それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

日曜日と月曜日の写真

えーっと、まずは12日の日曜日の写真から。
この日も地元の羽化観察からでした。

オオサカサナエ♀のヤゴ。久しぶりに羽化前、定位状態から撮る事が出来ました。
f:id:soremoz5th:20150714003316j:plain
ほんの数分前に確認した時は何もいなかったのに、ふと見たらいつの間にか定位してました。いつの間にあがってきたんだろうか…。♀とわかってるのは羽化した後の状態を知ってるからで、ヤゴを見ただけで雌雄が区別出来る詳しくはありません(;^ω^)

背中の部分が割れて中身(;^ω^)が出てきたところ。
f:id:soremoz5th:20150714003912j:plain
上の写真と光線状況が違うのは自分の撮影位置によるもの。上の写真は自分の影で暗く写ってますが、実際はこの時くらい晴れてました。

途中経過はこれまでにも何度も貼ってるので、一気にすっ飛ばして羽化を終えた写真。

前回観察時、処女飛行に飛び立った直後をツバメに食べられたので、今回も一旦自分の方で移動させる事に。写真はその時に撮ったもの。ホントはツバメに食べられるところも含めてそれが自然な状態なので、こういう事するのはどうなんだろう…って思いもあるんですけどね(;^ω^)
♀の羽化は久しぶりでした。こうやって見てみると、案外、小さいなぁって思います。

別個体。こちらは♂。

今回もまた広角レンズで。相変わらず撮りにくい場所で、ファインダーをのぞかずに背面液晶を見ながらの撮影。背面液晶がチルト出来れば、いくらかでも撮影しやすいんだけどなぁ。

という訳で、オオサカサナエ1♂1♀の2頭の羽化を観察出来た日曜日でしたが、結局、この日もメガネサナエの羽化は見られませんでした…。

午後からはふと思い立ってお山へ行ってみましたが、これといったトンボは見られず。ただ、一つ大きなお~きな収穫があって、それだけでも行って良かったなって思えた事。多分、アイツがいるはず。あー、早く来年にならないかなぁ(笑)

ここからは今日の写真。
今朝はまず土曜日に確認出来たベニイトトンボから探す事に。何気に昨日も探してたんですが見つけられなかったので、早朝の方が見易いかも!?と今日は朝から探したんですけどねぇ。今日もやはり見つけられませんでした…。

タイワンウチワヤンマ♂。

f:id:soremoz5th:20150714022905j:plain
ここ数日で一斉に発生したのか、いっぱいいました。

アオモンイトトンボ交尾態。
f:id:soremoz5th:20150714024131j:plain
f:id:soremoz5th:20150714024132j:plain
上が異色型♀で下は同色型♀。同色型♀の方が少ないらしいんですが、地元では同じくらいの割合でいる様に思います。コフキトンボのオビ型♀が関西では見られない様に、地域によって傾向みたいなのがあるんでしょうか。コフキトンボは超いっぱいいるので、突然変異的にオビ型♀がいたりしないかと注意はしてるんですが…。

ベニイトトンボ探しに時間をかけ過ぎて気付けば7時半(汗)
大急ぎで羽化殻チェックをしますが、今日は特に羽化は観察出来ませんでした。


今日も朝から暑かったですねぇ。河川敷に着いて10分もしないうちにシャツは汗でベットベトになったくらい。その割にはこれといった成果も無いし…。まぁ、定点観察なんて、こんなもんなんだろうけど。明日も暑くなるみたいだし、朝のお勤めはお休みしようかなぁ(;^ω^)