それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

週末のトンボ

この週末は北摂のお山で虫遊びでした。
で、お目当てのトンボはだいたい撮れたものの、お目当てのチョウの方は見る事が出来ず少し残念でしたが、それでも両日とも好天に恵まれ*1楽しい虫遊びとなりました( ^ω^)

という訳で、土日の成果を貼ってきます(;^ω^)
まずはトンボから。

ハッチョウトンボ
♂。

f:id:soremoz3rd:20150530143140j:plain
♀。
f:id:soremoz3rd:20150530081529j:plain

大きさが伝わる様に、人差し指と一緒に(;^ω^)

何度見ても思うのはめちゃくちゃ小さいよなぁ、って事。親指の爪くらいの大きさをイメージしてもらうとわかりやすいかも!?ちなみに、自分の指がすごく大きいとか、そういう事はないので念のため(;^ω^)

サラサヤンマ♂。

湿地で見られる春のヤンマ。ヤンマと言えば大きいイメージがあるかもしれませんが、サラサヤンマは結構小さくて、シオカラトンボより一回り大きいくらいです。
せっかくそれなりにピントがきてるのに、そんな時に限って逆光だったりするんだよなぁ。残念。

グンバイトンボ。
連結産卵。




f:id:soremoz3rd:20150531142605j:plain
名前の由来は♂の中肢、後肢の白い袴みたいな部分が軍配に似て見える事から。♀にはこの軍配はありません。最初の2枚は昨年も何度か足を運んだ公園で撮ったもの。以前から居ても良さそうなのになぁ、と思ってたらやっぱり居てました。ただし、このペア以外は見つけられなかったので、周辺のどこからか飛来してきたのかもしれません。定着してくればいいのですが。

アオサナエ♂。


グリーンが綺麗でお気に入りのトンボの一つです。シーズンも終盤だからか、昨日も今日も1頭づつしか見られませんでしたが、今年も見る事が出来て良かったです!( ^ω^)
そういや、♀を見た事無い気がするので、来シーズンは♀を見てみないと!

アオハダトンボ。
♂。


♀。

翅の金属光沢が綺麗なカワトンボ。♂はハグロトンボに似ますが、翅の金属光沢や形状で見分ける事が可能です。♀は白い縁紋があるので、一目瞭然です。

ムカシヤンマ。
f:id:soremoz3rd:20150530143824j:plain
f:id:soremoz3rd:20150530143312j:plain
上が♂で下が♀。鳥さんでも一旦見ちゃうと簡単に見られる様になるあるあるがありますが、ムカシヤンマもこのパターンですね(;^ω^)
まぁ、時期的に多い時期って事もあるんでしょうね。

ヤマサナエ♂。

尾部下付属器が上付属器より長く見えるのでキイロサナエ!?と思ってましたが、やっぱりヤマサナエですね。とまってる時は腹節を少し持ち上げてるので、上付属器が短く見えちゃうんだろうなぁ。

アジアイトトンボ♂。

シロツメクサを前ボケで。春の早い時期から見られるイトトンボで、地元ではもう見られなくなってる*2んですが、ここではまだ数頭居ました。

他にはフタスジサナエ♂。
f:id:soremoz3rd:20150530090927j:plain

タベサナエ♀。

証拠のオジロサナエ♂。
f:id:soremoz5th:20150601015203j:plain
辛うじて胸の黒条のY字が見えてます(;^ω^)

ホソミイトトンボ♂。
f:id:soremoz5th:20150601011033j:plain


ヨツボシトンボ。
f:id:soremoz3rd:20150530091856j:plain

ハラビロトンボ♂。
f:id:soremoz5th:20150601012434j:plain


チョウの方は明日以降に更新出来そうなら更新します。っていうか、アカシジミくらいしか撮れなかったので、成果的には今一つだったんですよね(;^ω^)
週末は二日とも河川敷を空けたので、明日からはまた地元で頑張らないと!(;^ω^)

*1:土曜日の午前中なんて、めちゃくちゃ暑かったし(;^ω^)

*2:一年二化なのか、次に見られるのは秋になってからになります。