朝は寒い河川敷
今朝ももちろん河川敷でした。
天気予報では暖かくなるって言ってるものの、朝はやっぱり寒くて、今朝はうっすら霜がおりてるところもありました。
という訳で今朝の鳥さん。
ホオアカ。
いつもの砂利広場で。今日は昨日ほどすぐに見つけられなかったけど、しばらく周辺をウロウロしてるとチョッチョッの声。刈られずに残っている土手の草にとまってました。草の刈られた斜面でも見られる事はありますが、基本的には草の生えた場所の方がいいんでしょうね。
セッカ。
2羽居ました。春から夏の間は見やすいところによく出てきてくれますが、秋から冬の間はこんな感じが多い様な。
ジョウビタキ♀。
ひっつきむし(センダングサ!?)が手前に被ってたのでピントが…。
ちなみに鳥さんにはひっつきむしってひっつかないんですかね!?自分なんて、休日は河川敷から帰ってきたらズボンにいっぱいひっついてるんですけど…(;^ω^)
モズ♂。
小さな猛禽と呼ばれるだけあって、小鳥、ここではとりわけベニマシコを狙ってるのをよく見掛けます。ただ、狩り自体はそれほどうまくないのか、捕まえてるシーンには遭遇しません。まぁ、実際に目にするとちょっとショッキングだと思うので、遭遇しないに越したことはないのかもしれませんが…。ちなみに、小さな猛禽というのはあくまで喩えで、モズは猛禽の仲間ではありません。
砂利広場周辺だけで遊びすぎたせいで、今日は他をまわれませんでした(;^ω^)
今日も刈られた草から湯気があがってました。
逆光側から撮ってみたけど、こっちからの方が湯気があがってるのがよくわかるかも。
このせいで、夏場の草熱れみたいなムワッとした臭いが漂ってました。