それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

最近の鳥

ホントは2月に更新するつもりだったのが、3月になっちゃった…。
という訳で、最近、ここ2ヶ月くらい!?の鳥。

ビロードキンクロ

f:id:soremoz:20200212202951j:plain
f:id:soremoz:20200212202941j:plain
f:id:soremoz:20200212202946j:plain
f:id:soremoz:20200212202956j:plain
f:id:soremoz:20200212204628j:plain
ライファー。今冬はスズガモが多かったり、数年振りにクロガモが入ったり等、海ガモをよく見掛けるので、ビロキンあたりも入るんじゃ!?と思ってたらやっぱり入った。と言っても地元*1からは少し外れた場所だったので、フィールドリストには加えられないのが残念だけど、2020年最初のライファーなので、そういう意味ではまぁ良し。1枚目は左が♂で右が♀、2枚目は逆に右が♂で左が♀。年齢はどちらも1wだと思う。1月の淀川探鳥会の際に見つけられた。感謝。出来れば自力発見したかったけど、地元外に居たんなら仕方が無い(笑)
5枚目の写真のクロガモ♀*2はおそらく地元に居た個体。地元で見掛けなくなった時期と符号してるので、移動してビロキンと一緒に行動する様になったと思われる。2/2(日)に抜けるまで、週末の度に見に行ってたんだけど、それまでは他のカモと一緒に行動する事無かったのが、クロガモとは一緒に行動してたので、やっぱり海ガモ同士気があったのかな!?なんて思ったり。

ベニマシコ

♂Ad冬羽。
ベニマシコ♂成鳥冬羽
ベニマシコ♂成鳥冬羽
ベニマシコ♂成鳥冬羽
ベニマシコ♂成鳥冬羽
ベニマシコ♂成鳥冬羽
こちらは♂1w。

♂Adは全部同じ個体。アキニレの実?葉?に夢中になってたおかげで、至近距離で撮る事が出来た。ちなみに、先のビロキンを観察してる時に撮ったので、地元の個体ではない。よく地元にベニマシコを撮りに来る人がいるけど、淀川河川敷にはベニマシコは多いので、地元にこだわらずもう少し手広く探せばいいのになって思う。まぁ、自転車がないと厳しいけどね。最後の写真、♀っぽく見えるけど、全体に少し赤味を帯びてるので♂1wでいいはず。上尾筒や嘴基部辺りが特に赤い。こういう個体の換羽の様子を観察したいんだけど、この子も地元の個体じゃなかったのよね…(´・ω・`)

ヒクイナ

f:id:soremoz:20200212210131j:plain
f:id:soremoz:20200212210127j:plain
f:id:soremoz:20200212210121j:plain
f:id:soremoz:20200212210244j:plain

雌雄や年齢は不明。ポイントには2羽いるけど、写真は全部同じ個体。4枚目は2、3枚目の嘴部分を切り出したもの。シジミ!?の様なものを食べてたのかな!?

オオアカハラ

♂Ad。
f:id:soremoz:20200206031348j:plain



♀Ad。
f:id:soremoz:20200211200418j:plain
f:id:soremoz:20200211200414j:plain
2/4に初認したのが1枚目の写真。っていうか、継続的に観察される様になったのが最近ってだけで、何処かしらには居たんだと思う。ここ何年か続けて越冬してる個体なのか別個体なのか。普通に考えれば前者に思えるけど、地元では冬期には比較的見掛ける事から、環境的に入りやすいのかなと思ってて、となると別個体の可能性もありそう。強力な個体識別箇所があればなー。昨冬は自分はあまり撮影出来なかったんだけど、幸い、ネット上には写真が沢山あげられてるので、そのうちそれらと比較して検証してみようかな。♂♀とも↓の3年前のエントリーと同じ個体だったら、胸熱なんだけどな。

コチドリ

f:id:soremoz:20200309223249j:plain
今日、3/9の写真。そろそろコチドリあたり来ないかな!?と思ってたら、ホントに来てた。地元で最初に見られる夏鳥といえばツバメかコチドリなんだけど、今年はコチドリが先だった。それにしても、今年は早い。これも暖冬の影響なんだろうか!?

ちょっと書く

最近は以前の様に毎日更新しなくなった。1番の理由は仕事が忙しいから。次の理由はPCが重すぎて現像に時間かかるから。新しいPC欲しいよー(笑)
その次はね、すぐに記事にすると、余計な事する連中がいるから!
ホントもううんざり。なんで、餌撒いたり、やらせの木や石置いたり、そんな事しないと撮れないのか。そんな事して撮って何が嬉しいのか。オオアカハラが石の上に乗ったりしてる写真あげてる人いるけど、あれ、やらせだからね。よくあんな写真、載せられるな、恥ずかしくないのかね。生き物をおもちゃにするな。
地元のオオアカハラは、昨シーズンもその前のシーズンも餌付けされてきてね、それが耐えられなかった自分はあえてブログに貼らずにいたんだけど、ブログにあげられたり、lineとか顔本とか、そういうのであっという間に広まって、するとね、そういう事する人が来ちゃう訳ですよ。で、案の定ですよ。
一番ダメなのはそういう事する連中だってのはもちろんわかってるけど、記事にする側も、載せたらどうなるかとか、ちょっとは考えてほしい。なんでもかんでもホイホイ公開するのやめてほしい。

*1:豊里大橋~毛馬大堰の間を自分的地元として定義している。右岸左岸は問わない。この範囲内で観察出来た場合に限り、地元観察種としてカウントしている。

*2:一番左の個体。