それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

碁石

今日もお山へ。

ヨツボシトンボの池へ向かうと、クロスジギンヤンマの♀が産卵中でした。
クロスジギンヤンマ産卵
眼の色がすごく綺麗です。
クロスジギンヤンマ産卵
お風呂に浸かってるみたいです(;^ω^)
f:id:soremoz2nd:20140510100549j:plain
♀が産卵してると♂が飛んできました。周りをグルグル飛んでたので、警護飛翔してるのかと思ったら、突然、♀に飛びかかってそのまま捕まえて木の天辺へ連れてっちゃいました。♀の周りをグルグルしてたのは、単にチャンスをうかがってただけの様です(;^ω^)

ヨツボシトンボの池だけあって、ヨツボシトンボもパチリ。
ヨツボシトンボ

近くの別の池にはオグマサナエがいました。
f:id:soremoz3rd:20140510104236j:plain
初めて見たけど、オグマサナエって結構小さいですね。ヨツボシトンボの池にいたらヨツボシトンボだと思って気付かなかったかも。

オグマサナエのそばにはヤゴの羽化殻が。
f:id:soremoz3rd:20140510103811j:plain
オグマサナエの羽化殻ではないはず。クロスジギンヤンマかと思われますが果たして…!?

次に向かった場所ではいつもの面々しか見当たらず。
何かいないかと適当に山を登ってると、こんな表示が。
f:id:soremoz2nd:20140511001437j:plain
ク、クマ…!?しかも最近…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
音のなる様なもん持ってないし、さすがにちょっと怖いので引き返す事に。で、ちょっと思ったのが、5月7日ってのが何年の5月7日なのかって事。こういうのって、ちゃんと年から書いて欲しいですよね。まぁ、パウチの感じから、今年なんだとは思うけど。

お山を下りた頃にはもうお昼も過ぎてたので、次の場所で最後にする事に。ここでは今年2種目のイトトンボを見る事が出来ました。
ホソミイトトンボ♀。
ホソミイトトンボ♀
ホソミというだけあって、すごく細長く見えますね。アオモンやムスジとはまたちょっと違うブルーがすごく綺麗です。時期的には越冬型だと思うんだけど、♀の越冬型は茶褐色とあるので、夏型♀なのかなぁ。でも、夏型は時期的に少し早いはずなんだけど…。

もう一方のホソミ、ホソミオツネントンボもいました。
ホソミオツネントンボ♀
少しくすんだ色合いなので、♀ですね。

そして、ここにもオグマサナエがいました。
オグマサナエ♀
f:id:soremoz2nd:20140510151837j:plain
写真ではわからないけど、この子は左の複眼が凹んでます。

そして、今日一番心躍った瞬間がこの子との出会い。
ゴイシシジミ♂。
ゴイシシジミ♂
ゴイシシジミ♂
ゴイシシジミは、図鑑買ってページをめくってる時、可愛いなぁ、見てみたいなぁと思ったチョウの一つでしたが、今日ようやく見る事が出来ました。碁石模様の翅がオシャレですごく可愛いかったです。警戒心も薄く、近くで撮らせてくれる有り難い子でした( ^ω^)
図鑑では☆2つ*1で、比較的見易いチョウみたいなんですが、それほど簡単に見られるチョウではない様な気がします。まぁ、いる所にはいっぱいいるのかもしれないけど。
前羽の縁が直線に近く、翅頂部もとがって見える事から、♂と判断してます。


今日はお初のオグマサナエに初めて撮れたクロスジギンヤンマ、そして今季初のホソミイトトンボ、そして初めて見たゴイシシジミと、先週と違って、かなり楽しめました。

そして今日の最後の場所、かなり良さ気な雰囲気でした。きっとアイツもいるはずなので、また来週も行かなくっちゃ(;^ω^)

*1:見易さが☆5つで表されています。☆の数が多いほど、珍しい、見辛いチョウという事になります。