにいつまで経っても雛を見掛けないので、何度か失敗してるのかもしれない。

他にはキビタキの囀り、アカハラの地鳴きは確認するも、共に姿は見られず。今日は暑かったので、じゃあちょっとトンボでも探してみるかと草むらやらをチェックしてみたら、あっさり見つかった。
アオモンイトトンボ同色型♀。
f:id:soremoz:20190504205436j:plain
ようやく地元初のイトトンボ。今春の鳥は全般に早そうだけど、GWに入っても雨で気温が低かったり、4月も結構寒い日が多かったりで、トンボの発生は遅めな感じがする。他にギンヤンマ、ウスバキトンボを確認。

タヌキ。
f:id:soremoz:20190504205434j:plain

野犬らしからぬ子犬が3匹も。
f:id:soremoz:20190504205437j:plain
野犬の子なら親犬がそばにいるだろうし、触らせてもくれたので、捨て犬じゃないかと思ってるが…。ひどく怯えてて、2匹には逃げられたんだけど、写真の1番左の子は、そーっと近付いたら触らせてくれた。抱え上げたら魚臭かったので、近くの水路で魚でも捕まえて食べてるんじゃないかと思う。一旦置いたら逃げられて、しばらくしてからもう一度探してみたけど見つからなかった。


1ヶ月くらい前にも、近くで野犬らしからぬ犬を見掛けたのよね。

今日の子にしても、無責任な飼い主だけでなく、たちの悪いブリーダーが捨てたりしてる可能性も!?なんて思ったりもしてるが、さすがにそれは勘繰りすぎか…。

5/3(金)の河川敷

5/3(金)の河川敷。
今日は用事があったので、朝一と15時からの2時間程度だけの鳥見でした。

まずは朝の部のコムクドリ♀。
f:id:soremoz:20190504030613j:plain
f:id:soremoz:20190504030614j:plain
かなり早い時間だったのと、少し曇ってたのでわかりにくいけど、♀なのに♂の様に顔に赤みのある個体だった。場所も場所だったんで、一瞬、おっ!?と思ったんだけどなぁ(笑)

キビタキ♂。
f:id:soremoz:20190504030612j:plain
f:id:soremoz:20190504030611j:plain
おそらく昨日貼った個体と同じだと思う。

シジュウカラ
f:id:soremoz:20190504030610j:plain
2羽が盛んに餌を採ってた。多分、育雛中。


10連休も残すところあと3日。お盆休みにしてもだけど、楽しい時間ってホントあっという間に過ぎるよね…。で、このまま河川敷だけ…ってのもアレだし、春のサナエでも見に行こうかしらん!?とか思わなくもないんだけど、やっぱりカメラがv2だけだと物足りないんだよなぁ…。
買い換えるのか修理になるのかいずれにせよ、早く一眼レフで撮りたい。

5/2(木)の河川敷

令和2日目の鳥見。もちろん河川敷。ここ数日とはうってかわっての好天。暑くて、陽射しも強くて、めちゃくちゃ日焼けした。鼻真っ赤っ赤やし…(;´Д`)

コアジサシ
f:id:soremoz:20190502204646j:plain
初認は2週間くらい前だったと思うけど、写真はまだ撮ってなかったので撮ってみた。そこそこ撮れてたので良かった(;^ω^)

ツリスガラ。
f:id:soremoz:20190502210025j:plain
♀かな!?何度か声を聞いたので、まだ2~3羽はいそうだけど、見つけるのは結構大変。

ジシギ。
f:id:soremoz:20190502204645j:plain
ピントが全然きてないけど、それでも翼後縁の白色部は目立たないので、タシギではなさそうかな。でも、それくらいしかわかりませんね。何度も飛んでるのは見た。

キビタキ
f:id:soremoz:20190502204644j:plain
♂2羽、♀1羽を確認。今春は多いのかな、よく見掛ける。

ちょっと写真が少ないので、昨日のチョウゲンボウ♂も。
f:id:soremoz:20190502204647j:plain

他にはエゾムシクイも確認。オオセッカは今日は声を確認出来ず。っていうか暑すぎて待てなかったので、まだいる可能性は全然あると思うので、明日以降も引き続きチェックしよう。

オオセッカ第二幕

平成最後の鳥見も令和最初の鳥見もオオセッカの観察でした。

オオセッカ。
f:id:soremoz:20190502000132j:plain
写真中央の草の隙間からのぞく黒っぽい丸いのがオオセッカの目です。オオセッカの目だけです。
もう1枚。
f:id:soremoz:20190502000133j:plain
今度は目だけじゃなく、喉元も写ってます。もうね、これ以上無理、撮れない。これでも撮れた方、これが限界。

写真じゃ埒が明かないんで、動画を録ってみました。
中央部で動いてるのがオオセッカです。

ファインダーのぞきながら録ったので、自分の鼻息らしきのも録れてるのが恥ずかしいんだけど、これ以上編集すんの面倒くさいのでもう気にしない(笑)
喉震わせて囀ってるのがなんとかわかると思います。


この内容でオオセッカタグはどうかと思うんだけど、とりあえず記録として残しておきたいので、オオセッカタグは付けとこう。

4/27(土)、4/28(日)の鳥見記録

GW最初の土日の鳥見。
訳あって写真は無し。訳は後述。

4/27(土)

主だった種を書いていきます。

  • ノビタキ♂。
    • 今季はよく出会ったけど、まさかこの時期まで見られるとは思ってなかった。春の終認記録更新か!?
  • キビタキ♂2♀2
    • ♂は共に第1回夏羽。春の渡りもピークを過ぎつつあるというところか。
  • ムクドリ
    • 各所で何度も遭遇。一番大きな群れは30羽程度だったが、鳴かれないと意外に気付かない。
  • アオバト
    • 地べたから飛び上がって木にとまる。シルエットがハトのそれだったのでスルーしようかと思ったけど、地べたから飛び上がったのが気になって、念の為にチェックしたらアオバトだった。しばらくじっととまってた。
  • トラツグミ
  • コマドリ
    • 遅めの昼ご飯を食べて、最後にもう一頑張りするかと、チェックした藪に居た。今春の渡りは全般に早めな気がするけど、コマドリは遅めな気がする。ようやくの地元ライファー、っていうかコマドリ自体が久々*1だった事もあって凄く嬉しかったり。その後は囀りも聞けた。
  • ノゴマ
    • コマドリ♂が潜り込んだ藪を見てると、何やらもう1羽居るのに気付いたので、そっちもチェックするとこれがノゴマ♂。コマドリ♂とノゴマ♂がしばし同じ藪でジッとしてた。初認は早かったけど、ようやく今季2度目の出会い。
  • アカハラ
    • 藪の中を飛び回る複数羽のツグミ系。なかなか見えるところにとまってくれず、手こずったけど、それでもなんとか確認出来たのがアカハラ。地鳴きの声がシロハラよりも少し高音だったので、おそらくどれもアカハラだったと思う。もしかするとマミチャあたりも混じってかも!?
  • コサメビタキ
  • オオルリ
  • エゾムシクイ
  • センダイムシクイ
  • ホオアカ

この日は、日常種も含めると40種以上見られて、河川敷での自分鳥見史上、最も色々見られた日でした。

4/28(日)

今日の鳥見。今日はね、もうなんと言ってもコレ。

音が小さいかもしれないので、ボリュームを大きくした方がいいかもしれません。
再生後5秒、14秒、28秒、38秒あたりで聞こえてくる、早口のチュリチュリチュリチュリ…みたいなのがオオセッカの囀りです。最初はいつぞやのマキノセンニュウを疑ったんだけど、ちょっと違う。センニュウ系っぽい声なので、なんちゃらセンニュウの声を順に確認していくも、どれも違う。そんなこんなしてると、今回も非常に詳しい方からオオセッカと教えて頂いた。Uさん、ホント、いつもありがとうございます。
今日はほとんどをこの場所で過ごしたんだけど、この後もう一度囀るのを聞けた以降、姿はもちろん声すら聞けず。なんとかして姿を見れないか、草が揺れたりしないかと、ジッと見てたんだけど、なんでもオオセッカは地べたを歩いて移動する*2らしく、草は揺れないらしい。なので、見るのは相当難しい様…。
Uさん曰く、オオセッカは大阪府2例目との事。正式な記録とするには、写真がないとダメなのかもしれないけど、はっきり種を特定できる声を録音出来たのであれば、記録として認められないもんだろうか。まぁ、自分リストには追加するので、大阪府の記録にはならなくてもいいんだけど(;^ω^)
他には、キビタキ♂♀、コサメビタキ、コムクドリ。オオセッカのおかげでじっくり探せなかったのもあるだろうけど、前日に比べると鳥が減った印象。コマドリは今日は見られず。残念。
そうそう、ムジセッカはここ3日ほど見られず。抜けた可能性が高そうです。


冒頭に書いた写真がない訳について。
ムジセッカを見た翌日、今日もまだ居ないかと小雨が降る中見に行ったんだけど、その時にカメラリュックをうっかり落としてしまって、カメラがぶっ壊れました。泣きたい。
しかもボディ、レンズ双方のマウント部分がダメになってるっぽいので、修理は難しいんじゃ!?と思ってる。買い直した方が安くあがるんじゃないかと思ってる。
仕方ないので今日は以前の V2 + FT1 + 70-300 で撮ってみたけど、焦点距離も写りも全然物足りない(;´Д`)
カメラはD7200でいいし、レンズも同じのでいいので、すぐにでも買い直したいんだけど、先立つものがすぐには用意できそうもなく…。
なもんで、買い直せるまでは今回みたいな動画だったり、テキストだけの記事だったり、そもそも記事自体あげない事が増えると思いますが、それでも良ければたまにはのぞいてやってください…。はーーーーーーーーー(´;ω;`)

*1:お城とか行かなくなったもんで、すっかり見る機会が減った。

*2:twitterでfollowしているバンダーのHiromiさん(@smallbiowest)さんに教えてもらいました。ありがとうございます。