それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

今日の河川敷

今日も河川敷でした。

気になるのはやはり昨日の雑種。鉄橋ワンド周辺を軽くチェックしてからポイントへ向かうと、今日も居てくれましたが、すぐに飛ばれて写真は撮れずじまい(;´Д`)
あの辺に飛んだよな…と飛んだ先を探すも見つけられない。仕方無いので他を回りながら、ちょくちょくチェックしてると、いつの間にか戻ってきてました。
ホシハジロ×アカハジロ♂。
f:id:soremoz:20161224210221j:plain
f:id:soremoz:20161224210222j:plain
しかし、またもやすぐに飛ばれて…orz
対岸へ飛んでくのが見えたので対岸に渡って探すと、なんとか見つける事が出来た。
f:id:soremoz:20161224210223j:plain
距離がそれほどでもなかったからか、逆光でもホシハジロとは違って見えた。とはいえ、こんな光線状況じゃ観察・撮影は厳しいので、居るのがわかったところで下流にカモを探しにいく事に。

菅原城北大橋から右岸に渡って、十三まで下って十三大橋を渡って左岸へ。で、地元へ帰るという下る時のいつものパターンでまわってみるも、これといったカモは見つけられず。まさかのウミアイサやホオジロガモあたりを期待してたんだけど、あまくなかった…。

下流に下る間に撮ったのはオナガガモ♂。
f:id:soremoz:20161224214119j:plain
f:id:soremoz:20161224214120j:plain
それぞれ別個体。ともに生殖羽。で、2枚目、背中が盛り上がって♀みたいな羽が見えてるけど???はぁ!?ってなったんだけど、前後の写真を確認したら、♀がすぐ向こう側に居るだけだった。びっくりした(;^ω^)

スズガモだけ。
f:id:soremoz:20161224222732j:plain
肩羽あたりにはっきり波状斑が見えるので、さすがにスズガモだよなぁ。明るい青灰色の嘴だし、写真じゃわからないけど、頭も緑がかって見えたので、♂1wでいいんじゃなかろうか。

他に撮った鳥さんたち。

ヨシガモ
f:id:soremoz:20161224231832j:plain
カモ図鑑に三列が基部まで黒いのは♀幼羽だけとあるので、♀の幼鳥なのは間違いなさそう。肩羽の斑から第1回生殖羽に換羽中ってところか。最初は雄化個体を疑ったけど、ヨシガモ♀の羽衣ってこんな感じなのね。ホント、なんでもかんでも雄化に見えちゃってダメダメだな。

カモメ。
f:id:soremoz:20161224231831j:plain
右の手前の白飛びしてる子(;^ω^)がカモメ。やっぱり地元にも居たんだ。嬉しい。
あとの2羽はセグロかな!?今度はもっと近くで撮らせてほしいところ。

カワウ。
f:id:soremoz:20161224234220j:plain
あれ?!お腹が白い!?幼鳥!?って思ったらやっぱりそうだった。カワウなんてそこらじゅうに居るのに全然ちゃんと見てない。

アオジ♀。
f:id:soremoz:20161224235610j:plain
今日撮った小鳥はこの子だけ…。ベニマシコも撮れそうな時があったんだけど、ファインダーに入れる前に飛ばれてばかりで撮れなかった。

チョウゲンボウ♀。
f:id:soremoz:20161224234750j:plain

今日、一番撮ったのはセグロカモメ
f:id:soremoz:20161225000620j:plain
f:id:soremoz:20161224235101j:plain
f:id:soremoz:20161224235102j:plain
f:id:soremoz:20161224235103j:plain
f:id:soremoz:20161224235104j:plain
1wでいいよね。いつも遠くで浮かんでたり飛んでたりして大した写真が撮れないんだけど、この時は結構近かったのでぼちぼちのが撮れた。地元でこれくらいのが撮れると嬉しい。って、実は堰の下流側なので、厳密には地元じゃないんだけど(;^ω^)


下流に下ってる時、ツリスガラの葦原もチェックしたんだけど、ここでもオオジュリンは少なかった。ツリスガラもダメだった。チュウヒも見られなかった。地元に限らず、今冬の淀川は全般に鳥が少なそうな感じ。今季は地元にツリスガラ来てくれるかちょっと心配になってきた。