それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

3/30(木)の朝の河川敷

今朝の河川敷。

鉄橋ワンド周辺、野良猫池、高校裏のいつものパターン。

野良猫池でベニマシコ。
f:id:soremoz:20170330230857j:plain
f:id:soremoz:20170330230858j:plain
10羽ほどの群れだった。この群れには♂が結構居て、確実に3羽は居た。当初の事を思えば撮らせてもらえる様になったけど、それでも今季は撮れてないので、今シーズン中に近くで撮れるチャンスが欲しいなぁ。

高校裏の水路のヤナギの木にモズ。
f:id:soremoz:20170330230859j:plain
聞いた事の無い声で鳴いてたんだけど、何の鳥の鳴き真似をしてたんだろう。モズを介して、珍鳥の声を聞いてたりする事ってあるのかな!?

同じく高校裏の水路のヤナギにアリスイ。
f:id:soremoz:20170330230901j:plain
ヒヨドリとツーショット(;^ω^)
f:id:soremoz:20170330230900j:plain
トリミング。
f:id:soremoz:20170330230855j:plain
f:id:soremoz:20170330230856j:plain
寒くなかったのにやたら膨らんでた。やっぱりアリスイは可愛いよなぁ。アリスイの可愛さは異常(;^ω^)

ツリスガラは鉄橋ワンドで声のみ。飛んでたのか見つけられなかった。
今日なんてすごく暖かかったし、日中なら余裕で見られたんじゃなかろうか!?結局は、タイミングなんだよなぁ、タイミング。


という訳で、明日はタイミングが合うといいんだけど(;^ω^)
そうそう、お城ではセンダイムシクイが見られた様で、いよいよ春の渡りも本格的に始まったとみていいのかな。地元河川敷はお城の様にはいかないだろうけど、それでも今春もオオルリやらキビタキやらが見られるといいな。

3/29(水)の朝の河川敷

今朝の河川敷。

そこまで暗くはなかったけど、空一面雲に覆われてたせいかちょっと寒くて、だからか、鳥さんの出もイマイチでした…。

高校の入江でアオジ
f:id:soremoz:20170329225722j:plain
f:id:soremoz:20170329225723j:plain
レモン色が綺麗。ぐぜってた。アオジのぐぜり聞くのは今季初かな!?で、ぐぜりって囀りの練習みたいなもんだと思ってるんだけど、実際のところはどうなんだろう。昨春はぐぜりだか囀りだかのおかげでシベリアアオジを見つけられたので、今年もまた…って思ってるけど、そうは問屋がおろしてくれないよね(;^ω^)

ホオアカ。
f:id:soremoz:20170329225726j:plain
高校の葦原で。3羽確認。葦原で見掛ける子はかなり夏羽に換わってきてる子だけど、葦原の子たちはグレーがかって見える。1wなのかなぁ。ようわからん。

アリスイ。
f:id:soremoz:20170329225724j:plain
遠いわ逆光だわの残念写真…。近くで順光で地べたのアリスイを撮りたいっ!(笑)

入江と本流の境目辺りの露出した石の辺りにセグロカモメ
f:id:soremoz:20170329225725j:plain
AD-wかな。魚を突っついてた。なんかいつもそんなシーンに出会うな(;^ω^)

今日の写真は全部高校付近でした。
最近は高校裏周辺が良い感じ。


昨日一昨日と続けて見られたツリスガラは今朝はダメだった。
やっぱり晴れた日の方が良いんだろうな。また明日に期待しよう。

ツリスガラと…

今朝の河川敷。

今日もタイトルにしちゃってるので、最初に貼っちゃいます。もっと手こずるかと思ってただけに、ちょっと拍子抜け(;^ω^)
ツリスガラ。
f:id:soremoz:20170328213036j:plain
f:id:soremoz:20170328213037j:plain
f:id:soremoz:20170328213038j:plain
f:id:soremoz:20170328213035j:plain
4枚目のみノートリ、あとはトリミングしてます。8羽の群れでした。昨日見たのは1羽だけだったので、新たに入ってきたのかな!?昨日の今日でちょっとラッキーな気もするけど、風もほとんど無くて絶好のツリスガラ日和だったもん、出てくれないと困る(;^ω^)
あとは順光でもっと良いの撮らせてもらわないとな。そのうちなんとかなるかな。

他の鳥さんも。
鉄橋ワンドの対岸にタシギ
f:id:soremoz:20170328204915j:plain
鉄橋ワンドだけでも最低5羽は居たと思う。地元では春先によく見掛ける。越冬してる個体も居るのかもしれないけど、基本は移動の個体が立ち寄るケースが多いのかな!?さっぱり写真なので、タグはつけられないかな(;^ω^)

同じく鉄橋ワンドでコチドリ
f:id:soremoz:20170328205806j:plain
f:id:soremoz:20170328205807j:plain
葦の間からパチリ。今日もいつもの2羽。このまま地元で繁殖してほしい。

オオジュリン。これも鉄橋ワンド。
f:id:soremoz:20170328205808j:plain
ちょっと夏羽に換わってきてる。頭が真っ黒の子を見てみたい。

野良猫池の上空でカモメ。
f:id:soremoz:20170328214323j:plain
f:id:soremoz:20170328214324j:plain
やけに白っぽく見えたんだけど、夏羽だったりするのかな!?単に光線の関係!?見る人が見れば、お腹だけでも換羽の程度がわかるのかなぁ。

高校裏の芝生の草むらをお爺さんとそのお孫さんかな!?が犬連れて歩いてたので、昨日みたくホオアカが飛び出してくる事に期待してたら、飛び出したのはなんとコミミズク!
めっちゃびっくり!まだおったんや!この前は咄嗟の事でもシャッター切れたけど、今日はポカーンと見てるしか出来ず(;^ω^)
という訳で、タイトルの…はコミミズクでした。大晦日以来3ヶ月ぶりの出会い。
しかし、お爺さんとお孫さん。間近からコミミズクが飛び出したっていうのに、反応の薄い事薄い事。チラッと見ただけで全然驚いた様子も無かった。普通の人はそんなもんなのかなぁ(;^ω^)


今日はツリスガラにコミミズク、そしてヒクイナ、タシギ、ベニマシコ等々、色々見られて楽しい朝でした。っていうか、大阪市内でツリスガラとコミミズクが見られるってすごくない!?改めて地元は良い所だなぁ、なんて思った今朝のお勤めでした。
ってか、近々、夜にコミミ探しに行こうっと。

地元にもツリスガラ

今朝の河川敷。

タイトルにしちゃってるので先に書いちゃうけど、鉄橋ワンドの砂利道を進んでるとツリスガラの声。ようやく来たかー、どんだけ待たせんねん!なんて事を思いながら探すも見つかりません。やっぱりあまくありません。そのうち声も聞こえなくなって…。
それでも諦めきれず粘ってると、また聞こえてきた声。どこどこ!?ん!?上!?と上空を見ると1羽の鳥が。声、飛び様から間違いなくツリスガラ。レンズを向けたけど、ピントを合わせられず、そのままロスト…。
という訳で、ようやく地元でもツリスガラを確認。数は少なそうだけど、4月中くらいはチャンスもあるだろうから、なんとか写真も撮ってやる(笑)

ワンド周りでモズ♀。
f:id:soremoz:20170327204831j:plain
膨らんでたのが可愛かった。まだちょっと寒いもんね。

野良猫池でベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20170327204832j:plain
5~6羽の群れでした。

高校裏の水路でアリスイ。
f:id:soremoz:20170327204833j:plain
護岸に何かがおりたと思ったらアリスイ。近くで撮るチャンスだったんだけど、コンクリートに同化してすぐには見つけられず、撮れたのは3枚だけ。アリスイも地べたの方が似合う気がする。

高校裏の芝生の草むらでホオアカ。
f:id:soremoz:20170327204834j:plain
f:id:soremoz:20170327204836j:plain
f:id:soremoz:20170327204835j:plain
いつものかなり夏羽に換わってきてる子。草むらに入ってきた散歩の犬に驚いて飛び出してきた。ラッキー(;^ω^)


ツリスガラ、ホント待たされたけど、今年も来てくれてるのが確認出来て嬉しい。
明日は地元のツリスガラポイントを一通りチェックしてみるかな。写真撮れるといいんだけど。

3/25(土)の河川敷

昨日の鳥見のエントリー。
お目当ての鳥さんは見つけられず。もう抜けたのかなぁ…。

高校裏の水路でオオバン
f:id:soremoz:20170326230426j:plain
f:id:soremoz:20170326230427j:plain
水路そばを散歩してる人目掛けて飛んでるところ。オオバンの飛翔って上手に見えないので、渡って行く時とかもすごくしんどいんじゃないかって心配になる(;^ω^)

高校裏の葦原でベニマシコ。
f:id:soremoz:20170326231510j:plain
最近は♀をよく見る。♂が先に繁殖地へ向かうから、みたいな記述をネットかなんかでみたけど本当なんだろうか。自分もそうなんだって思ってたけど(;^ω^)
水路側からだと朝は逆光になるけど、背景しだいではなんとか撮れる。

アメヒ×ヒドリの交雑個体とヒドリガモ
f:id:soremoz:20170326231511j:plain
先週の地元の探鳥会の鳥合わせを見てたら、アメリカヒドリが記録されてる。えーっ!?て思ったけど、それってこの子じゃないの!?ホントにアメヒが居たんだとしたら、ちょっとというかかなりショックなんだけど…。

抱卵中のキジバト
f:id:soremoz:20170326231512j:plain
誰も見に行かないだろうけど、一応、場所は書かないでおこう(;^ω^)
キジバトの雛とか見たことないので、無事に孵ってほしい。

城北公園でイカル。
f:id:soremoz:20170326232903j:plain
f:id:soremoz:20170326232904j:plain
f:id:soremoz:20170326232905j:plain
f:id:soremoz:20170326232906j:plain
最初の2枚、靄がかかってるみたいに写ってるのは白いフェンス越しに撮ってるから。嘴の基部が青みがかってるのは夏羽って事でいいのかしらん。虹彩の色からも、どの個体も成鳥みたい。雌雄の判別は難しいらしい。
少し前に公園でイカルを見たって話を聞いてたので注意はしてたんだけど、この日ようやく見られた。15羽ほどの群れだった。コイカルでも混じってないか期待したけど、さすがにそれは望みすぎだった様で。それでも久しぶりに地元でイカルを見られたので良かった。

高校裏に戻ってモズ。
f:id:soremoz:20170326235047j:plain
何組かはペアになってそうなので、今年も雛が見られるかな。

あれ!?この声って…と思ったら、やっぱりのハッカチョウ。
f:id:soremoz:20170326235050j:plain
2羽いた。下流では多いけど、地元でもたまに見掛ける。対岸のゴルフ場辺りに居ついてると思ってるんだけど、実際はどうなんだろう。外来種だけど声も綺麗だし、雨覆の白色部も綺麗なので、嫌いじゃないよ(;^ω^)

高校裏の芝生の草むらでホオアカ。
f:id:soremoz:20170326235048j:plain
f:id:soremoz:20170326235049j:plain
f:id:soremoz:20170327002824j:plain
f:id:soremoz:20170327002825j:plain
4枚目のみ今日の写真。日は違うけど、同じ個体だと思う。昨日も今日もバックショットしか撮らせてもらえなかった。胸元とお腹の境界部分の褐色斑を撮りたいんだけどなぁ。

今日は所用で鳥見は無し…のつもりだったけど、午後からちょっと時間が出来たので、少しだけ河川敷をのぞきに。が、到着するやすぐにパラパラと雨…。傘を持ってなかったので、ちょびっとだけホオアカを撮って早々撤収。


お目当ての鳥さんはダメだったけど、久しぶりに地元でイカルが見られたので悪くない週末だったかな。っていうか、多分、見つけられてないだけで、毎年来てそうな気がする。見られた辺りってあまりチェックしてない場所だし。
イカルが居るならシメも居て良さそうだし、先にも書いた様にコイカルが混じる可能性もゼロではないだろうし。来シーズンは注意しなきゃ。

3/24(金)の朝の河川敷

今朝の河川敷。

鉄橋ワンドでは特に出会いは無し。
野良猫池でベニマシコ10羽ほどの群れに出会うも、撮らせてもらえず。
高校裏まで来たところでようやくシャッター。

水路向こうにセグロカモメが3羽。
f:id:soremoz:20170325010138j:plain
右の子。AD-w。
f:id:soremoz:20170325010139j:plain
真ん中の子。これもAD-w。
f:id:soremoz:20170325010140j:plain
左の子。1w。
f:id:soremoz:20170325010141j:plain
いつも書いてるけど、地元じゃあまりカモメの仲間を見ないので、見られるだけで嬉しいのよね。これまでに地元で見たカモメの仲間は

の4種。次に見られるのは誰だろう。

葦原にホオアカ。
f:id:soremoz:20170325010142j:plain
f:id:soremoz:20170325010143j:plain
写真はそれぞれ別個体。他にもう1羽、今日は3羽見掛けた。1枚目の子はかなり夏羽になってる成鳥♂かなぁ。2枚目の子の年齢はよくわからないけど、図鑑の1sに似てる様な!?

今日も地元ではツリスガラは見られず。今季はこのまま見られないんだろうか…。


初認の日以来、ツバメを見てない。コチドリも見たり見なかったり。鉄橋ワンドはいい感じに水がひいて干潟状になってるんだけどなぁ。
夏鳥でも冬鳥でも構わないので、そろそろいつもと違う子が見てみたい。シマアジ辺りがワンドに来たりしないかな。

河口のアメリカヒドリ雌

今朝の河川敷はこれといった出会いもなかったので、今日のエントリーは3/20(月)の河口の写真をお届け。

河口にアメリカヒドリの♀がいる事を以前から聞いてたので、そのうちちゃんと探さなきゃ、と思ってたんだけど、河口に行くと見るのはカモメばかり。まぁ、カモメ見に行ってるんだし、そうなるのもおかしくはないんだけど。
この日もいつもの様にカモメポイントに向かってると、途中、気になるヒドリガモが居たので双眼鏡で確認。怪しい。パシャパシャ…。液晶を確認すると、グレーの頭に嘴基部に黒い縁取り。この子はもしや!?

という訳で、アメリカヒドリ♀。♀幼羽→第一回生殖羽ですかね!?

f:id:soremoz:20170323002510j:plain
のび~。
f:id:soremoz:20170322235943j:plain
図鑑には雨覆(青い○の部分)の白い羽縁が目立たないってあるんだけど、成鳥を見た事無いのでよくわからない。図鑑の写真と見比べてもそこまで細い様には見えないんだけど…。
f:id:soremoz:20170323000947j:plain
成鳥は大雨覆が白色帯になるとの事だけど、ふむ、確かに帯状にはなってない。
f:id:soremoz:20170323003053j:plain
脇羽は白い。
f:id:soremoz:20170323004922j:plain
荒ぶってるところ(;^ω^)
f:id:soremoz:20170323010457j:plain
羽ばたき。
f:id:soremoz:20170323011313j:plain
f:id:soremoz:20170323011314j:plain
f:id:soremoz:20170323011315j:plain

去年、地元河川敷で見たアメヒ雑種♂幼鳥を見た時ほど頭の色に違和感は感じなかったんだけど、それでも、充分頭の色は目に付いた。嘴基部にも黒斑が見られるし、これくらいの個体なら自力でもなんとか見付けられそうかな。今度は地元でも見てみたい。


おまけ。
f:id:soremoz:20170323011316j:plain
実は最初にこの子をアメヒ♀だと思ったのはここだけの話(;^ω^)
タイミング良くエンジェルポーズしてくれたのでアメヒじゃないのはわかったけど、この子アメヒ混じってない!?結構頭の色がグレーに見えたんだよなぁ。