それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

1月と2月の写真

今更だけど、1月と2月に撮った写真を頑張って現像したので、一応貼ります。

1/19

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190323202023j:plain
f:id:soremoz:20190323202024j:plain
今冬は鳥が少なかった事もあって、ホオアカばっかり撮ってた。上は1w!?、下は♂成鳥冬羽!?。この頃は最低でも4羽居るのを確認してて、なんとか個体識別出来る写真が撮れないかと思ってたんだけど、思った様にはいかずでした。

ベニマシコ♂。
f:id:soremoz:20190323202025j:plain

ヒクイナとクイナ。
f:id:soremoz:20190323215159j:plain
f:id:soremoz:20190323215200j:plain
この前の週に見つけたノゴマをこの日も探してて、その時に見られたヒクイナとクイナ。最近は両種とも見掛ける頻度がグッと落ちてるので、見れたのは素直に嬉しかったけど、一番見たかったのはもちろんノゴマ(笑) ちなみにノゴマは見つかりませんでした。

1/26

モズ♀。
f:id:soremoz:20190323234729j:plain

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190323234728j:plain
この個体は1wでいいはず。

2/3

高校裏の葦原のアリスイ。
f:id:soremoz:20190323204018j:plain
f:id:soremoz:20190323202026j:plain
f:id:soremoz:20190323211750j:plain
f:id:soremoz:20190323220619j:plain
f:id:soremoz:20190323222947j:plain
ここ何年かは葦が刈られない年が続いてた*1のに、今年は刈られてたのでちょっとびっくりでした。鵜殿も毎冬葦焼きしてる様に、葦はある程度人の手を入れないとダメだと思うので、また以前の様に毎年刈られる様になればいいんだけど。手をいれてやった方が絶対鳥も入る様になるはず。

2/10

カモメ。
f:id:soremoz:20190323222002j:plain
飛びながらカキカキ。
f:id:soremoz:20190323222003j:plain
地元で見られるカモメ類はユリカモメがほとんどで、あとはセグロが少々、ってとこなんだけど、ただカモメも少ないながら見られる。さすがに河口の様にワシやらシロやらモンゴルやらを…なんて望まないけど、またいつぞやの様にオオセグロが見られると嬉しいんだけど。ズグロもユリに混じってワンチャンないかな!?って思ってるけど、さすがに厳しいかな…(;^ω^)

2/17

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190323202027j:plain
f:id:soremoz:20190323202028j:plain
後ろ向きじゃあ、2枚目は♀成鳥な気がする。

2/23

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190323220620j:plain
f:id:soremoz:20190323221123j:plain
1wと♂成鳥かなぁ…!?難しい。

カワラヒワ
f:id:soremoz:20190323212038j:plain
この程度の三列じゃ亜種オオカワラヒワとは言えなさそう。頭の色合いとかは悪くなさそうに思うんだけど。


まだもう少しあるので、もう1回くらい1~2月の写真をあげる事になると思います。

*1:度重なる水没で植生が変わって葦が減ったから!?