それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

11/8(木)の鳥見

今朝の鳥見。

アオジ
f:id:soremoz:20181108231617j:plain
今朝はあちこちでアオジの地鳴き。写真はこんなのだけど(;^ω^)
あと、砂利広場と河畔林でエンベリだけどいつものエンベリではないのを聞いたんだけど、あれは誰の声だったんだろうか。

ツィーの地鳴きとともに頭上を飛ぶツグミ系の鳥。咄嗟の事なので露出の調整もできず、とりあえず撮った訳だけど、アンダーでさすがに何の鳥かわからない。
f:id:soremoz:20181108231616j:plain
でもrawで撮ってるので、種を特定出来る程度には補正出来る。
f:id:soremoz:20181108233924j:plain
ツグミシロハラかどっちだろ!?って思ってたけど、シロハラですね。photoshopとかで編集すればもう少しマシになるのかな。rawだと1ファイルの容量がjpgに比べてかなり大きくなるんだけど*1、64GBのSDカードなら1000枚は撮れるし、jpgじゃ救えなかった写真がrawだとなんとかなる事もあるので、rawで撮るのホントおすすめです。難点は現像が面倒な事。CPUを結構くうので、我が家みたいなしょぼいPCだと現像に時間がかかるのが辛い。良いPC欲しい。
たまにはアフィ貼っとこ(笑) 64GB、かなり安くなってます。

野良猫池のキンクロ軍団、今朝は6羽に。
f:id:soremoz:20181109005931j:plain
f:id:soremoz:20181109005932j:plain

水路の雑種は今朝は1羽。
f:id:soremoz:20181109005930j:plain
f:id:soremoz:20181109005929j:plain

*1:クロップモードで1ファイルが20MB前後。

11/6(火)と11/7(水)の鳥見

昨日は飲みがあって帰りが遅くなったところに寝落ちで更新出来ず。
なもんで今日は二日分。

11/6(火)

遠目にワンドのカモをチェックすると、群れからはぐれて単独行動してるカモが。
ヒドリでないのはさすがにすぐわかったけど、じゃあ何よ!?と言われるとあまりピンとこない。ヨシガモかな!?と思いながらの観察だったけど、ヨシガモであってた(;^ω^)
f:id:soremoz:20181107221251j:plain
大きさ感をマガモと比較。
f:id:soremoz:20181107221252j:plain
f:id:soremoz:20181107221253j:plain
f:id:soremoz:20181107222138j:plain
3、4枚目をそれぞれトリミング。
f:id:soremoz:20181107222457j:plain
f:id:soremoz:20181107222456j:plain
胸の小斑の蜜な感じから幼鳥なのは間違いないと思うんだけど、♂か♀かでちょっと迷った。でも、三列基部が淡色な事から♂と判断。毎年ヨシガモは入るんだけど、たいてい大堰周辺で距離が結構あるので、あまり観察出来てないのよね。エクリプスとか近くで見られないかなぁ。

ヒドリガモ♂成鳥。
f:id:soremoz:20181107224436j:plain
f:id:soremoz:20181107224435j:plain
ほぼ生殖羽かな。レンズ向けると同時に羽ばたくもんだから、ちょっとはみ出た。

カワセミ♂幼鳥。
f:id:soremoz:20181107232901j:plain
カワセミ撮るの久々な気がする。めっちゃ近かった分すぐ飛ばれた。

アメヒ×ヒドリ雑種2個体。
f:id:soremoz:20181108000803j:plain
f:id:soremoz:20181108000802j:plain
ともに高校裏の水路で。1枚目の個体の方が頭部の緑色光沢は鈍いけど、アメヒっぽさはこっちの方がある様な気がする。ちなみに、前回のエントリーの雑種と2枚目が同じ個体だと思う。

11/7(水)

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181108020407j:plain
f:id:soremoz:20181108020404j:plain
土手の斜面と砂利広場で。それぞれのポイントで4羽、2羽確認。全部別個体なら6羽はいる事になるが!?今朝は風も無く暖かで陽も射してたので、キッチリ出てくれた。条件さえ揃えば大抵見られるな。少し遠かったのが残念。

オカヨシガモ
f:id:soremoz:20181108020406j:plain
わかりにくいけど、オカヨシガモなんです(;^ω^)
ワンド~本流上空を落ち着き無く飛び回ってた。写真は7羽だけど、飛び回ってる間に何羽かが合流したのか、10羽は超えてた。

アキアカネ♂。
f:id:soremoz:20181108020405j:plain
白っぽいところにとまるのは輻射熱を得るため。今朝は暖かかったとはいえ、活動し始めるには7時半過ぎはさすがに早すぎたのかもしれない。

ウグイス。
f:id:soremoz:20181108020403j:plain
気になるエンベリの声したので探してる時、撮れと言わんばかりに出てきてたので撮った。肝心のエンベリは見つけられず。

アリスイ。
f:id:soremoz:20181108020402j:plain
距離はそこそこ近かったけど、光がね…。

野良猫池のキンクロ軍団。
f:id:soremoz:20181108020401j:plain
2羽、4羽、5羽と少しづつ数が増えてきてる。


気になるエンベリの声、ってのはミヤマホオジロあたりと睨んでる。それかノジコあたりか。ってか、ノジコの声聞いた事ない*1ので、xeno-cantで予習しとこ。
しかし、姿だけでも確認したかったなぁ。

*1:聞いてるのかもしれないけど、ノジコとわかって聞いてなければ聞いてないのと同じ。

今朝の鳥見

今朝の鳥見。

アメヒ×ヒドリ。
f:id:soremoz:20181105204136j:plain
f:id:soremoz:20181105204135j:plain
f:id:soremoz:20181105204134j:plain
貼らなかったんだけど、少し前に本流で見掛けた雑種個体だと思う。今朝はワンドにいた。ちなみに、上流の方でアメヒってされてる個体も雑種だと思う。

オオムシクイ。
f:id:soremoz:20181105204133j:plain
少し大きい様な気がするぞ…なんて思ってた途端にジジッの声(;^ω^)
今秋、一度もメボソの地鳴き聞かなかった。ってか、メボソの地鳴き自体、まともに聞いた事あったっけ!?ってなったので、xeno-cantでそれぞれの地鳴きを調べてみた。

まずはオオムシクイ。録音日付は 2018/10/12。めっちゃ最近やね(;^ω^)

今秋、これでもかってくらい聞いてる声。ジジッが大きくて、尖ってる様に聞こえる。

で、こっちがメボソムシクイ*1。録音日付は 2015/05/19。

ホントは両種とも秋に録音されたもので比較したかったんだけど、メボソで秋に録音されてるのが無かったので、5月に録音されたので比較。ジジッの声が少し小さく柔らかめに聞こえるのと、時折、ジュイッみたいな声を挟んでる。ジュイッみたいな声が聞ければメボソってわかるかもしれないけど、ジジッの声だけだと聞き分けるのは難しいかもしれない。

という事で、xeno-cantにあげられてる声で両種の地鳴きを比較してみた訳だけど、最低でもこの秋はメボソの地鳴きを聞いてない事がはっきりした。かといってメボソを見てないとは言えないし、実際メボソも見てるのかもしれないけど、外見だけでの識別はまず無理なので、自分がメボソ上種でこの秋確実に見たって言えるのはオオムシクイだけだな。

アリスイ。
f:id:soremoz:20181105220510j:plain
鉄橋ワンドの近くで。アリスイといえば水路の印象かもしれないけど、他の場所にも結構居る。うまくいけば近くで撮れる事もあるけど、この時は水路以上に遠かった…。

ベニマシコは鉄橋ワンドで声だけ。ホオアカも土手の斜面で一瞬声を聞いただけ。
高校裏の葦原でホオジロ。ようやく初認。


高校裏の葦原で思い出したけど、ここって何年か前までは地元河川敷の好ポイントだったのが、ここ数年はホオアカどころか他の鳥もあまり入らなくなった印象。観察もしにくくなったしなぁ。要の木が釣り人によって切られたのと、冬場に葦原が分断されなくなったのが原因なのかしらん。以前の状態に復活してくれないかな。またコホオアカ入ってほしい。

*1:聞いた事ないので、xeno-cantにあげられてる声が間違っててもわからないんだけど、オオムシクイではないのはわかりますよね。

11/4(日)の鳥見

今日の淀川はマラソンで人でごった返すだろうからと、昨日のエントリーに書いた通り、久しぶりにお山へ。

アオジ
f:id:soremoz:20181104224127j:plain
f:id:soremoz:20181104224126j:plain

シロハラ
f:id:soremoz:20181104224125j:plain
全体に色合いが淡い気がするんだけど、今年産まれの個体なのかな!?

ご覧の通りの寂しい結果に…。
で、ここもやはり台風21号の影響であちこちで木が倒れてたりしてたけど、それでも思ってたよりはずいぶんマシだった。やはり公園や河川敷の木と違って、根付きがしっかりしてるからなのかな!?とか考えたり。
ただ、倒木のせいで通れなくなってるところがあって、それが自分的には外せないポイント*1だったりするもんだから、今後どうしたもんかと思案してるしだい。


おまけ。
ムギマキ成鳥♂。

もちろん10/19(金)の個体。地元河川敷で成鳥♂を至近距離で観察・撮影出来るのって、もう二度と無いかもしれないなー。

*1:今日は無茶せず(笑)諦めたけど。

11/3(土)の鳥見

今日の河川敷。朝は寒かったけど、昼頃には暑いくらいの陽気でした。

公園のジョウビタキ♂。
f:id:soremoz:20181103215626j:plain

オオムシクイ。
f:id:soremoz:20181103215624j:plain
f:id:soremoz:20181103215623j:plain
声を確認してるのでオオムシクイでOK。減ったとはいえ、今日も10+は確認。目線や近くで撮れそうな時のみ撮影する様にしてるので、今日撮ったのはこの個体のみ。

ベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20181103215627j:plain
初認。入ってるとは思ってたけど、やはり来てましたね。ま、初認時はこんなもんでしょう(;^ω^)
この時は2羽確認。その後も何度か声は確認したので、ぼちぼちの数は入ってそう。

トビ。
f:id:soremoz:20181103224910j:plain
f:id:soremoz:20181103224909j:plain
先にちょっかい出したのはブトなのに、反撃くらって逃げ出すっていう。まぁ、トビの方が大きいし、1対1ならトビの方が強いわな。

ワンドのカモ。
キンクロハジロ軍団。
f:id:soremoz:20181103223210j:plain
ヒドリ。
f:id:soremoz:20181103222807j:plain
f:id:soremoz:20181103222806j:plain
1羽だけオカヨシガモ♂が。
f:id:soremoz:20181103222808j:plain
f:id:soremoz:20181103222805j:plain
f:id:soremoz:20181103222804j:plain


ツツドリは今日は見られず。今日で初認からちょうど1週間だし、そろそろ抜けてもおかしくないけど、今日は見られないはずの日だったので想定通り(;^ω^)
明日は淀川マラソンで人だらけになるので、どっか他で鳥見しようかな。

11/1(木)と11/2(金)の鳥見

11/1(木)

被りまくりだけど、一応ホオアカ。タグは無しにしとくけど。
f:id:soremoz:20181103015218j:plain

ジョウビタキ♂。
f:id:soremoz:20181103014456j:plain
大きく撮ってばかりなので、ひいて赤川鉄橋を背景に入れてみたり。

11/2(金)

昨日は見られなかったけど、今朝はまた。


f:id:soremoz:20181103012440j:plain
結構寒かったからか、膨らんでました。何度かイモムシ食べるところを見せてくれたんだけど、光が悪かったり角度が悪かったり。まぁ、じっくり観察させてくれて有り難いのは有り難いんだけど。


11月に入ってもまだ見られているツツドリ
ただ、続けては見られてないので、明日は見られない日なのかな!?(;^ω^)
オオムシクイはまだ居るけど、さすがに数も減ってきてる。ただ、レアなムシクイが入ってもおかしくない時期なので、いつものオオムシクイだとスルーせずにしっかり観察しないといけない。
今朝もツリスガラっぽい声を確認。居ると思うんだけど姿は確認出来てないので、週末にでも見つけたいところ。

10/31(水) ツツドリ幼鳥再び

10月最後の朝の鳥見。

日曜日に見られたツツドリ幼鳥。
翌日も最初に見られた場所をのぞいてみたけど、その時は見られなかったもんだから、もうどっかに行っちゃったのかと思ってたら…
まだおるし!
f:id:soremoz:20181101002730j:plain

という訳でツツドリ幼鳥。

ナンキンハゼが赤く色づいてればよかったんだけど…

f:id:soremoz:20181101002729j:plain
最初に見られたのは日曜日と同じ場所だったので、まぁ、同じ個体だろうな。ちなみに、モズにアタックされて飛ばされたとこまで同じだった(;^ω^)
今日もかなり近い距離で観察・撮影できて、相変わらずの警戒心の薄さだったけど、散歩の人やら釣り人やらがいる所に飛ぶもんだから、さすがにちょこちょこ移動を繰り返してた。


今朝もホオアカは見られず。昨日今日とも曇りがちで風もちょっとあるのが良くない様に思う。条件が良くなれば、草むらから出てきてくれるでしょう。
10月中のベニマシコは叶わなかった。また来年(笑)
で、ツツドリは明日も居るかなぁ。居てくれたらいいなぁ。