それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

淀川下り

三連休最後の今日。どこに行こうか悩みましたが、明日は仕事なので、のんびり近場で鳥見する事に。
先日は河川敷を遡上しましたが、今日は逆に下流側、干潟まで行ってみる事に。

スタート地点はいつものアシ原から。
まずはやっぱりベニマシコ見ときたいよね~とベニマシコを探すと、今日は水路のアシ原にいました。
f:id:soremoz:20130211180151j:plain
一番赤い子も撮れました。
f:id:soremoz:20130211180432j:plain
この時は太陽が雲に隠れてて、暗かったのが少し残念でした。

ベニマシコに遊んでもらったところで下り始める事に。
鉄橋から対岸へ渡りました。

渡ってすぐのところで何やら聞きなれない声が聞こえてきました。この声です。何の声だろう?と声の主を探すと…
この子、セッカでした!( ^ω^)
f:id:soremoz:20130211182348j:plain
フワフワです!やばいくらい可愛いぞ!(*´ω`*)
少しづつ距離を縮めると、結構近くまで寄らせてくれました。
セッカ

少し進むとベニマシコが4羽ほどいました。
♀が近くまで来てくれたのでパチリ。
f:id:soremoz:20130211184556j:plain
スマートですね。

水門にイソシギが。
f:id:soremoz:20130211185036j:plain
たまにアシ原に来る子でしょうか?フェンス越しだったので、ピントがさっぱりなのはご愛嬌。

ハッカチョウポイントに到着。
寒い時期でもハッカチョウはいるのかしら?と探してると、何やら甲高いモスキート音の様な声が。でも、何か聞き覚えのある声、何の声だったっけな…と声の方に双眼鏡を向けると…
レンジャクでしたー!( ^ω^)
f:id:soremoz2nd:20130211092952j:plain
4羽いました。とりあえずの証拠写真を撮って、順光側に周り込もうとしたら、飛んでっちゃいました…(;´∀`)
それでもレンジャクに出会えたので、ホクホクでした( ^ω^)

更に下っていきます。
随所でオオジュリンの声は聞こえてましたが、撮らせてもらえたのは中津まで下ってきてから。
f:id:soremoz:20130211191033j:plain

この後はこれといった出会いもなく干潟に到着。
残念ながらシギチは何もいませんでしたが、オナガガモがいたのでパチリ。
f:id:soremoz:20130211194153j:plain
別段、珍しいカモではないですが、地元の河川敷では見かけないんですよね。名前通り、長い尾が綺麗です。

当初の予定通り、干潟まで来たので戻る事に。
チョウゲンボウポイントのアシ原で超愛想良しのジョウビタキ♂が。
ジョウビタキ

ふと、空を見るとどんよりしてきました。
天気予報でも午後は一時的に雨が降るかもと言ってたし、やばいかも?と思ってたら、案の定パラッときました。
傘もカッパもなかったので大急ぎで戻ってると、目の前のアシ原上に飛ぶ鳥さん、猛禽の姿が。
f:id:soremoz2nd:20130211203117j:plain
f:id:soremoz2nd:20130211203116j:plain
ピントがさっぱりにもかかわらず、がっつりトリミングしてるので写真がひどいですが、生態的にチュウヒでしょうか。
これまでも見た事はあったと思うのですが、チュウヒと意識して見るのは初めてだったので、ちょっと興奮(;^ω^)
少しづつ近付いてきてくれてたのに、カラスに追われて遠くへ飛んでっちゃいました…(;´∀`)
それでもライファーゲット出来たので良かったです。

チュウヒに夢中になってたら、いつの間にか雨も止んで、少し晴れ間ものぞいてきました。ならばと、もう一度左岸側に渡ってみる事に。結果的にはこれが大正解でした。

ハッカチョウポイントも過ぎ、地元近くまで戻ってきたところで、ピラカンサの実を食べるムクドリが目に入りました。
ネタ写真*1でも撮るかと自転車を停めると、例のモスキート音が。
えっ!?と思って声の方を見たら、5羽のレンジャクが目の前の木にとまりました。
しかも!5羽しかいなかったのに、うち1羽がキレンジャク!!(;^ω^)
キレンジャク
キレンジャク
曇天空抜けで色が出てませんが、近くで撮らせてくれたし、贅沢言っちゃあダメですね。

もちろん、ヒレンジャクも。
ヒレンジャク
モスキート音で鳴いてる瞬間をパチリ。この後左岸側へ飛んでいきました。
行きは証拠写真だけでしたが、帰りにもまた会えて、ホクホク度はマックスに(*^ω^*)

レンジャクが左岸側に飛んでったのと、ホオアカに会えないかなともう一度いつものアシ原にも寄る事に。
残念ながらホオアカはいませんでしたが、実はもうほとんどなかったけど、本流脇の島にもネズミモチの木が生えてたので、一応確認しておく事に。するとまたまたモスキート音を伴ってレンジャクが。しかも、大集団で!(;^ω^)
f:id:soremoz:20130211212438j:plain
おそらく100羽程度いたと思います。

残り僅かなネズミモチに群がるヒレンジャクたち。
f:id:soremoz2nd:20130211135717j:plain
冠羽をガンガンに立たせてます!カッコ可愛いぞ!( ^ω^)
f:id:soremoz2nd:20130211141302j:plain
またまたキレンジャクがいました!(;^ω^)
f:id:soremoz2nd:20130211141324j:plain
手摺にもとまったり。
f:id:soremoz:20130211214042j:plain
水を飲む時は、護岸ブロックに降りてきました。
f:id:soremoz2nd:20130211140533j:plain
100羽くらいいたレンジャクさんですが、徐々に右岸側へ飛んでいきました。左岸側で見た時も右岸側へ飛んでったりしてたので、どうやら右岸と左岸を行き来してる様ですね。最後に残った子たちも対岸へ飛んでったところで今日の鳥見は切り上げました。


淀川を下ってみた今日の鳥見。
今思うと、今日の鳥見はチュウヒがターニングポイントでした。
あの子に会えなければ鳥見は続けてても、帰りは対岸には渡らなかったと思います。
可愛いセッカに始まり、ライファーのチュウヒ、そしてびっくりするぐらいの帰りのレンジャクフィーバー。我ながら、今日は鳥運があったと思います(;^ω^)

ちょっと気になるのは、オオジュリンを見たアシ原でシベリアジュリンっぽい個体を見た事。その子のお腹がすごく白っぽく見えたんですよね。遠かったのとヨシ越しではっきり確認出来ないので、もう少し近くで確認しようとしたら、飛ばれちゃいました。まぁ、単なるオオジュリンだと思いますが、かなり広いアシ原だし、居てもおかしくないと思うので、ツリスガラ探しがてら、また見に行こうと思います。

そうそう、撮ろうとしてたネタ写真はこれ。
f:id:soremoz2nd:20130211131708j:plain
レンジャクに夢中になってたせいで、既にタダムクドリさんは飛んでってました(;^ω^)
川のそばにピラカンサの実と、シチュエーション的にはあの場所とほぼ同じ。あそこに来たんなら、ここに来てくれてもよかったのに、なんて写真撮りながら思ってました(;^ω^)

*1:この前のカラムクドリにひっかけて、タダムクドリを撮ろうとしました(;^ω^)