それは一羽のモズから始まった

アラフィフなおっさんの野鳥とトンボの観察ブログ。淀川河川敷がメインフィールド。適当な事ばっかり書いてます

1/13(日)と1/14(月)の河川敷

三連休の鳥見。
と言っても、土曜日は所用で鳥見には出られなかったので、日曜日と月曜日の河川敷です。

1/13(日)

この日も昨年末から見られてるツリスガラを探しに下流右岸へ。
ツリスガラ。
f:id:soremoz:20190116020541j:plain
この日は早い時間に来た甲斐もあってか、着くやいなや即見つかった。ようやくの初認。11月から見られた年もあれば3月になってようやく見られたり、冬鳥なのに徐々に北上してきたり*1っていう、よくわからない印象のある鳥なんだけど、鳥の少ない今冬は例年に比べて早くから姿を見せるっていう、印象通りの謎っぷりを発揮(;^ω^)
左岸にも渡ってみたけど、カメラマンだらけだったのでパス。ともあれ初認は出来たので、ツリスガラ目当てで下流までくだるのはもういいかな。次は地元で見つけよう。

オオジュリン
f:id:soremoz:20190116020107j:plain
ツリスガラは遠かったけど、オオジュリンはぼちぼちの距離で。どっちにしても、逆光でひどい写真にしかならなかったけど(;^ω^)

地元に戻ってカイツブリ幼鳥。
f:id:soremoz:20190116020106j:plain
この日は水路ではなく船着き場の下流よりの辺りに居た。

シロハラ
f:id:soremoz:20190116020540j:plain
姿は何度か見てたし声もちょくちょく聞いてたんだけど、写真は今冬初かも!?

ベニマシコの小群。
f:id:soremoz:20190116020104j:plain
♀がもう1羽、合計5羽の群れでした。先日みたいに近くでは見られず。

ワンドの雑種。
f:id:soremoz:20190116020105j:plain
推定雄化雌は探したけど見つけられず。

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20190116232335j:plain
いつものワンドで。最近はこの辺に居る事ばかり。相変わらず警戒心は強め。

1/14(月)

ベニマシコ♀。
f:id:soremoz:20190116232052j:plain

アオジ
f:id:soremoz:20190116232054j:plain
ベニマシコが出てくるの待ってたら代わりにこの子が出てきた。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20190116232756j:plain
f:id:soremoz:20190116232051j:plain
1枚目は♂の成鳥冬羽じゃないかと思ってるけど…!?2枚目は後ろからなのでわからない。まぁ、前向いててもよくわからないんだけど(汗)

ミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20190116232053j:plain
f:id:soremoz:20190116223411j:plain
f:id:soremoz:20190116223412j:plain
f:id:soremoz:20190116223413j:plain
写真は全部角刈りの子。もちろんこの日も残り2羽は居ました。


という訳で、1/13と1/14の写真でした。
で、勿体ぶってた訳ではないんだけど、前エントリーに書いたびっくりの出会いについて。

13日の日曜日、ウグイスが葦藪をちょろちょろしてるので写真でも撮ろうかと一緒について歩いてたんだけど、じきに見失って、でもそのまま歩いてたらすぐそばの藪からガサッて音が。
さっきのウグイスだろうと思って目をやったらウグイスではない。っていうかパッと見は何年か前に地元に出た某珍鳥のそれ。瞬間、心臓がバクンッ!でも、次の瞬間白い眉斑と赤い喉元が見えて、今度は、え!?こんな時期に!?っていうまた別の驚きが。ここまで書けばわかるかな。写真は撮れなかったので信じてもらえないかもしれないけど、居たのはノゴマの♂でした。ニ回見たので絶対間違いない。越冬ノゴマ
エントリーにはしなかったんだけど、昨春もノゴマ♂が1ヶ月ほど滞在*2してたので、地元ってノゴマが好む環境なのかも。
今更移動する可能性は低いと思ってるので、春までは滞在してくれるはず。なんとか写真を撮りたいって思ってるけど叶うかどうか。っていうか、もう一度見られる保証すらないけど、この冬の楽しみが出来た。

なんとかしてもう一度出会ってやる。そして写真におさめてやる(笑)

*1:朝鮮半島から渡ってきてるから…!?

*2:ひそかにこのまま越夏するんじゃ!?って期待してたんだけど、残念ながら叶わなかった。

1/7(月)の河川敷

先週の月曜日、1/7の河川敷。周回遅れのエントリーです(;^ω^)
この日は振休でお休みでした。

ワンドのヒドリガモ。推定雄化雌。
f:id:soremoz:20190113230458j:plain
f:id:soremoz:20190113230457j:plain
道路を渡って土手の斜面へ向かうヒドリの群れ。
f:id:soremoz:20190113230459j:plain

まったりしてたホオアカ。
f:id:soremoz:20190113232707j:plain
f:id:soremoz:20190113232706j:plain
ホオアカ
ホオアカ
近くを散歩の人が通っても自転車が通っても飛ばなかったのに、スズメがアタックしてきて飛んでしまった。

水路のカイツブリ幼鳥。
f:id:soremoz:20190113234827j:plain
f:id:soremoz:20190113234828j:plain
f:id:soremoz:20190113234829j:plain
換羽が進んだ感じは無し。

アメヒ×ヒドリ。
f:id:soremoz:20190114001547j:plain

対岸に渡ってミコアイサ♂生殖羽。
f:id:soremoz:20190114001546j:plain
距離はそこそこだったけど、逆光で目を出せる様な状況ではなく。

下流へツリスガラを探しにいってみたけど、見当たらず。
そのまま地元に戻ってきたら、ベニマシコが。
f:id:soremoz:20190114004041j:plain
f:id:soremoz:20190114004040j:plain
f:id:soremoz:20190114004039j:plain
f:id:soremoz:20190114004038j:plain
ベニマシコ♂
お腹が空いてたのか、飛んでもすぐに戻ってきては採餌、を何度か繰り返してました。♂2♀2の4羽が居たけど、どうしても赤い♂ばかりにレンズが向いて、♀はほとんど撮ってなかったので写真は無し(;^ω^)
ようやくそこそこのベニマシコ♂の写真を撮れたけど、時間かかったなー。


今日の写真はまた明日にでも。
写真は撮れなかったけど、びっくりの出会いがあったのよね。

1/6(日) お山の鳥見

1/6(日)の鳥見。この日は今季3度目のお山へ。

カケス。
f:id:soremoz:20190107221746j:plain
カケスって結構警戒心強いイメージなんだけど、この子は自分が見えてるはずなのにあまり気にしてない様子で、この後は自分の頭の真上にとまったりも。真上過ぎて写真撮れなかったのがちょっと残念でした。

この日一番の出会い、コガラ。
f:id:soremoz:20190107221745j:plain
f:id:soremoz:20190107221743j:plain
f:id:soremoz:20190107223932j:plain
カラの混群がきたので観察してると、すぐそばからシジュウカラの声が。無視してキクイタでもいないかと混群に集中してたんだけど、ずっと鳴いてるもんだから、どれと見てみたらシジュウカラじゃなくてコガラだったもんだからびっくり。慌てて撮影(笑)
しかし、コガラってシジュウカラそっくりの声で鳴くのね。無視し続けなくて良かった(;^ω^)
コガラを撮れたのは鳥見を始めた年以来。
ここでも何度かそれらしきのは見てたんだけど、はっきり確認は出来てなかっただけに、写真を撮る事が出来て嬉しかった。

探してたキクイタダキはこんなのしか撮れず。
f:id:soremoz:20190107223931j:plain
超トリミングしてます。樹冠部をちょろちょろするんだもん、こんなのしか撮れません。

アカゲラ
f:id:soremoz:20190107223929j:plain
f:id:soremoz:20190107223930j:plain
混群観察中に飛んできた。今季の個人的初認かな!?

カシラダカ
f:id:soremoz:20190107221740j:plain
前回はまだ数も少なかったけど、今回は数も増えてた。

前回は結構見掛けたルリビタキも、この日は地鳴きを何度か聞いただけ。ウソも声だけ。
ミヤマホオジロは撮ったけど、違和感というか不自然な気がしたので、お会いした地元の方に聞いてみると、やはり餌が撒かれてるとの事でした。なもんで、写真は無し。
ホント、くだらない事しないでほしい。


ずっと雪だかあられだかが降ってる寒い日だったけど、超久々のコガラが撮れたので楽しい鳥見になりました。

1/3(木)の鳥見

年が明けて2度目の鳥見。
昨日はお墓参りで鳥見はお休み*1しました。

カイツブリ
f:id:soremoz:20190104010313j:plain
f:id:soremoz:20190104010308j:plain
f:id:soremoz:20190104010307j:plain
高校裏の水路で。1~2枚目は幼鳥、1ヶ月くらい前から!?ちょくちょく見られてた個体で、当初は今以上に幼羽が残ってる*2状態だった。これまでは野良猫池での出会いばかりで、光が悪かったりすぐに潜られて行方不明になったりでろくな写真を撮れなかったんだけど、今日ようやくマシな写真が撮れた。いつ頃繁殖したのかが気になる。3枚目は成鳥冬羽。一緒に居たけど、親鳥ってわけではないと思う。

ミコアイサ
f:id:soremoz:20190104015108j:plain
f:id:soremoz:20190104010306j:plain
本流のほぼ対岸に♂生殖羽。遠すぎて話にならないけど。
♀は目先の子と角刈りの子を確認。写真は目先の子のみ。焦げ茶の子は見つけられなかったけど、きっとどっかに居たはず。

バン。
f:id:soremoz:20190104010304j:plain
お立ち台に上がってるみたいで可愛いかった。

コガモ♂。
f:id:soremoz:20190104010305j:plain
一番上流側のワンドで。♂ばかりが4羽。アメリコガモは混じってなかった。もう少し近くで撮れないかと反対側の岸に周り込んだら居なくなってた。

シメ。
f:id:soremoz:20190104010309j:plain
f:id:soremoz:20190104010310j:plain
f:id:soremoz:20190104010311j:plain
f:id:soremoz:20190104010312j:plain
個人的初認。今年は多いって聞いてたけど、どうやら本当の様だ。シメとかあとレンジャクとかもだけど、すごくしっとりしてそうな、肌触りのよさそうな羽毛に見えて、すごく触ってみたくなる。っていうか触りたい。ほっぺすりすりしたい(;^ω^)


シメをもう少し観察・撮影したかったんだけど、雨がパラッときだしたので、早めに切り上げました。

*1:ついで鳥見も叶わなかった。

*2:当たり前だけど(;^ω^)

1/1の鳥見

改めて、あけましておめでとうございます。
毎年、自分は元日から鳥見してるんですが、今年も例に漏れず行ってきました。
という訳でお正月の鳥見の写真です。

オオアカハラ
f:id:soremoz:20190101211828j:plain
f:id:soremoz:20190101211825j:plain
f:id:soremoz:20190101211824j:plain
2019年初シャッターはオオアカハラでした。一応言っておくと、この子は餌付けされちゃってるけど、撮影時はもちろんそういう状態じゃない時です。2~3枚目はひどい写真だけど別個体。もう1羽居ました。で、前にも書いたけど、越冬するアカハラのほとんどがオオアカハラらしいです。頭が黒くてお腹の赤味が強いのがオオアカハラのイメージだけど、それは単なるオオアカハラの♂ってだけで、冬場に見られるアカハラはもうオオアカハラでいいと思います。

ベニマシコ。
水路向こうに♂が。遠いのでトリミング。
f:id:soremoz:20190101211823j:plain
鉄橋ワンドでは♀が2羽。写真はそれぞれ別個体。
f:id:soremoz:20190101211827j:plain
f:id:soremoz:20190101213928j:plain
暖かかったからか、まぁまぁ出会いはあった。なかなか撮らせてくれないけど。

オオジュリン
f:id:soremoz:20190101213557j:plain

アオジ
f:id:soremoz:20190101213556j:plain

キンクロハジロ♂。
f:id:soremoz:20190101213555j:plain
頭の紫がきれい。

いつものミコアイサ♀たち。
f:id:soremoz:20190101221257j:plain
f:id:soremoz:20190101221256j:plain
f:id:soremoz:20190101221255j:plain
f:id:soremoz:20190101221254j:plain
f:id:soremoz:20190101221253j:plain
f:id:soremoz:20190101221252j:plain
1~3枚目は角刈りの子、4~5枚目が焦げ茶の子、最後は目先の子。最初は1羽も見つからなかったんだけど、もう一度見に来た時には3羽とも居た。潜ってたりして見つからなかったんだろうな。本流の中ほどに♂が2羽居たんだけど、見つけた途端飛ばれて写真は撮れなかった。

ヒドリガモ♀。
f:id:soremoz:20190101221258j:plain
f:id:soremoz:20190101211826j:plain
ふと目についた個体。この子、雄化雌じゃないかな!?ヒドリガモの雄化雌は2年前にも見られたけど、その時の個体より脇の横斑は弱いので、軽度の雄化!?それとも雄化ではない!?
自分的には雄化で良さそうに思ってるけど…。ヒドリの場合、横斑以外には雨覆の白色部が広くなるみたいなので、そのあたりも頭に置いて観察してみよう。ただ、渡去するまでにそこまでの変化が見られるかどうか。


縁起物という事で、ハイタカを撮りたかったんだけど、チョウゲンボウすら見られずでした。
同じく縁起物という事で、赤い鳥さんを狙ったんだけど、本命のホオアカは見ただけで終わりました。風も無く暖かかったので、出てくると思ったんだけどなぁ。残念。

という訳で、1/1の鳥見の写真でした。
昨日のエントリーでも書いたけど、今年もぼちぼちになると思いますが、今年もよろしくお願いします。

12/30と12/31の鳥見

12/30(日)と12/31(月)の鳥見。

12/30(日)

ベニマシコ♀。
f:id:soremoz:20190101023419j:plain
声は聞くけど、なかなか出てきてくれない。

ワンドのミコアイサ♀。
f:id:soremoz:20190101022336j:plain
f:id:soremoz:20190101022335j:plain
上が焦げ茶の子で下が頭の色が明るい子。目先が黄色っぽく見える子も居たけど、写真は無し。

公園のオナガガモ♂。
f:id:soremoz:20190101022334j:plain
少し前から公園の池に居着いているオナガ。某公園よろしく、この子もすっかり餌付いてました…。尾羽が垂れ下がってるけど、ケガしてるとかじゃないよね!?

12/31(月)

晦日もちょっとだけ鳥見。
下流でツリスガラが見られてる様なので、カモチェックも兼ねて下ってみる事に。
イソシギ
f:id:soremoz:20190101022333j:plain

ハッカチョウ。
f:id:soremoz:20190101025329j:plain
鳴きながら飛んできたので撮ってみた。雨覆の白斑がきれい。

ミサゴ。
f:id:soremoz:20190101023421j:plain
f:id:soremoz:20190101023420j:plain
ダイブするかと思ったけど、通過しただけ。

オオジュリン
f:id:soremoz:20190101024911j:plain
葦原にはオオジュリンだけ。時間遅かったのが良くなかったかな…。

スズガモ♀。
f:id:soremoz:20190101031547j:plain
f:id:soremoz:20190101022332j:plain
f:id:soremoz:20190101022331j:plain
キンクロ♀にもこれくらい嘴基部の白い個体はいるけど、上面の波状斑、前頭部が盛り上がって見える点からスズガモでいいはず。

オナガガモ
f:id:soremoz:20190101022330j:plain
f:id:soremoz:20190101022329j:plain
♂♀ともに生殖羽でいいのかな。

写真貼ってない事からもわかる様に、ツリスガラは見られず。チュウヒくらいは見られるかな!?と思ってたけど、こちらもダメ。何も居なかった…。
雨がパラッときだして、傘も持ってなかったので早々切り上げました。

という訳で

2018年は仕事が忙しくて、フィールドに出られない日がかなりあって、それに比例してエントリー数もかなり減ってしまった。疲れてて、現像が面倒であげなかった写真も結構あったし。2019年はもう少し頑張らなきゃ…なんだけど、更に忙しくなる可能性もあるので、もっと更新ペースが落ちるかも…。
それでもこれからもたまにはのぞいてやってください。
今年もよろしくお願いします。

12/29(土)の河川敷

12/29(土)の鳥見。今日の写真はまた後で。

ワンドのミコアイサ♀。この日は3羽確認。
個体A。頭の茶色が濃い。
f:id:soremoz:20181230235413j:plain
個体B。頭の茶色が明るく、頭の形が四角い。
f:id:soremoz:20181231000313j:plain
個体AとB。
f:id:soremoz:20181231000312j:plain
個体C。目先の色が薄くて黄色っぽく見える。
f:id:soremoz:20181230235410j:plain
f:id:soremoz:20181230235409j:plain
個体Aと個体Bは一緒に居る事が多いんだけど、個体Cは1羽だけの事が多い。

ホオアカ。
f:id:soremoz:20181230235412j:plain
f:id:soremoz:20181230235411j:plain
風が強くて条件的にはかなり厳しかったけど、葦の中に飛び込んでジッとしてるところをなんとか撮る事が出来た。3羽確認。多分1w。

カイツブリ
f:id:soremoz:20181231022432j:plain
f:id:soremoz:20181231022431j:plain
1枚目は鉄橋ワンドで。この個体は冬羽だけど、一緒に夏羽の個体も居た。この時期の夏羽って、換羽が遅れてるのかそれとも早いのかのどっちなんだろう!?
2枚目の個体は野良猫池で。まだ幼羽の残る個体。幼羽から1wに換わるまで、普通はどれくらいかかるんだろう!?カイツブリの繁殖の様子を見た事ないのでわからないんだけど、3ヶ月くらい!?だとすれば10月頃に繁殖したのかな!?それとも換羽のかなり遅い個体で、繁殖はもう少し早い時期!?もう少しマシな写真を撮りたかったんだけど、潜られてそのまま行方不明に。


鉄橋ワンド周りをウロウロしてる時、自転車に乗りながら大声をあげる人が。
なになに!?ちょっとヤバい人!?とか思ってたら、通り過ぎる時に話し掛けてきて、聞くと犬が逃げたのか行方不明との事で、その犬の名前を呼んでた様子。
気になったのはリードはしてたのかって事。河川敷で犬を散歩させてる人には、ちょくちょくリードしてない人がいるんですよね。犬が苦手な人にしてみれば、繋がれてない犬はかなり怖いだろうし、今回みたいに行方不明になる可能性もなくはないだろうし。
ともあれ、見つかってるといいんだけど。