それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

河川敷ぐるり。もう冬鳥

昨日のプチ遠征でくたくたになったので、今日は近場、地元河川敷で遊ぶ事に。

今日のターゲットは、昨日早くも上流で見られているノビタキ。あとは最近ちょくちょく見掛けているトケン、そしてそろそろ戻ってきてるだろうモズ。トンボはアジアイトトンボ、そしてホソオチョウ。

まずは鉄橋ワンド周辺から。
ワンドにはダイサギのみ。周辺の草むらにノビタキが来る事もあるので、ノビタキに期待しましたが、そんなに都合良くはいきません(;^ω^)

自転車で砂利道を進んでると、地面から虫を加えた鳥さんが。今のはモズに間違いないはずと、飛んだ先に向かうと、木の高いところに鳥さんがとまりました。
さっきのモズかな!?と双眼鏡をのぞくと…あれ!?モズじゃない…!?
f:id:soremoz3rd:20140914082654j:plain
明るく現像して、スーパートリミングしてみると…
f:id:soremoz3rd:20140914175555j:plain
なんとアリスイですっ!今年の渡りは全般に早い印象ですが、もうアリスイが来てるとは!ちょっと早過ぎやしないかい!?(;^ω^)

という訳で、鳥見始めてまだ3年目ですが、過去二年のアリスイの初認日を確認してみました。
まず、2012年は10月7日でした。

鳥見を始めた2012年はお城で鳥見する事が多く、今ほど河川敷には来てませんでした。なので、実際はもう少し早くに到着してたと思われます。ちなみに、アリスイのライファーゲットの日でもありました。

去年、2013年は9月27日でした。

9月にアリスイが到着するのなんて初めてかと思ってたら、去年も初認日は9月だったんですね。全然、憶えてなかった…(;^ω^)
日々の鳥見結果をブログにしてると、こういう時に便利ですね。

次に向かったのは高校裏の葦原。
アリスイが来てるくらいだし、もしかしてホオアカ辺りも…!?なんて思いましたが、さすがにそれはなかった様です(;^ω^)

水路脇のプチ河畔林へ向かうとコサメビタキの声。出てくるのを待ちますが一向に出てきてくれず。

次に向かったのはワンド周り。
探したのはアジアイトトンボ。しかし、それっぽいのを見るも、風が強くて写真を撮らせてもらえず。そんなこんなしてるうちに行方不明に…(;´Д`)

更にアオジの郷へ。
ここではノビタキとまだ諦めきれないベニイトトンボに期待しましたが、どちらも姿は無し。っていうか、草が伸びに伸びてて入ってくだけでも大変。以前は釣りの人が草刈ったりしてくれてたんですが、先日の水没以降、誰も立ち入らなくなって草が伸び放題になってる様です。
お城みたいにしょっちゅう草刈るのはどうかと思いますが、適度に手入れした方が生き物にとってもいいので、誰か草刈ってくんないかなぁ…(;^ω^)

ノビタキもベニイトトンボもいなかったですが、代わりにアジアイトトンボがいました。
f:id:soremoz2nd:20140914095045j:plain
f:id:soremoz2nd:20140914095254j:plain
これまでも探せてなかっただけで、結構いたんでしょうねぇ…(;^ω^)

対岸へ。
平成ワンドそばの河畔林ではコサメビタキ。すぐに見失って写真は撮れず。
コムクでもいないかと探してると、聞きなれない地鳴き。ウグイスではない様な!?何とか姿が見えないかと辺りをウロウロしてると2mくらい先の地面で何かが動きました。
見ると、キジの若い♂が。近すぎて全身が入りません(;^ω^)
f:id:soremoz2nd:20140914102402j:plain
近いならもうドアップで(;^ω^)
f:id:soremoz2nd:20140914102600j:plain
あまりに近過ぎてお互い動けず。仕方ないので音を立てるとごちゃごちゃの中へ入っていきました。キジに気を取られてるうちに肝心の地鳴きは聞こえなくなってました…。

ハッカチョウの場所でムシクイとイソヒヨドリが。
f:id:soremoz2nd:20140914210254j:plain
f:id:soremoz2nd:20140914113001j:plain

ハッカチョウポイントの少し先ではエゾビタキが2羽。
f:id:soremoz2nd:20140914215644j:plain
f:id:soremoz2nd:20140914215645j:plain
1枚目の子が上、2枚目の子が下です。
f:id:soremoz2nd:20140914114604j:plain

ホソオチョウポイントではジャコウアゲハ♀が産卵してました。
f:id:soremoz2nd:20140914122130j:plain
だだ被りで何が何やらわかりませんね(;^ω^)

ホソオチョウの成虫には会えませんでしたが、幼虫はうじゃうじゃいました。
苦手な人もいると思うので、見てみたい人だけクリックしてくださいね(;^ω^)
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soremoz3rd/20140914/20140914124652.jpg
大きいのから小さいのまでホントにいっぱい居ました。終齢幼虫もいたでしょうから、じきにまた成虫も見られるでしょう。ちょくちょく様子を見に来ようと思います。

ピンクの橋を渡って左岸に戻ります。
かつてのツリスガラの葦原でコサギ
f:id:soremoz2nd:20140914131130j:plain
すり鉢状になった葦原に今夏の大雨による増水で水がたまったのか、葦原の内側が池みたいになってました。この様子じゃ、来年もここでツリスガラ見るの難しいかもしれませんが、代わりにシギチとか思わぬ鳥さんが見られたりするかも!?

特に出会いのないまま地元に到着。
もう一度のアリスイに期待して見た場所に戻ってみるとモズが。
f:id:soremoz3rd:20140914134612j:plain
この子が最初に見たモズだったのかな。今日は河川敷の随所で高鳴きを聞きました。結構な数のモズが避暑地から帰ってきてる様です。
トンボらしきのを捕まえてるので見てみると…
f:id:soremoz3rd:20140914174001j:plain
タイワンウチワヤンマの♀っぽいですね。トンボ食べるのはほどほどにしておいてね(;^ω^)

最後に水路脇のプチ河畔林をもう一度チェックするとコサメビタキが。
f:id:soremoz2nd:20140914135934j:plain
色んなところで見たコサメビタキですが、最後にようやく撮れました(;^ω^)


という訳で、今日は地元河川敷をぐるっと周ってみました。
時間もあるので、普段はあまり見ない様な場所にも入ったりと、結構ガッツリ生き物探ししたからか、地元に戻ってきた時にはかなりお疲れモード、そしてお尻も痛くなってました(;^ω^)

幸先良くアリスイを見られたのは良かったけど、その後はそれほどサプライズもなく、尻すぼみな展開になった感は否めませんが、トケンとホソオチョウ以外のお目当ては見られたので、良しとしないといけませんね。

にしても、もう冬鳥が見られるとはなぁ。来週にはノビタキも何とかなりそうだし、9月中にホオアカも到着するかもしれませんね。
明後日*1からの毎朝のお勤めも気合入れなきゃ…(;^ω^)

*1:明日は用事で鳥見はお休みなんです(;^ω^)